「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

人材業界での営業職を目指す私には、紹介と派遣の軸をどう考えればよいのでしょうか?|「就活・転職の軸」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定,22男性
相談日: 2024年10月8日
11
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|人材業界での営業職を目指す私には、紹介と派遣の軸をどう考えればよいのでしょうか?

志望業界:人材 志望職種:営業(CA、RA) どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 人材業界の中で人材紹介と人材派遣を中心に選考に進んでいます。どちらかと言うとベンチャー気質な企業を多く受けていて、そこに合う軸となっているか、更に良くしていくためにどうすべきか、アドバイスいただきたいです。 また、人材紹介と人材派遣で軸を変えるべきか疑問に思っていてそこについても教えていただきたいです。現段階だと紹介に近い軸になっていると思っています。 よろしくお願いいたします🙇 詳しい相談内容: 私の就活の軸は大きく分けて3つあります。 1つ目は「人々の選択肢や可能性を広げる手助けができる仕事」。 1つ目の軸を設定した理由としては、ユニクロのアルバイトの際に、自分の価値がどのようにお客様の選択や可能性を広げられるかを実感したと同時に、それに大きな喜びを感じられたからです。 実際にユニクロで困っているお客様に対して、積極的に声を掛けに行った際にスタッフである自分だからこそ、より詳細な商品知識やコーディネート、他の代替商品があることを提案することで、お客様から「欲しかった商品が見つかった、コーディネート幅広がった」という言葉いただき、自分が介在することでの大きな喜びを感じました。 そこで、自分の接客によっては、お客様の選択や可能性を広げられることが、商品だけでない無形の価値を提供する魅力だと感じ、自分の価値によって人々の選択や、可能性を広げられる仕事をしたいと思いました。 2つ目が「たくさんの価値観と触れ合い、人間的に成長できる環境」。 2つ目の軸を設定した理由は、ユニクロでのアルバイトを通じて、自分と性別や年齢など異なる多くの人々と関わり、さまざまな価値観に触れる中で、自分も多様なニーズに応えていくため、接客技術や商品知識などを常にアップデートしていき、成長した経験があるからです。 社会でも多様な人々と関わりながら、新たな価値観を得られる環境に身を置くことが、自身の引き出しを広げ、更なる成長に繋げられると思っています。 3つ目が「実力より上の成果が求められる環境、成果を上げ続けれる社員と働ける環境」を重視しています。 3つ目の軸を設定した理由は、私がこれまで成果を残せたのが、バスケで負けたら即終了のトーナメント制だったり、試合に負けたら地獄の練習をさせられたりと、とにかく1ミリも気を抜けない環境だったからこそだと考えています。社会人になっても成果、クライアントの高い要求に応えることは求め続けられますので、この期待を超えられるよう切磋琢磨できる環境が良いと考えています。

回答タイムライン(11
人材業界での営業職を目指す私には、紹介と派遣の軸をどう考えればよいのでしょうか?

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年10月8日
    企業向けに飾っていない、ご自身向けの本音の軸はどんなものですか? まずそれを見せていただいて、そこからどのように企業向けにチューニングしたかわかるようにしていただけると、より適切なサポートができます🌱
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年10月8日
    ヤギのさくらさん ご返信していただき、ありがとうございます! 本音の軸としては、人材業界の中で人材紹介CAとRAを両方経験できる企業(純粋にやってみたい)。その中でも大手寄りの企業やメガベンチャーのような規模が大きく複数の事業を展開しているとこ。若手から裁量や役職を任せていただけるとこで、どんどん成長して成果を出していきたい、将来的には人材紹介だけじゃなくてジョブチェンジをしてゼネラルな力を身につけたい、自分の市場価値を高めて行きたいという思いがあります。 また、規模が大きい企業を選ぶ理由は、人材業界ではなかなか難しい話ではありますが、少しでも休日であったり働き方が整った企業で働きたいという気持ちがあったり、1つの企業で割と長く勤めたいと考えているので、その中で職種が変えられたり色々な経験ができる企業が良いと考えています。
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年10月9日
    ご回答ありがとうございます! 他のサポーターさんは応募先の内定をとるためのアドバイスをされる方が多いですが、私はご相談者さんの本当のゴールに向けてサポートさせていただきます。 おそらく応募先の内定をもらうことがゴールではなく、今回ご回答いただいた「本音の軸」やさらにその根本にある「自分でも自覚していない本当の希望」を満たすことがご相談者さんにとっての本当のゴールですよね?🌱 (もしそういったサポートが必要なければ、特に今回のコメントは読まなくても大丈夫です) では、お答えいただいた本音の軸に対していくつか質問と提案です。ご相談者さん自身も気づけていない「本当の希望」をあぶり出すために、少し意地悪に感じるかもしれない質問もしますが、ご了承ください。 > 人材業界の中で人材紹介CAとRAを両方経験できる企業(純粋にやってみたい)。 「純粋にやってみたい」というのは、人材紹介を純粋にやってみたいのか、それとも人材紹介の中ではCAとRA両方を純粋にやってみたいのかどちらですか? > 将来的には人材紹介だけじゃなくてジョブチェンジをしてゼネラルな力を身につけたい、自分の市場価値を高めて行きたいという思いがあります。 ゼネラルな力を身につけるのは市場価値を高めるための手段ですか? それとも別の理由がありますか? > 若手から裁量や役職を任せていただけるとこで、どんどん成長して成果を出していきたい > 働き方が整った企業で働きたい > 1つの企業で割と長く勤めたい 分かったうえでおっしゃっていると思いますが、一般論としては「若手から裁量や役職を任せてもらいたい」という希望と「働き方が整っている1つの企業で長く勤めたい」という希望は相性が悪く両立しません。 若手から裁量が与えるいわゆる実力主義の会社であれば、働き方が整っていない環境でも実力を発揮する人材を優遇したいはずです。また実力主義であれば、優秀な人材を外部からバンバン採用し、そこまででもない人間は待遇を悪くして新陳代謝を促すはずです。内部の人間だけでまわしていたらやがて大企業病になり、徐々に内部から腐っていきます。特に先日の総裁選では雇用の流動性について言及がありましたので、時代的にも実力主義の会社ではその流れが加速すると思います。 そのうえで両方をもとめるのであれば、そういった会社を見抜く目が必要です。そしてそういった会社がその両方を社員に差し出すことの対価として何を社員に求めるのかを知る必要があります。株式会社であれば利潤を追求しないと継続できませんから、単に「やさしいから」では大きな企業になっていませんし、今後すぐになくなってしまいます。 ご相談者さんが求める両方を兼ね備えた会社は、どのような思惑やメリットがあって、どのような仕組みによってその両方を兼ね備えながら事業として継続できているのだと思いますか?
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年10月16日
    ヤギのさくらさん ご返信いただきありがとうございます! 私自身25卒で内定式も終わり、まだまだ就活を続けていて、より自分の要望みたせる企業を探している段階です。 自分の希望に本当にあった企業を探している一方、求人サイトを見て説明会を受けて、少しでも今の内定先よりも良いなと思った企業の選考に通過するため、軸を少し寄せる必要もあるかと考えています。 自分の全て要望を満たせる企業はないのはもちろんですが、少しでもそれに近づけるためにアドバイスいただきたいです! 本音の軸に対しての質問や提案に答えさせていただきますと、 > 人材業界の中で人材紹介CAとRAを両方経験できる企業(純粋にやってみたい)。 この質問は、人材紹介の中ではCAとRA両方をやってみたいということになります。純粋にやってみたいと言うのは、自分の謝った言葉遣いですので、全く関係なく、 CA・RAを両方経験したい理由としては、2つありまして、1つ目が企業側と働き手双方の視点に立つことで、より双方のニーズに現実的かつ的確な提案をしていくことができると考えていて、実際に担当していたエージェントの方からも、両方を経験することで、より視野が広がる、最終的には成果にも繋がるとお話を聞き納得しました。 2つ目が、私がRA・CAとして無理強いするようなアドバイザーでなりたくないという気持ちから、直接求職者の方のキャリアをあと押ししていく一方、それには限度があると思うので、働き手の選択を増やすために、企業側の採用改革や戦略に着手したいという気持ちがあり、この2つから両方を経験してみたいと思っています。 > 将来的には人材紹介だけじゃなくてジョブチェンジをしてゼネラルな力を身につけたい、自分の市場価値を高めて行きたいという思いがあります。 こちらの質問は、市場価値を価値を高めて行きたい一方また違う理由もあります。 まず市場価値を高めて行きたいに関しては、スペシャリストとして人材紹介で市場価値を高めていく方法もあると思いますが、 ゼネラリスとして多くの職種で経験を積むことで、より顧客や社内の人に対しても良い影響を出していけると考えていて、市場価値を高めるというよりは、周囲の人に良い影響をもたらしていきたい、それをしっかり評価されたいということかもしれないです... 少しアルバイトのお話させていただきますと、ユニクロでレジやフィッティングルーム、売場など多くのポジションがある中、自分が売場の仕事しかできないときに、一緒に働くスタッフから他のポジションでフォローに来て欲しい、お客様にパンツ裾上げしたいんだけど長さ調節して欲しいと言われた時などに、何も出来なくて不甲斐ない思いしたことがありました。 そこから全てのポジション早くマスターできるようにしたいと社員の方にもお願いし、色々なポジションでの経験や知識を積むことで、他の人のフォローにすぐに入れ感謝されたり、どのお客様にも自信をもって案内することができるようになったことから、社会でも多くの職種を経験する中で、より有効な行動をしていきたいと考えました。 違う理由としては、人材紹介のお仕事はやりがいは大きいものの、非常にハードワークてあり、今はまだ大丈夫かもしれないですが、5年後や10年後その先まで続けていくことは考えられないというのが理由になります。 現状としては、人材紹介をやりたいという気持ちが強いですが、その気持ちが長く続くとは思っていなくて、人材紹介として多種多様な人のキャリア支援に携わる中で、将来の選択肢を広げていき、まずは所属している会社で他の職種を経験していきたいと考えてます。
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年10月16日
    ご返信ありがとうございます🌷 以下の質問についてはご自身なりの答えは見つかりましたか? > ご相談者さんが求める両方を兼ね備えた会社は、どのような思惑やメリットがあって、どのような仕組みによってその両方を兼ね備えながら事業として継続できているのだと思いますか?
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年10月16日
    ありがとうございます! 自分の答えとしては、優秀な人を集めるため、その方たちに自社で長く働いてもらうための2つだと考えました。 仕事ができる優秀な方が集まり、そこで長く働いてもらうことで、売上や事業を拡大していけると思います。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年10月16日
    社員の方には高いパフォーマンスを求める一方、その成長や環境を整えるため教育であったり、福利厚生の面に投資することで、事業を継続していくことができると思います。
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年10月16日
    その場合、相談者さんを「仕事ができる優秀な人間だ」と納得してもらうことがポイントになりますね! ではその「仕事ができる」や「優秀」という言葉は、具体的にどのような意味で使っていらっしゃいますか?
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年10月16日
    人材の営業職として、私が優秀な人間と考えると、商材や顧客に関わらず成果を出し続けている人だと思います。 無理強いするような営業で、あとからクレームだったり悪い評価を受けるような人ではなく、顧客の声を蔑ろにせずに顧客にとって納得提案をして、信頼され感謝される、その上で成果を出し続けれる人、 そのために愚直に努力を続けられる人が仕事ができる人だと思います。
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年10月16日
    その定義だと、今の段階で5年10年も続ける自信がない相談者さんは優秀じゃないことになってしまうので、そういった優秀な社員を求める会社に入るには嘘をつくなどの工夫が必要になりそうですね! 十分に問題を明確にできたので、あとは他のサポーターさんでも十分だと思います。がんばってください🌱
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年10月16日
    ヤギのさくらさん 最後までご返信していただき、ありがとうございます! 自分にあったというよりは自分が希望している企業というのは、現段階では自分の能力値と少し掛け離れているところがあると認識できましたし、そこがギャップになってしまう可能性もあると分かり、非常に勉強になりました。まだ企業で働いたことがらないので、背伸びして入る企業のリスクというのは、あまり理解できていないですが、一度持ち帰ってそのことに十分考えてみたいと思います。 ありがとうございました🙇