ESにおいて動機をどのように主張すべきでしょうか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定,21歳女性
相談日: 2024年11月4日
5
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ESにおいて動機をどのように主張すべきでしょうか?
志望業界: 未定(IT, 商社, 不動産が中心)
志望職種: 営業職 またはSE
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
①以下の文章の添削をお願いいたします。
②今後字数を増やす場合、どの点をより詳しく書くべきかを教えていただきたいです。
詳しい相談内容:
消費者マーケティングゼミで日本製紙クレシア株式会社の支援の下、犬用歯磨きシートの企画発表をチームで行ったことだ。本来、留学中はゼミに参加しなくてよいが、帰国後の中間発表に貢献したいと思い、自発的にオンライン会議に参加して以下二つを行った。まず、Googleフォームを作成しSNSで回答を集め、結果をグラフで整理して情報共有した。また作業が滞った際、犬の飼育経験を活かし、データに基づき消費者視点で新たなアイデアを提案し、他社製品との差別化を図る商品魅力の向上に貢献した。結果、他大学を含む5組中1位の評価を得たと共に、物理的な距離がある中でも、チームの一員として責任感を持ち行動する重要性を学んだ。
(292文字)
PS:
Q ESは具体的に書きすぎず、面接で質問してほしいキーワードを含ませるほうが良いのでしょうか?
それともその施策に至った動機などもESの段階で主張すべきなのでしょうか?
教えていただけますと幸いです。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(5)
ESにおいて動機をどのように主張すべきでしょうか?
ESにおいて動機をどのように主張すべきでしょうか?
- 岡本彩奈回答日: 2024年11月6日ご相談ありがとうございます! 投稿者様がどんなことに取り組んだのかがわかりやすく伝わってきました! 取り組んだことはとてもわかりやすかったのですが、なぜその行動をしたのか少しイメージが湧きづらかったため、 当時「目標やゴールとして掲げていたこと」や「課題だったこと」を実際に行動した内容を伝える前に入れてあげると そのための行動ということがわかりやすく伝わるかと思いました! ガクチカでは学生の皆さんが自発的に行動したことに対して「どんな思考をしたのか」「どのような工夫をしたのか」を知りたいケースも多いです。もし今後字数を増やされる場合は、こうした面接官の意図などもイメージしながら「どんな思考をしたのか」「どのような工夫をしたのか」などがわかる点を加えていただくと良いかと思いました! 最後にいただいていたご質問に関しては 文章は端的な方がベストですが、その施策に至った動機などは入れ込んでいただく方が良いかと思います。 企業は多くのガクチカを見ているので抽象的すぎる内容だと、興味を持っていただけない場合もございます。 文章自体は端的でも良いかと思いますが、投稿者様の動機や思考などがわかる内容は端的もしくはキーワードでも入れ込んでいただくのが良いかと思いました。 ご参考になれば幸いです!応援しております◎
- 相談したユーザー返信日: 2024年11月6日貴重なご意見誠にありがとうございます。 頂いたご意見についてご質問させていただきたいです。 動機→帰国後の中間発表に貢献したかった。(チームの一員である責任感があったから。第一希望であり最も人気だったゼミに入ることができて活動に参加したかったから) 課題→私のみ留学中でチームと同じ環境で取り組むことができなかった。 行動→時差がある中でスケジュール管理を徹底してオンライン会議に参加してできることを行った。 これらを上手に伝えたいのですが何度書き直しても納得のいく文章が完成しません。 何かアドバイスを頂けますと幸いです。
- 岡本彩奈回答日: 2024年11月7日ご相談ありがとうございます! 投稿者様が本当に聞きたいことに合わせてアドバイスお伝えさせていただいた方がいいかと思いましたので一点ご確認なのですが、どのあたりが納得できないと感じられましたか? 文章の構成なのか、それとも内容自体なのか、良ければ具体的に教えていただけますでしょうか! もし良ければご確認した上でお伝えできたらと思っております!
- 相談したユーザー返信日: 2024年11月7日ありがとうございます。文章の構成に違和感を感じています。 本来は「○○という課題があったからその課題を解決するために以下の施策を行った。」というように課題を解決するために行った施策を書くと思います。 一方私の文章は、「同じ環境で取り組めないという課題があった→課題を解決するために時差がある中でもオンライン会議に参加した→オンライン会議でも貢献できるように2つの施策を行った。」 というように2つの施策がただ頑張ったことであり、直接的に課題解決に繋がっていないように感じます。 この文章だと、面接で 「苦労したことは何ですか?」→「同じ環境で取り組めなかった」 「そのためにどのように取り組んだ?」→「オンライン会議に参加した」 となってしまわないか不安です。
- 岡本彩奈回答日: 2024年11月11日ご返信が遅くなり申し訳ございません。 ご相談いただき、ありがとうございます! 今回は文章の構成について違和感を感じられているとのことで承知いたしました! 私から2点お伝えさせていただきますね。 🔸課題について 本来は「○○という課題があったからその課題を解決するために以下の施策を行った。」というように課題を解決するために行った施策を書くと思います。 →まずこちらの流れはあっていると思います! ただ、今回投稿者様は「物理的に変えられないことを課題にされているのではないか?と思いました! 距離の問題は、努力で変えられる部分ではないので、「同じ環境で参加できない」を課題にしてしまうことで今回のような混乱が生じていると思いました。 ではどうすれば良いのか?という所ですが、「自分の努力や工夫で解決が出来ること」と考えるとわかりやすいので、 例えば「自分だけ離れた環境で貢献したいと思っていたものの方法がわからなかった」という点を課題とし、 工夫点として「時差を計算してスケジュール管理をしながらオンラインで会議に参加できるようにした」こと、 更にはそのオンライン会議でどんな所を頑張り、どんな風に貢献していったのか(どんな結果を出したのか) という所まで書けると、懸念されている所が払拭できるかと思います! 🔸文章の構成に関しては、下記の型をご参考に作成してみていただけばと思います! ①タイトル ②前置き ③課題+決意 ④具体的な施作(3つくらい) ⑤結果 詳しくは下記動画で解説しているのでよければ動画をみながら作成してみてください◎ https://www.youtube.com/watch?v=HfWMRw5Dzyw あとは留学と記載があったので例えば留学で頑張ったことなどもガクチカのエピソードとして選定するのも良いかと思いました☺️ もしまたご不安な点などがございましたらいつでもご相談ください!応援しております☺️