大学在学中に事務職として正社員で働くことは可能でしょうか?|「その他」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定
23歳 女性
相談日: 2024年9月27日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|大学在学中に事務職として正社員で働くことは可能でしょうか?
志望業界::なし
志望職種:事務職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:就活のアドバイスをいただきたいです。
詳しい相談内容:大学に在学しながら正社員として働くことはできるのか
2025年3月に大学を卒業予定で、納得内定ではありませんが内定はあります。すでに大学は1年休学済みで、なんとか1年遅れの卒業で済ませたかったのですが、卒業論文の執筆がうまくいかず、このままだともう1留してしまいそうです。今の内定先(大卒採用)には正直行きたくないので惜しい気持ちにもならず、高卒採用のある準公務員の求人を今から受験(次は二次選考を控えています)し、高卒枠で採用され、働きながら卒論を書き大卒資格を得ようと考えています。現実的に、大学に在学しながら正社員として雇っていただくことは可能なのでしょうか。今の大学には苦労して入ったうえに、残り卒業単位も卒論だけなので何年かかってでも卒業したいと考えてます。
また、1休1留で26卒として就活をやり直す場合、かなりのリスクを伴うものでしょうか。1休時点の就活では休学理由は詰められたものの、家庭の経済的な事情によるものだったため、あまり深掘りされずに済みました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
大学在学中に事務職として正社員で働くことは可能でしょうか?
大学在学中に事務職として正社員で働くことは可能でしょうか?
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月27日SNSでキャリエモンをシェアしました!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年9月29日大学に在学しながら正社員として雇ってもらうことは業務に支障がなければ可能だと思います。 現在選考中の高卒採用枠の準公務員の求人に入社するのも1つの手だとは思いますが、高卒採用枠となると大卒と比較すると条件が劣ってしまう可能性が高いのと、翌年に大学を卒業できたとしても大卒扱いに変更してもらうことはできない可能性もあるため、せっかく大学を卒業しても条件面のUP繋がらない可能性があります。 そのような点は、現在選考を受けている準公務員の求人の選考を進んでいく過程で質問をしてクリアにしておくと良いと思います。 >1休1留で26卒として就活をやり直す場合、かなりのリスクを伴うものでしょうか。 リスクは伴いますがだからといって内定が取れなくなるということはありません。 ここ数年の内定率は97%ほどなので、しっかり就職活動に向き合えば目指す企業の難易度にもよりますがチャンスは掴めると思います。 また、選択肢としては、今選考を受けている準公務員で受かったら働き、並行して翌年卒業論文を書いて卒業を確定させつつ、26卒としても就職活動を行なって準公務員の求人よりも良い企業からご縁があったら26卒として入社するというのも1つの方法だと思います。 また、その選択をとる場合には新卒採用の企業には「職歴がないこと」を条件としている企業もあるので、それらの企業は受ける事ができなくなるのと、仕事と就活を両立するのは難しいため思ったように26卒としての就活が進まない可能性があります。 働くことのメリット・デメリットを踏まえて、後悔の残らない選択をしていただければと思います!