臨床開発職に向けた挫折経験の添削を厳しくお願いできますか?|「挫折・苦労した経験」の相談
2026年3月に大学院(修士)を卒業予定,23歳男性
相談日: 2024年11月8日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|臨床開発職に向けた挫折経験の添削を厳しくお願いできますか?
志望業界:製薬業界
志望職種:臨床開発職(CRA)
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
挫折経験を他の所に添削していただいたことがあるのですが、修正点がない言われるので、厳しめに見ていただきたいです。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
詳しい相談内容:
大学2年次の研究室配属筆記試験で第一志望の研究室に入れなかったことです。筆記試験では定員5人対して10人中6位で、悔しい思いをしました。原因を分析すると、継続的な勉強が出来なかった点、分からない問題をそのままにしていた点が判明しました。この経験を踏まえ、大学院の研究室配属試験に臨むことになった際には、試験日の6か月前から共に合格を目指す友人と勉強会を開催しました。さらに、週一回小テストを作り、問題を説明し合うことで、モチベーションの維持と知識の定着率向上を図りました。また、解決できない問題は自分の考えをまとめた上で教員に積極的に質問しました。
その結果、全体の120人中5位で、第一志望の研究室への配属を果たしました。この経験から、人と助け合う重要性、諦めずに挑戦し続ける重要性を学びました。一人で出来ることを増やす努力と同時に、必要な時に助けを求める勇気の大切さを実感しました。
回答タイムライン(2)
臨床開発職に向けた挫折経験の添削を厳しくお願いできますか?
臨床開発職に向けた挫折経験の添削を厳しくお願いできますか?
- Ayuna Maeda回答日: 2024年11月8日素晴らしいご経験ですね🙆♀️ 相談者様が勉強を頑張っていらっしゃることが伝わります✨ とてもよくまとまっているので一意見として参考にしていただければと思います✨ >原因を分析すると、継続的な勉強が出来なかった点、分からない問題をそのままにしていた点 この原因分析はどのように行ったのでしょうか? 具体的な分析ができていたのであればその辺りを記載していただきたいですが、 もしそうではない場合はシンプルに、成績を上げるのは「勉強量」と「勉強の質(方法)」だと思うので、 無理して原因を分析するとーと記載せずとも、 ・勉強量をどれくらいあげたのか(6ヶ月前という期間なのか1日の勉強量なのか) ・元々の勉強の方法からどのように変えたのか のBeforeとAfterを記載した方がより、相談者様の行なったことが明確にわかり、 「だから成績向上に繋がったんだ!」 ということが伝わりやすいと思いました☺️ また、定員5人対して10人中6位だったのが、 全体の120人中5位というので母数が変わっているのは、 そもそも別の試験であり、、ということであっていますか!? 2年次の研究室の試験と、大学院の時の試験がどれくらい難易度が違うのか、 BeforeとAfterの差が比較できる数値ではないので、「定員5人対して10人中6位」はカットして、 第一志望の研究室に入れなかった、でいいかなと感じました✨ できるだけ聞き手がイメージができるように説明できるとより良くなるかと思われます🙆♀️ 頑張ってください!
- 相談したユーザー返信日: 2024年11月9日添削していただきありがとうございます。 分析したことよりbeforeとafterを書いて、変化で示せるように修正したいと思います。 順位に対しても、学部は研究室に対しての試験だったのに対し、大学院は、研究室配属試験+大学院入学試験の意味合いがある試験だったので、比較が難しいと思うので、順位で比較しないようにしてみたいと思います。 ありがとうございました!