「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

新サービス情報!キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援 を実施中
プロが直接キャリア支援!  応募書類添削
面接対策求人紹介 などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

自己PRに最適なエピソードはどれになるでしょうか?|「自己PR」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定,20男性
相談日: 2024年11月19日
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自己PRに最適なエピソードはどれになるでしょうか?

志望業界:電機メーカー 志望職種:営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:自己PRで話す内容について 詳しい相談内容:大学生活で注力したこととして、長期インターンシップ、アルバイト、サークル活動、そしてTOEICの学習があります。 自己PRでは粘り強さやチームでの協働力と言ったところを話そうかと思っているのですが、これらの経験の中で、どのエピソードが最も自分の強みを効果的に伝えることができるか、アドバイスをいただけると助かります。 それぞれ、長期インターンシップでは、店舗に赴いて課題の発見から原因究明、解決策の実施までを経験し、ロボット稼働率の向上に貢献しました。具体的には、ロボット稼働率を90%から95%に引き上げることに成功し、周辺機器の改善によりコスト削減にもつなげました。 (長期インターンシップに関してはエピソードが沢山あるので、ガクチカでは別の内容で長期インターンシップについて話すつもりです。同じ場所での経験についてガクチカと自己PR両方で話していいのかも迷っています。) スノーボードサークルでは、イベント企画運営職として、イベント回数を増やし、メンバー全員の希望を反映するためにアンケートを実施、その結果をもとに旅行先やツアー内容を決定。他にもいくつかの施策を行い、1人当たりの年間平均イベント参加回数を2.3回から3.8回に向上させ、参加者全員が満足を得ることができました。 アルバイトでは、ホールとキッチンを担当し、柔軟に対応できる力を養いました。さらに、新人教育を任され、3ヶ月以内に新人スタッフを主要な業務に関しては1人前レベルにまで引き上げ、チームのパフォーマンス向上に貢献しました。 TOEICでは、初めは500点台からスタートし、約半年の学習で840点を達成しました。この経験を通じて、目標に向かって計画的に努力を続ける重要性を実感しました。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削キャリア相談 などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
自己PRに最適なエピソードはどれになるでしょうか?

  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2024年11月20日
    ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでも良い内容にできるようにアドバイスさせて頂きますね! まず、長期インターンのエピソードに関して、ガクチカでこの内容を話す予定の場合は自己PRでは違う内容をお伝えした方が良いです! 面接官側からしても、より様々なことに挑戦して行動してきた方の方が魅力に感じられる傾向がありますし、投稿者様は様々なことに注力されてきたかと思いますので他のエピソードでアピールしましょう! 又、チームでの協働力をアピールしたいのであればTOEICのエピソードは避けましょう。チームの成果とは繋がりにくいかと思います! サークルとアルバイトの経験は、投稿者様が他社に働きかけて出た成果かと思いますので、チームでの協働力で言うとアピールできるポイントが多そうですね! つきましては、どちらのエピソードにするかは粘り強さがよりアピールできる方にした方が良さそうです! 以上でございます! そもそものPRする部分を変えることも1つの手だとは思うので、ご検討くださいね!応援しております^^
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年11月20日
    アドバイスありがとうございます! 協働力はサークル、粘り強さはTOEICと分けて話そすべきかなと思ったのですが、2つ話す時間はないと思うので、基本的にはどちらかだけ話すつもりです。そうなった時に、例えば、「私の強みは粘り強さと協働力です。今回は特に粘り強さを活かせた経験についてお話出来ればと思います。〜」のように2つとも提示しつつ、片方のみ話し、面接官に突っ込まれたらもう片方も話すのはありですか?