「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

志望動機の効果的な書き方についてアドバイスいただけますか?|「志望動機」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定,21女性
相談日: 2024年10月24日
6
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|志望動機の効果的な書き方についてアドバイスいただけますか?

志望業界:インフラ、大学職員 志望職種:営業、管理部門 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 志望動機の書き方 詳しい相談内容: 志望動機が凄く難しいです。企業様を非常に魅力的に感じているのですが、企業独自の強みや自分の経験と価値観を照らし合わせながら書くことが難しいです。添削して頂いても、いつも志望動機が浅すぎるとご指摘をして頂きます。その後にアドバイスを貰って、自己分析と企業の強みを合致させることが大切とお伺いしたのですが、実際にどうすればいいかわかりません。 何か志望動機を作る為の流れや型などあればお伺いしたいです。

回答タイムライン(6
志望動機の効果的な書き方についてアドバイスいただけますか?

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年10月24日
    こんにちは🌷 現段階で認識しているご自身の価値観を具体的に言葉にするとどんなものがありますか? とくにまとまりなくバラバラといくつか出していただく形でも構いません🌱
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年10月24日
    ご返信ありがとうございます。 価値観と致しましては、これは価値観になるのは分かりませんが、就職活動の軸としては「人々の生活の根幹を支えたい、人々の生活に寄り添いたい」といった考えがあります。志望業界としてはインフラや鉄道関係を見ています。 また、大切にしている価値観や考えとしては、「自分にとっての当たり前は相手にとっての当たり前ではない」といった考えを大事にしています。 この二つの軸と価値観は、大学の講義で国際経済学を学び、日本と他国の生活を比較したり、発展途上国の方々の課題を調べていくうちに、日本の比較的安心安全で衛生面でも優れた環境が当たり前ではないこと、それは社会のインフラや働く方々の努力のおかげだと強く感じるようになりました。 あとは、日本には日本の幸せ、他国には他国で生きる幸せもあることを学び、経済状況によって判断するのは間違っていることも学びました。 あとは、アルバイトや部活動を通して常に自分だけでなく、周りのことも考えて行動する協調性も大切だと学びました。
  • Supporter Icon
    安田智実
    回答日: 2024年10月24日
    ご相談ありがとうございます! キャリアアドバイザーの安田と申します。 >自己分析と企業の強みを合致させることが大切 おっしゃる通りです! 志望動機で大切なことは、企業に対しての魅力だけを述べるのではなく、自身がそこに対してどう活躍できるかを示すことです。 そのためには自己分析を通して入社して実現したいことを明確にする必要があります。 それらを自身の経験から活かせるエピソードを練り込みながらアピールし、なぜその企業で実現させたいのか(魅力に感じてる点)を繋げて記載すると良いと思います! https://www.youtube.com/watch?v=So3AQti5lbE この動画も参考にしてみてください!
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年10月25日
    ご回答ありがとうございます。 過去のご相談のやりとりなどを見ていても、とても丁寧で周囲のことをよく気遣う方なのだと感じます🌷 そんなご相談者さんだからこそ、ご自身の価値観をより明確にするためにあえて「負の感情」を起点にしてみましょう🌱 ご相談者さんが、最近感じた強い憤りや「これは絶対に許してはならない」と思ったことを2つ挙げてください。 「最近」がどれくらい最近なのかはご相談者さんにおまかせします。ご相談者さんの性格的にそういったものを挙げるのは困難かもしれませんが、きっと自己分析を進める上で大きなヒントになるので、ぜひがんばってひねり出してみてください。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年10月26日
    ご丁寧に有難うございます。 志望動機の書き方について、動画をもう一度みてみようと思います。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年10月26日
    ご返信有難う御座います。もう一度自己分析をして、自分の負の感情を書き出してみます。 自分の価値観をまだ企業様とマッチできないと言うことは自己分析がまだまだなんだと思いました。