キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

エンタメ業界の面接でどう挫折経験を伝えればよいですか?|「挫折・苦労した経験」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
20 女性
相談日: 2024年11月6日
エンタメ業界の面接でどう挫折経験を伝えればよいですか?
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|エンタメ業界の面接でどう挫折経験を伝えればよいですか?

志望業界:エンタメ業界 志望職種: どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:面接で話す際のアドバイスなど教えていただきたいです。 詳しい相談内容: 挫折した経験は中学生の頃の部活動において辞めかけた経験である。ソフトテニス部に所属した私は、運動が得意ではなく、同級生の中でも下手であった。そのため、コーチに怒られてしまうことが多く練習に行きたくないという気持ちが日に日に強くなっていった。2年生の夏頃から何かと理由をつけて練習を休むようになり、友達は今まで通り接してくれなくなった。部活を辞めて友達もいないまま学校生活を送ろうとも迷ったが、このままでいいのかと諦められない気持ちもあった。自分の努力不足が引き起こしていることを反省し、「できることは全部やろう」と決めた。そこで練習にきちんと参加し、自主練習の日の参加や習い事としてソフトテニスを習うなど、ソフトテニスに触れる機会を多くした。日々の地道な努力を続け、友達も認めてくれるようになり、最後には試合に出れるまでなった。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
エンタメ業界の面接でどう挫折経験を伝えればよいですか?

  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2024年11月7日
    ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでもより良い内容にできるよう精一杯アドバイスさせて頂きますね! ◼️「友達は今まで通り接してくれなくなった」の内容は特にいれなくて良いかと思います! →企業によっては学生時代の友達との関わり方や、友達からの見え方などを選考基準として入れるところがございますので、投稿者様が悪いとか良いとかでは全くないのですが、一般的にこういった内容はこちらから積極的にお伝えしない方が良い場合が多いです! ◼️具体的に投稿者様はどのくらいの練習量をこなしたのでしょうか? →最終的に試合に出れるようになったとのことで、きっと相当な努力をされてきた方なのだと思います! より投稿者様の頑張りを評価してもらえるように、他の部員に比べてご自身がどのくらい練習していたのか記載しましょう。 例えば、、「1日に◯時間壁打ちの練習をした。任意の自主練習を◯ヶ月間毎日欠かさず参加した。」のように定量的に伝えられるとベストです! ◼️試合に出れるのはどのくらいの確率なのでしょうか? →何人の部員が在籍していて、その中で何人が試合に出られるのでしょうか? そして、試合に出られる基準はどのようなものなのでしょうか? 面接にて何かを回答するときは、必ずより具体的に伝えることを意識してみてくださいね! 以上でございます!応援しております^^
  • Supporter Icon
    山下遼祐
    回答日: 2024年11月7日
    こんにちは、ご相談ありがとうございます! 挫折経験は書き方が難しいですよね! 良くなりそうな点をお伝えさせていただきます。 ・まずエピソードは直近の経験から記載した方が無難かとは思います! もし書類選考をこの内容で通過しているなら問題ないかなと思いますが、まだであれば変えれると良いかなと思います! 中学となるとかなり前の話になってしまうため、「大学など最近は何も頑張ってこなかったのかな…」と 不安視される可能性もあるかなと思い、 お伝えさせていただきました! ・また、挫折経験の全体的な書き方としては →〇〇を頑張っていたが失敗してしまった 理由は△△だと考えて、反省した。 それ以来この経験を踏まえて行動し、 △△に取り組んだ際は○○いうような功績を残せた。というような書き方が良いと思います。 つまり挫折経験では、「入社してから壁にぶつかったり苦手な業務に苦戦した時 どんな風に乗り越えていくのか、そして乗り越えようとする力」を企業側は見ています! きっとこれまで相当努力されていたのだと思うのですが、 そういった過去を振り返ってその経験を他のことに活かしていくような 部分がこの文章には欲しいと感じました! まずはなぜ成果がでなかったのかを記載し、 上記のような書き方に変えていけると挫折経験として良い内容に仕上がると思います^^ (こちらの動画も参考にしてください https://www.youtube.com/watch?v=7Ws4Zct8bYg) よろしくお願いいたします!