「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

ガクチカの添削をお願いしたいのですが、あらかじめ何を意識すればよいですか?|「ガクチカ」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定,21男性
相談日: 2024年10月30日
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ガクチカの添削をお願いしたいのですが、あらかじめ何を意識すればよいですか?

志望業界:メーカー、エンタメ、IT(ソフトウェア) 志望職種:営業、SE どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: ・ガクチカの基本的な添削を ・文字数が足りない場合の対処法 ・数値成果がなくても大丈夫なのか 詳しい相談内容: スーパーマーケットでのアルバイトです。その中でも売り場づくりに尽力しました。売り場づくりは売上に直結する業務であるため、任されたからにはより良い売り場を作ろうと思い行動しました。売り場づくりを任された当初は、社員の方々に修正して頂くことが多くありました。それではいけないと思い、社員さんに売り場を作る際に考えていることを聞いたり、実際に他のスーパーマーケットに足を運び、どのような売り場になっているかを見たりしました。そこで売り場はお客様が快適に買い物できるようなレイアウトが必要だと学びました。学んだことを活かして以下の施策を講じました。一つ目は、売れ筋商品は目につきやすく手に取りやすい位置である、お客様の胸あたりの位置に置くことを徹底しました。二つ目は、チラシ掲載の商品など売り出したい商品がある場合は、入口付近や通路に面した棚、レジ前などお客様が必ず通るであろう位置に配置しました。 以上の施策を行った結果、店長や社員の方々から「お客様のことを考えられた良い売り場」と褒められたことに加えてお客様アンケートでも「チラシの商品がどこにあるかわかりやすかった」等褒めていただきました。この経験から相手目線で物事を考える大切さを学びました。

回答タイムライン(1
ガクチカの添削をお願いしたいのですが、あらかじめ何を意識すればよいですか?

  • Supporter Icon
    Seiichiro Hasegawa
    回答日: 2024年10月31日
    ご質問ありがとうございます。 読ませていただきましてご質問に返答させていただきますね。 ▼文章の添削について いただいた文章はとても分かりやすく書かれています!さらに具体的にすると、より印象に残りやすくなるかと思います。例えば、「売れ筋商品を目につきやすい位置に配置」「チラシ掲載商品を通路や入口付近に配置」などの施策について、「自分なりの工夫」や「取り組む際に意識したこと」をもう少し具体的に書いていただくと、質問者様の思考や人柄が受け手に強く伝わりやすくなります。 例) 「スーパーマーケットで売り場づくりを任された際に、よりお客様にとって快適な売り場を目指して取り組みました。当初は社員の方にご指導をいただく場面も多かったですが、他店舗の売り場を観察したり、社員の方からアドバイスをいただいたりして学んだ結果、売れ筋商品は胸の高さに配置すること、またチラシ掲載商品は入口付近に配置することを徹底しました。この工夫が評価され、お客様や社員の方からも高評価をいただけました。これを通じて、相手の視点を意識する大切さを学びました。」 ▼文字数が足りない場合の対処法 文字数を増やす際は、どんな工夫をしていたか、またその工夫の結果どう感じたかなどの詳細を盛り込むと良いかもしれません。「社員の方から聞いた具体的なアドバイス」「自分なりに意識して取り組んだこと」など少し詳しく書くことで、内容に深みが増しますし、文字数を自然に増やせるかと思います。ただ、現在の文章でかなりボリュームあるので文字ベースで提出する場合は、指定文字数がない限りは要点を絞ってお伝えいただくのが良いと思います。 ▼数値成果について 数値がない場合でも、エピソードの具体性や工夫の内容を伝えることで、しっかりと成果をアピールできます。「アンケートで複数のお客様から好評をいただいた」や「店長や社員の方から直接褒めていただいた」などのエピソードも立派な成果ですので、自信をもってアピールいただければと思います。 ただ、成果は以前と比較して良い変化が起きたことを提示することなので、やはり数字の変化が1番わかりやすいです。またもし営業職を目指すのであれば尚更数値での結果が欲しいところです。アンケート評価点数や来場のリピート率などあれば記載していただくのが良いと思います。 以上です。参考にしていただけると嬉しいです。