「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

大手楽器メーカーの情報システム志望動機をどう構成すべきですか?|「志望動機」の相談

2026年3月に大学院(修士)を卒業予定,23男性
相談日: 2024年11月5日
6
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|大手楽器メーカーの情報システム志望動機をどう構成すべきですか?

志望業界: メーカー(大手総合楽器) 志望職種: 情報システム どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 志望理由の作成に対するアドバイスや手順 詳しい相談内容: 大手楽器メーカーの情報システム部署を志望しています. 志望動機を作成する際,何を軸に書けばよいかわからず,躓いています. 具体的には,楽器メーカーなので音楽関係の事業に携わりたい理由が一般的だと感じており,情報システムでは会社全体のITシステムの導入,企画が主な仕事内容になります.そのため,志望動機に一貫性を持たせることが難しいのではないかと感じています.会社の理念への共感や音楽に対する熱意を示したうえで,情報システムを選ぶ理由を示すにはどうすればいいでしょうか? 他の志望者と差別化できる志望動機の構成を教えていただきたいです. IR情報や会社のHP,インタビューや記事については一度目を通しました. 過去の志望者のESなどにも目を通しましたが,情報システム部についてのESはありませんでした. 業務内容に対する具体的な理解はまだないので,これからOBOG訪問をしたいと考えています.

回答タイムライン(6
大手楽器メーカーの情報システム志望動機をどう構成すべきですか?

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年11月5日
    ご相談者さんの本音としては、どのような理由でこの応募先を志望されているのでしょうか?🌱
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年11月5日
    音楽や楽器そのものが好きで,それを支える仕事に関わりたいというのが本音です 幅広い事業と高度な技術を備えた企業のため,関われる仕事も幅広くやりがいがあると感じました.
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年11月6日
    ご回答ありがとうございます。 基本的には理由をこねくり回したりせず、素直にその本音を伝えるのがいいと思います。 理由は、そもそも理念への共感や熱意を話すという既存手法が、ご相談者さんの解決すべき課題に対して適切ではないからです。 研究と同じく、就活ノウハウとはあくまでも手段です。解決すべき課題が先にあり、その制約条件が与えられたうえで、適切な手法を選択するのが適切な順序です。 いわゆる就活ノウハウは、ほとんどの場合マジョリティ向けのものです。そして日本の就活生におけるマジョリティとは、大学時代に遊ぶことに一生懸命になったり、遊ぶ金ほしさに低い時給で若い時期の大切な時間を犠牲にしたり、知名度ある企業のインターンに参加した数と業界研究の知識を競うことに明け暮れて学費を無駄にしたりする、そういう学生たちです。ですから、ポテンシャルだとか熱意だとかいうオカルトじみたものしかアピールできるものがありません。そういう制約条件があるから、熱意を話すという既存手法が広く採用されているわけです。 一方でご相談者さんは制約条件が異なります。システム工学の勉強をして修士課程まで進み、情報工学とは少し分野が異なるとはいえ、専門性をもっています。だったら他者と差別化するために使うのは熱意なんかよりも、その専門性や専門性を支える汎用的なスキルです。熱意を示してゴマをすって「へへっ あたくしめを採用してくだせぇ」なんていう就活ではなく、「私のこの能力を必要とするなら採用したらいいと思います。そうでないならお互いにデメリットが大きいので採用するべきではありません。」という毅然としたスタンスで臨む方が適切なのではないでしょうか🌱
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年11月6日
    なるほど,貴重なご意見ありがとうございます. 自分の本音を軸に,会社にとって専門的なスキルを持った人材であることをアピールするという解釈であっていますか? 自分のメリットと志望企業側のメリットをすり合わせるイメージを持っています.
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年11月6日
    まさにそのイメージです! そしてご自身のスキルやご自身の特性を活かすためにはどういう働き方が合ってるのかについても記述すると、アピールにもなるし、企業側も「ああ、うちのチームの働き方にあってるな」とか「うちのチームだとこの人の才能を潰しちゃうかもしれない」と判断しやすくなります。 ここでいう「働き方」とは、たとえば「同時に複数のことに手を付けて並行してまわすより、ひとつひとつ着実に集中して仕上げたい」とか「やり方が決まっている仕事より、課題に対して自分で適切なアプローチを見つけながら試行錯誤する方が好きだ」とかそんなイメージです🌱
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年11月6日
    ありがとうございます. 働き方については事前にOBOG訪問を通して,情報を得たいと思います. 志望動機ができ次第,また相談させてもらいたいと思います.