事務職を目指すために、リーダーシップをどう活かせますか?|「ガクチカ」の相談
相談・質問の内容|事務職を目指すために、リーダーシップをどう活かせますか?

回答タイムライン(2)
事務職を目指すために、リーダーシップをどう活かせますか?
事務職を目指すために、リーダーシップをどう活かせますか?
- Masaya Fujimoto回答日: 2024年11月8日ご相談ありがとうございます。 考えられる質問としては以下だと思います。 ・従業員は何人ぐらいか? ・どんな目標を達成したくて従業員が効率よく働ける環境作りを行ったのか? ・お菓子屋のアルバイトのリーダーをなぜ務めようと思ったのか? ・後輩たちが「バイトリーダーではなくても、「お店に貢献したい」という強い気持ちをモチベーション」をもてるようになったのはなぜか? ・「誰がどの業務をどの順序で行うと効率的か」はどのように分析したのか? この辺りだと思います。 相談者様がどんな目標を追っていて、その目標を達成するために感じた課題は何で、その課題を克服するためにどんな行動を行ったのか?その行動に相談者様なりの工夫が凝らされているか?を面接官は見ています。 その観点で話を整理して話せると面接官にスムーズに伝わると感じますので、意識していただけると良いと思います!
- Ayuna Maeda回答日: 2024年11月8日ご相談ありがとうございます! 「想定される質問」を用意するのとってもいいですね✨素晴らしいです! 私が面接官だったら・・という点で、回答させていただきますね。 ◯業務フローを見直し、業務計画と進捗を管理するワークシートを作成 について ・業務フローは元々どのような課題があったのでしょうか? ・業務計画と進捗を管理するワークシートを作成はどのようなものなのでしょうか? ・それを作成するにあたっての苦労点や意識した点はどんな点でしょうか? ◯誰がどの業務をどの順序で行うと効率的かを分析し、的確な指示を出せるようになりました。 ・どのように分析されたのでしょうか? ・元々の課題が的確な指示を出せるようになったことでどのようにスムーズになったのでしょうか?一例でもいいので具体的に知りたいです。 ◯一人当たりの一日の残業時間を30分以上から15分以下に削減し、定時退社を実現しました について ・(アルバイトの立ち位置ではなかなか図りづらいと思いましたが)どのように図りましたか? ◯おまけ 質問の回答ではなくて恐縮なのですが、内容としては素晴らしいのですが、 やったこと・伝えたいことが多くてややエピソードがボリューミーになりすぎている感じがします。 一旦、 ・質問の答え(主張) ・課題 ・取り組み ・結果 をそれぞれ1文くらいで作って肉付けしていくスタイルの方が、 すっきりと相手に伝わりやすい文面になるかなと思います! 応援しております。頑張ってくださいね!