インフラ業界で突き抜けた点とその理由は問題ないでしょうか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2024年10月25日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|インフラ業界で突き抜けた点とその理由は問題ないでしょうか?
志望業界:インフラ
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:「他の方と比べて突き抜けていると思う点」と「その理由」があまりあっていないような気がするのですが、このままでも問題ないでしょうか。
詳しい相談内容:
■質問内容
あなたが他の方と比べて、「突き抜けている」と思える点はどこですか?
その理由もご記入ください。
30文字以上100文字以下
■回答
「個々の主体性を引き出す力」
サークルの継続率が低い問題に対し、約60人全員に役職を持たせることでやりがいを感じる機会を与え、継続率を20%向上させた経験から、そう考える。
(83字)
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
インフラ業界で突き抜けた点とその理由は問題ないでしょうか?
インフラ業界で突き抜けた点とその理由は問題ないでしょうか?
- 西宮 優介回答日: 2024年10月25日ご相談ありがとうございます! いただいている質問への回答としては、私もあっていないようには感じます。 気になる点としては ・主体性と、やりがいを与えるという事が反しているように感じます。主体性がある人は与えられたやりがいに対して動く形ではないのでその辺りが一番しっくりこない原因だと思います! ・60人の役職者ということがクリティカルな解決策のイメージが湧かないように感じます。 以上2点参考にしちただけますと幸いです!