キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

KDDIのES添削を通じて、応募理由の効果的な伝え方についてアドバイスをいただけますか?|「ES全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定,20女性
相談日: 2024年10月28日
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|KDDIのES添削を通じて、応募理由の効果的な伝え方についてアドバイスをいただけますか?

志望業界:通信 志望職種:パートナーコンサル どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:KDDIのES添削 詳しい相談内容: 以下設問とES内容です。Qに対するAとしてふさわしい内容かどうか・強みが伝わっているかどうかアドバイスお願いします。 ①本インターンシップに応募いただいた理由をご回答ください。300文字以下 応募理由は2点ある。1点目は、貴社への業務理解を深めるためだ。通信を軸にしたサービス展開は、パートナーコンサルの業務においてどのようなプロセスを経て、行われているのかを学びたい。また、顧客が抱える問題解決に向けたソリューション事業を実務を通して経験する事で、働くイメージを明確化したい。2点目は、主体的な課題解決力の活かし方を知り、自分が成長できる点を認識する事で今後の自己成長に繋げたいからだ。長期インターンで培った「主体的な課題発見と解決力」と「顧客目線によるニーズ対応力」をどのように貴社で活かす事ができるのか認識するとともに、自分に必要なスキルを把握する事で今後の自己成長の指標としたい。(298文字) ②学生時代に組織で成し遂げた経験についてご記入ください。(記入例:部活動・サークル・留学・インターンシップ・アルバイト等を通しての経験など)300文字以下 長期インターンで自ら新規事業を立ち上げた経験だ。企業の課題を解決するために手軽にインフルエンサーにPRを依頼できるサービスを立ち上げた。しかし開始から2ヶ月間、インフルエンサーの利用者数が3人と伸び悩んだ。原因を模索する中で「量重視の営業」だと仮説を立て、定型文を用いた量重視の営業から相手の属性に合わせた質重視の営業に変更した。相手がママ世代であれば絵文字を多用する等、性別や年代に合わせた営業を行い、特別感を演出する工夫を行った。この結果、1年で利用者数を82人まで増やす事が出来た。この経験で、課題に対して自ら情報を集めて分析し、解決に向けて尽力する事で顧客目線の提案を行う力を養う事ができた。(300文字)
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
KDDIのES添削を通じて、応募理由の効果的な伝え方についてアドバイスをいただけますか?

  • Supporter Icon
    田崎遥
    回答日: 2024年10月31日
    ご相談ありがとうございます! 少しでも参考になるようにアドバイスさせていただきますね✨ 全体的にとても分かりやすい文章になっており、質問者さんの意欲や強みが伝わる文章になっています! 文章の構成自体はほぼ変える必要がないかと思うので、面接などでさらに深掘りされそうなポイントをお伝えさせていただきますね^^ ▼応募理由 ・「1点目は、貴社への業務理解を深めるためだ。〜」 →分かりやすく記載できてとても良いと思います!プラスαとして、現在質問者さんが業務内容や通信業界に対してお持ちの疑問点をインターンを通して考えていきたいといった点を具体的な事例を出して面接で伝えることができると、業界研究や企業研究をしっかりできているアピールになり意欲が伝わると思います😊 例「通信業界の今後の展望は〇〇になると感じたため、インターンを通して〜について学びたいと考えている」など ▼学生時代に成し遂げた経験 ・「企業の課題を解決するために手軽にインフルエンサーにPRを依頼できるサービスを立ち上げた。」 →なぜ「インフルエンサー」を対象としたのかや「PR」の手法にしたかを答えられるようにしておけると良いです! またどれくらいの規模感のプロジェクトで企業の何の課題を解決しようとしたのかを記載できると良いです^^ 利用者数を3人→82人に増加させえた点は質問者さんの意欲が伝わる内容ですが、今の記載の仕方だと結果的に企業の課題を解決できたかが判断できないので、企業の課題解決を行うことができたか結果を記載するなどの工夫ができるとより質問者さんの頑張りが伝わるかと思います✨ ☆不明点等ありましたらいつでもご相談ください
  • Supporter Icon
    Miduki Takemoto
    回答日: 2024年10月31日
    キャリエモンをご活用いただきありがとうございます! 新規事業の立ち上げ経験があるのですね、とても貴重なご経験をされたこととお見受けいたします✨ インターンの志望動機では、企業側は将来的な採用を視野にいれた目線でも見ているので、 質問者さんの中で志望度が高い企業であれば本採用と同じお気持ちで提出出来ると良いと思います! ①本インターンシップに応募いただいた理由をご回答ください。 ⇒こちらの設問でブラッシュアップ出来る視点としては、 ・冒頭の一文に興味付けが出来る要素を加えること ・誰もが思う事ではなく、自分の考えやオリジナリティを意識すること になります! 具体的にご説明すると、 「1点目は、貴社への業務理解を深めるためだ。」 「2点目は、主体的な課題解決力の活かし方を知り、自分が成長できる点を認識する事で今後の自己成長に繋げたいからだ。」 などタイトルにあたる部分は、興味付けが出来ることが大切です。 業務理解を深めたいというのは、応募する誰もが大前提として思っていることになるので 1~2段階深堀をしてみると良いです。 「どんな部分のどんな業務を理解したいか、そしてなぜ業務理解がしたいか」を伝えていくと しっかり企業研究をしていることもアピールできますし、 しっかり先を見据えた考えを持てていることも主張が出来ると思います。 また、目的がはっきりしていると行動面にも期待が持てると考える面接官が多い傾向になるので 具体的な目標・目的が頭にありますよ!とアピール出来るような志望動機を意識してみましょう✨ ②学生時代に組織で成し遂げた経験についてご記入ください。 ⇒こちらについては、定量的にエピソードをまとめられているので想像しやすく ご活躍ぶりが分かりやすいと思いました! 更にレベルを上げられる点としては、「何を目標に取り組まれていたのか」が前置きとして記載されていると 結果の「1年で利用者数を82人まで増やす事が出来た」がご自身の中でどれくらいの成果だったのかが伝わりやすいです。 「どんな事を頑張ったか」は主軸として必要な事ですが、「どう考え、どんな風に取り組んだのか」という 姿勢の部分が将来的に採用した後の活躍イメージに繋がりやすいので、是非意識してみてほしい点だと思いました!