キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

就活で悩む!自分の軸をどう伝える?|「就活・転職の軸」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年3月17日
就活で悩む!自分の軸をどう伝える?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|就活で悩む!自分の軸をどう伝える?

こんばんは。 就活の軸が自信を持って伝えられないことに悩みを抱えています。 現在考えているのは、 ①誰かのサポートをすることで、笑顔にしたい ②自身がやりがいを持てるか 基礎化粧品の販売をするコールセンターのアルバイトで、お客様の肌悩みに合わせた提案を行っていました。 自分なりに商品効果やトークの進め方をノートにまとめていたので、これをもとに提案したところ、お客様に「悩みがなくなって鏡を見ることが楽しくなったの。また担当になってね。」と言っていただき、人の役に立つこと、笑顔にできたことにやりがいを感じました。 業界としては、ショッピングセンター業界、広告業界、印刷業界を志望しています。 就活軸から、業界別の志望理由→その業界でも貴社を志望する理由という順で志望動機は記入したらよいのでしょうか。 何か助言がいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
就活で悩む!自分の軸をどう伝える?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年3月18日
    就職活動の軸では、それを伝えることで「何万社もある新卒採用企業の中から、その軸の範囲にうちが入っているから受けているんだな!」と絞れる内容になっていると良いです。 そう考えると >①誰かのサポートをすることで、笑顔にしたい >②自身がやりがいを持てるか こちらの軸は、自分として大事にする軸としてはとても良いと思いますが、面接で伝えたとしても面接官が「だからうちなんだ」と絞ることが難しい軸になっていると思います。 世の中の仕事で誰かのサポートにならない仕事の方が少ないです。また、やりがいを持てるかは、何をやりがいに感じるかの具体的な部分を伝えてもらえないと「自社がマッチしているかどうか」を判断することができません。 面接で伝える軸を考える際には、こちらの動画がもしかすると参考になるかもしれません。 https://www.youtube.com/watch?v=TG2ugOtf_BQ&t=2s