「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

新サービス情報!キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援 を実施中
プロが直接キャリア支援!  応募書類添削
面接対策求人紹介 などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

IT業界の営業職を目指すにあたり、自己PRをどう具体化すれば良いのでしょうか?|「ガクチカ」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定,20男性
相談日: 2024年10月1日
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|IT業界の営業職を目指すにあたり、自己PRをどう具体化すれば良いのでしょうか?

志望業界:IT、メーカー、エンタメ 志望職種:営業、SE どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 何度も申し訳ございません。再添削をお願いします。特に以下の点をサポートしていただきたいです。 • 400文字以内となると、文字数的に抽象的な表現になってしまいます • 結果の「参加していただいた初心者の数」は明確には数えておらず、具体的な数字で表す事ができません。 •フットサルを知らない方の場合、この文章ではサッカーとの関連性が伝わらない事が心配です。 詳しい相談内容: 様々な年齢や経験年数の方を対象にしたフットサルの運営と企画を行いました。この企画は、初心者の頃、場に馴染めずサッカーを楽しめていなかった私が、仲間の支えで心の底から楽しめるようになった経験から、初心者でも気軽にフットサルに参加し、一緒に楽しみたいという想いで始めました。しかし、参加される初心者の方が1人もおらず、過去に私が感じていた「プレーに自信がないから迷惑をかけるかもしれない」などの不安を踏まえ、参加を促すために2つの施策を行いました。1つ目は、初心者が安心して参加できるように特別なルールを設けました。具体的には、初心者が得点した場合は2倍の得点加算やフットサル特有の細かいルールを緩和し、リラックスして参加できる雰囲気を作りました。2つ目は、仲良くなったリピーターの方に協力をお願いし、初心者の方を連れて来てもらいました。その結果、合計で10人以上の初心者の方に参加していただけました。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削キャリア相談 などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
IT業界の営業職を目指すにあたり、自己PRをどう具体化すれば良いのでしょうか?

  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年10月4日
    拝見しました!文章自体は非常にわかりやすく、私はサッカーやフットサルについて詳しくはないですが、十分に理解でき来ましたよ! これまでもたくさんの添削を受けてある程度形を作っていると思いますので、私からの添削を受けて全て取り入れなければならないというわけではありません!質問者様が何か感じる部分があれば、必要に応じて参考にして頂けたらと思います。 個人的に勿体ないと思った点は、エピソードの結論が「10人以上の初心者の方に参加して頂けた」で終わっている部分です。 前回の投稿で他のサポーターからの添削にもあったかと思いますが、質問者様がこの企画を始めた目的としては、この文章からだと「過去の自分が仲間のおかげでサッカーを楽しめるようになったように、たくさんの初心者の人にフットサルを楽しんでもらえるといいな!」という気持ちから始まったものなのかなと思いました。 しかし、最後のしめくくりとしては、「最初は一人も参加してくれなかったけど最後は10人以上参加してくれた」という内容になっています。この企画は、初心者がたくさん参加してくれればそれでいいのでしょうか?参加した後に、質問者様が最初に求めていた真の目的は達成できたのでしょうか?そこについて全くふれられていない状態なので、少し読み手としてはもやっとした状態で終わってしまう感じがしました! エピソードの中で、企画の背景を伝えることは大事ですが、それと同時に「この企画の一番の目的はなにで、最終的にその目的を果たせたのか」が明確になると良いなと思いました。 SEとは、クライアントの要望を聞きながら、クライアントの課題を解決するためのシステム設計を行いますが、言われたものをそのまま作る訳では無く「その内容ならむしろこういうシステムにした方が、よりクライアントの真の課題解決に近いものになるのではないか」という考え方がとても重要になります。 そう考えると、ストーリー設計としても「目的」が何かがわかっていて、その目的を達成するために適切な視点でアプローチができて、しっかりと目的を果たせているか?という部分はとても重要になるのではないかと思います。 文字数の関係でいくと、どうしても具体的な文章を削る必要も出てきますが、「過去に私が感じていた「プレーに自信がないから迷惑をかけるかもしれない」などの不安を踏まえ、参加を促すために」の部分などはカットしても良いかなと思いました。 >1つ目は、初心者が安心して参加できるように特別なルールを設けました。具体的には、初心者が得点した場合は2倍の得点加算やフットサル特有の細かいルールを緩和し、リラックスして参加できる雰囲気を作りました。 こちらについても、 「1つ目は、初心者の参加ハードルを下げる施策です。キャッチコピーや初心者用の特別ルールを設定することで、初心者歓迎の企画であるということを強調して呼びかけを行いました。」 というくらいの内容でも良いかもしれません。 また、二つ目の施策についてですが、「仲良くなったリピーターに初心者を連れてきてもらった」という内容だと、質問者様の頑張りだな!とはなりにくいかもしれません。 もちろん質問者様がそう促したという事実はとても重要ですが、この集め方だと本当にサッカーをしたい人と言うよりは「仲のいい人に言われたからとりあえず1回参加してみた」という程度かもしれないですし、もともと目的としていたターゲット層とはズレている可能性もありますよね。 そうなると、「この企画の目的って何だったんだっけ?ちゃんとその目的を果たせたのかな?」となってしまう可能性があります。 また、参加者が一人しかいないかったという部分が問題点としてあがった際には、じゃあどこでどのように告知をして、どのように人を集めるか?と言う部分も気にするべきところになるのではないかと思いました。 いくら内容を良くしようが、その企画の存在を認知してもらわない事には参加者は集められないですからね。 そういった部分も今の文章で行くとどうしていたのかな?と気になる部分でした。 また今回はガクチカということですので、質問者様がどれだけ真剣に力を入れて取り組んだのかが分かる内容になると良いなと思いました。その際はあまり短期的な内容では無く長期的に取り組んだものが理想的ではあります! こちらのフットサルの運営企画についてはどのくらいの開催回数だったのでしょうか?運営・企画にどれだけの時間や労力を割いていたのでしょうか?「学生時代に一番頑張ったこと」としてお話されていると思うので、取り組み内容もそうですが、質問者様のこの企画における取り組み具合がわかると、「すごくこの活動に力を入れて頑張っていたんだなぁ」とより想像できるようになるかなと思いました! 以上です。何か新しい発見や気付きにつながれば嬉しいです✨