400字以内にするためには、どの部分を削るべきでしょうか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定,21歳女性
相談日: 2024年10月6日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|400字以内にするためには、どの部分を削るべきでしょうか?
志望業界:IT
志望職種:SE
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
以下の文が465文字なのですが、400字以内にするにはどのように削れば良いでしょうか?
また、内容に関しての指摘もお願いします!
詳しい相談内容:
2年継続中の焼肉屋のアルバイトでリーダーとして新人教育に従事し、3ヶ月以内の早期離職率を40%低減させたことだ。当初、アルバイトスタッフの早期離職による人手不足で、店舗の業務効率が低下しているという課題に直面した。原因はスタッフ間の関わり方と統一性のない教育体制だと考えた。それに対し、3つの施策を実施した。1つ目は賄いの時間を揃えることだ。店長に提案して賄いの時間を揃えることで業務について気軽に相談できるよう工夫し、安心して働ける環境を整えた。2つ目は育成環境の改善だ。従来は業務内容のマニュアルが無かったため、チーム全体に業務プロセスの再確認・共有を呼びかけてマニュアルを作成した。3つ目はフィードバックの機会を設けることだ。既存スタッフが新人スタッフに対して改善点と評価点両方を伝える時間を設けることでモチベーション向上に繋げた。この結果、新人離職率は50%から10%に減少し、スタッフたちがお客様に迅速な対応ができるようになった。この経験から、多角的視点を持った課題解決力と周囲を巻き込むリーダーシップを身につけました。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(2)
400字以内にするためには、どの部分を削るべきでしょうか?
400字以内にするためには、どの部分を削るべきでしょうか?
- 佐野美七海回答日: 2024年10月7日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでもより良い内容になるように精一杯アドバイスさせて頂きます! 結論から始まり、具体的な施策、成果、文章の構成としては申し分ないくらいとても上手にまとめられていますね!素晴らしいです!それを前提として今回は下記内容をお伝えさせて頂きますね! ◾️文字数に関して 内容としては拝見させて頂いたところ、全て必要な内容かなと思いますのであと65文字減らすためには細かい言い回しなどの修正が必要になるかと思います! ①「当初、アルバイトスタッフの早期離職による人手不足で、店舗の業務効率が低下しているという課題に直面した。」 →「早期離職により店舗の業務効率が低下している課題に直面した。」 ②「1つ目は賄いの時間を揃えることだ。店長に提案して賄いの時間を揃えることで業務について気軽に相談できるよう工夫し、安心して働ける環境を整えた。」 →「1つ目に店長に提案して賄いの時間を揃えることで業務について気軽に相談でき、安心して働ける環境作りに努めた。」 ③「2つ目は育成環境の改善だ。従来は業務内容のマニュアルが無かったため、チーム全体に業務プロセスの再確認・共有を呼びかけてマニュアルを作成した。」 →「2つ目にチーム全体に業務プロセスの再確認・共有を呼びかけてマニュアルを作成し、育成環境を整えた。」 ④「3つ目はフィードバックの機会を設けることだ。既存スタッフが新人スタッフに対して改善点と評価点両方を伝える時間を設けることでモチベーション向上に繋げた。」 →「3つ目は既存スタッフが新人に対して改善点と評価点両方を伝える時間を設けることでモチベーション向上に繋げた。」 上記のように簡潔にまとめることで分かりやすく、且つ文字数を削減することができると思います! ◾️語尾に関して 細かい指摘にはなってしまいますが、文末のみ「です・ます調」になってしまっているので「だ・である調」で統一させましょう! 以上でございます!応援しております!
- Miduki Takemoto回答日: 2024年10月7日過去の投稿とあわせて拝見いたしました! 字数についてのブラッシュアップということですね! 以前お伝えしたPOINTをベースに考え、目標の字数向けて削減が出来ると思いました! 例としては以下の部分が考えやすいと思いますので、参考にしてください✨ ①「原因はスタッフ間の関わり方と統一性のない教育体制だと考えた。それに対し、3つの施策を実施した。」(47) ⇒「原因はスタッフの関わり方と統一性のない教育体制だと考え、3つの施策を実施した。」(39) 【考え方】「それに対して」はあっても無くても違和感がないので、1文に繋げられます。 ②「店長に提案して賄いの時間を揃えることで業務について気軽に相談できるよう工夫し、安心して働ける環境を整えた。」(53) ⇒「店長に提案し賄いの時間を揃えることで、気軽に相談できる環境を整えた。」(34) 【考え方】今回は関わりを増やすことが目的なので、「安心して働ける環境」という部分は省いても良いです。 ③「従来は業務内容のマニュアルが無かったため、チーム全体に業務プロセスの再確認・共有を呼びかけてマニュアルを作成した。」(57) ⇒「業務内容のマニュアルが無かったため、業務プロセスの再確認・共有を呼びかけマニュアルを作った。」(46) 【考え方】「従来は」「チーム全体に」はこの文ではさほど重要でない補足の言葉になるので、省いて良いです。 ④「既存スタッフが新人スタッフに対して改善点と評価点両方を伝える時間を設けることでモチベーション向上に繋げた。」(53) ⇒「既存スタッフが新人に対して改善点と評価点の両方を伝えることで、モチベーション向上に繋げた。」(45) 【考え方】「既存スタッフ」は「既存」と略せないですが、「新人スタッフ」は「新人」でも通じるので省けます。 ⑤「この結果、新人離職率は50%から10%に減少し、スタッフたちがお客様に迅速な対応ができるようになった。」(51) ⇒「この結果、早期離職率は50%から10%に減り、スタッフたちの対応品質も向上した。」(40) 【考え方】お客様に迅速な対応が出来るようになった=対応品質の向上 とまとめられます。 ☆言い換えても意味が変わらず、短い単語に集約できるものはそのようにすると 「伝えたいことはそのまま、だけど簡潔に」が実現できます!