ガクチカとしてのSNS活動のエピソードは適切でしょうか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2024年10月28日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ガクチカとしてのSNS活動のエピソードは適切でしょうか?
志望業界:人材
志望職種:全般
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ガクチカとして適切なエピソード内容であるか、書き方は良いかを知りたいです。よろしくお願いします。
詳しい相談内容:
サッカー部のSNS部門として、チームの認知度向上に努めたことだ。入部した際、SNS活動は簡易的で試合告知で利用するのみだった。目標である「応援されるチーム」の達成には、SNSを活用し、チームの認知度の向上が必要だった。そこで、2つの施策をした。1点目は、絵文字やポスターの活用だ。Jクラブや他大学のSNSを分析するなかで、新規を惹きつけるためには、フォロワーの視点に立った投稿が必要だった。ポスターや絵文字を活用することで、華やかで惹きつける投稿にした。2点目は、若い世代向けの流行を取り入れたサッカー動画を制作したことだ。試合だけでなく、部の活動や雰囲気を知ってもらうことが認知の向上につながると考えた。結果として、インスタグラムのフォロワーは3000人を突破した。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
ガクチカとしてのSNS活動のエピソードは適切でしょうか?
ガクチカとしてのSNS活動のエピソードは適切でしょうか?
- 佐野美七海回答日: 2024年10月28日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでもより良い内容になるようアドバイスさせて頂きますね! 内容としては適切なものでまとめられていると思います。ただ少し修正するだけでよりアピールポイントが増えるかと思いますので下記ご参照くださいませ。 ◾️「若い世代向けの流行を取り入れたサッカー動画を制作」とは具体的にどのようなものだったのでしょうか? 具体性に欠けてしまっているので、どのような内容が若い世代に刺さると思い、どんな動画を作成されたのか明確に記載するのが良さそうです! ◾️元々のフォロワーはどのくらいだったのでしょうか? 書類や面接において重要なのはどれだけ活躍してくれそうな人材かアピールすることです。 そのため、具体的にどのくらいの数字からどのくらいまで引き上げたのか記載ができるとより投稿者様の頑張りが明確になり通過率が上がると思います! 以上でございます。 常に具体的に受け答えすることを心がけてみてくださいね!応援しております!