キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ガクチカの添削をお願いしたいのですが、どのように進めていけばよいでしょうか?|「ガクチカ」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定
22 男性
相談日: 2024年10月23日
ガクチカの添削をお願いしたいのですが、どのように進めていけばよいでしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ガクチカの添削をお願いしたいのですが、どのように進めていけばよいでしょうか?

志望業界:ビルメンテナンス、新聞印刷 志望職種:機械オペレーター、メンテナンス どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ガクチカの添削をお願いします。 詳しい相談内容: 学業に力を注ぎました。高校時代、良い成績表を見たときに非常に嬉しかったため、大学でも良い成績を修めることを目標にしました。毎回の小テストでは満点をとれるように復習したり、定期試験の2週間前から試験勉強に取り掛かり、レポート課題が掲示されたらすぐに取り掛かったりして、復習を欠かさずに行いました。その結果、通算GPAが3.41という成績を修めました。数学が苦手で、とりわけファイナンス論や金融論は多用されており苦労しましたが、小テストで間違えた問題を何回も繰り返し解いているうちに、問題と公式が結びつくようになりました。その結果、ファイナンス論・金融論のどちらもA以上の成績を修めることができました。努力が結果に結びついて、非常に嬉しかったです。この経験を通じて、こつこつと努力する大切さと努力すれば結果は自ずとついてくることを学びました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
ガクチカの添削をお願いしたいのですが、どのように進めていけばよいでしょうか?

  • Supporter Icon
    Seiichiro Hasegawa
    回答日: 2024年10月25日
    ご質問ありがとうございます! 読ませていただきまして私なりに感じたことをお伝えいたしますね。 ▼自分なりの工夫とは よく行動されていたので伝わり良いと思います!ですが、学業(勉強)を頑張った人は他にもたくさんいらっしゃるので、大事なことは〝自分の特性を理解した上で工夫点〟です。 単純に「勉強頑張りました!」ではなく、「自分はこういった点が苦手なのでその苦手を克服するためにこのように取り組みました。」のような内容が書かれていると良いと思います。繰り返しの復習するのにどんなことを工夫して行なったでしょうか。その辺りをイメージして書いて見てください! ▼勉強を頑張れた動機とは 単純に「過去の成功体験があるから頑張りたかった。」でも問題ないのですが、もっと根底の動機や勉強をすることによって得られるものをもう少しアピールしても良いと思います。もし仮に勉強以外の分野で成果が出なかったとしたら質問者様はどうするでしょうか。ここで採用側が見てるのは、〝難しい状況でも頑張れるかどうか〟つまりそもそも仕事をすること自体に動機がないと長く活躍してくれると思ってもらえないかもしれません。なのでそもそも勉強が頑張れた動機をもう少し深く考えてみてください! 以上です!参考にしていただけると嬉しいです。