キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

挫折経験を面接でどう伝えるべきですか?|「挫折・苦労した経験」の相談

2025年3月に大学院(修士)を卒業予定
24 男性
相談日: 2024年11月19日
挫折経験を面接でどう伝えるべきですか?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|挫折経験を面接でどう伝えるべきですか?

志望業界:IT業界 志望職種:システムエンジニア どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:挫折経験が悪い印象を与えないか見てほしい 詳しい相談内容: 挫折経験の回答を考えたのですが、面接官に問題が起きた際に他人に押し付けるのかなと思われてしまうと考えています。 どのように書き換えた方がいいでしょうか? 私の挫折経験は、研究です。 研究において、IoTデバイスを開発したのですが、協力会社の実際の環境に設置した際に動作しませんでした。 原因は、デバイスに実環境に耐える配線をしていなかったためです。 その際、1年半ほどデバイスを開発していたため、ショックを受け研究に取り組むことができませんでした。 そのため、研究に戻るためカウンセラーと相談したところ、私が一人で抱え込みすぎていたことがわかりました。 そこで、協力会社に協力をお願いしたところデバイスの改良をしてくださる会社を紹介していただき、結果デバイスの信頼性が劇的に向上しました。 この経験から、他人を頼ることの重要性を学びました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
挫折経験を面接でどう伝えるべきですか?

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年11月20日
    私の感想としては、問題が起きたときの対応よりも、デバイスが動作しないことで研究が手につかなくなることの方が気になりました。 もちろん本気で取り組んだことだからこそショックが大きかったことは分かりますが、採用担当者の立場からすると、「コンパイルエラーのたびに落ち込んだり、バグが見つかるたびに出社できなくなったりするんじゃないか」と心配になります。 それに対して「エピソードを変える」とか「ぼかして書く」という対症療法もありますが、果たしてそれでSEになってしまうのがご相談者さんにとって幸せなことなのかは考えてもいいかもしれません。 ご相談者さんの繊細さや1つのことに命をかけて取り組む姿勢はもっと別の仕事でこそ活かされるのではないかと思います🌱
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年11月20日
    ご回答いただきありがとうございます。 私の質問のみから、繊細さや一生懸命取り組む姿勢を見抜いていただいて大変驚いています。 ご指摘の通り、確かに私は繊細な面もありますが、一生懸命取り組むだけでなく、最後までやり遂げる粘り強さも私の長所と考えています。 また、長年ITエンジニアを志して勉強をしてきましたので、別の仕事が適しているかもしれないとのご提案には驚いています。 正直に申し上げて私に適した別の仕事が何か把握していません。 ですが、新しい可能性について考えてみようと思います。 貴重なご助言をいただき、誠にありがとうございます。