CRAとしての志望動機を効果的に表現するにはどうすれば良いですか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学院(修士)を卒業予定,23歳男性
相談日: 2024年9月22日
7
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|CRAとしての志望動機を効果的に表現するにはどうすれば良いですか?
志望業界:製薬業界
志望職種:CRA
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
全体的な添削と表現が伝わりづらいところがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
詳しい相談内容:
4年目のコンビニのアルバイトで、新人育成制度を立案し、3か月で新人5人全員の独り立ちを実現しました。大学が終わった夕方よりシフトに入ると、10人以上の行列が毎回レジ待ちで出来ておりクレームが絶えませんでした。店長が連日対応に追われる姿を見て、店舗改善に貢献したいと強い思いがありました。新人へヒアリングを実施した結果、レジ応対や接客など基礎的な理解が不足していることが判明しました。
そこで1対1の育成担当制度と日報ノートを導入しました。担当者が書くノートの構成は、①指示した仕事内容②新人が自分で考え動けた仕事内容の2つに分け、各仕事に対して5段階評価と感想を書き留められるようにしました。このノートにより、シフトが異なる担当者間でも一貫した指導が可能になり、新人の成長過程を可視化できるようにしました。
その結果、3か月で新人5人全員が「一人で営業時間帯を任せられる」と店長から評価を頂きました。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(7)
CRAとしての志望動機を効果的に表現するにはどうすれば良いですか?
CRAとしての志望動機を効果的に表現するにはどうすれば良いですか?
- Seiichiro Hasegawa回答日: 2024年9月22日ご質問ありがとうございます! 読ませていただきまして感じたことを私なりに書かせていただきますね! ▼1番伝えたいこととは 具体的な行動を書かれており、何となくはイメージできるのですが、質問者様がこの文章を読んで受け手にどう思ってもらいたいのでしょうか。この文章で〝1番伝えたいこと〟は一体何なのでしょうか。人材育成できるここなのか、目標達成のための行動力なのか、全体を見渡せる視野の広さなのか、困ってる人を助けられるサポート力なのかなど、〝何をアピールしたいのか〟がよくわからなくなってしまっています。行動ばかりを提示されているので〝なぜその行動に至ったのか〟の思考の過程が書かれておらず、質問者様の特性が見えにくくなってしまってます。なのでまずは、1番伝えたいことを整理した上でその後の内容を作っていくことをオススメします。 ▼伝える順序 上記で書かせていただいた内容が整理されたと仮定してその後の流れをお伝えしますね。 ・1番伝えたいこと (例:目標達成をするためにやり抜く力です) ↓ ・状況説明 (アルバイト先の詳細) ↓ ・課題の提示 (何が問題だったのか、なぜそれが課題なのか) ↓ ・思いや動機 (なぜそれを解決したいと思ったのか) ↓ ・解決行動 (具体的な解決方法) ↓ ・結果や成果 (行動してどんな良い影響が出たのか) ↓ ・学んだこと (この出来事を通して自分の力になったこと) のような順序に沿ってそれぞれの要素を書き出してみてもらうと考えやすいかなと思います。ただ、これはあくまで〝1番伝えたいこと〟の軸が整理されたという前提なので、まずは前述したことを希望職種や業界などに必要な能力に沿って何をアピールするかを決めてから作ってもらうと一貫性が出ると思います。 以上です!また作ってみて不明点あればご連絡ください!
- 西宮 優介回答日: 2024年9月22日ご相談ありがとうございます! いただいた内容ですが、店舗の状況が良くなるよう動く責任感のある方である点はとても伝わってくる文章であると思いました! 一方で他のアドバイザーからの添削にもあるように、結論課題解決能力なのか、責任感なのか、行動力なのかが見えない点、また読んでいて感じる点として ・新人が入るまでの比較情報がなく、現場のイメージがわかない ・5人新人が同時期に入り、10人以上の待ちが発生するのはシフトの問題ではないか ・そもそもの研修制度に問題があるのか、相談者様の対策がクリティカルなのかが見えづらい⇨基礎的な理解が不足しているという文章から同時に入る人からの指導もほとんどなかったのか?なども気になります。 この辺りをより相談者様のアクションが効果的であったということを示すように表現されると良いと思います! 以上、参考になりますと幸いです。
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月23日長谷川様 西宮様 返信が遅くなり申し訳ございません。 添削していただきありがとうございます! ご指摘いただいた箇所を自分なりに変えてみたのですが、修正箇所があれば厳しめに教えていただきたいです。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 4年間のコンビニアルバイトで、新人育成制度を立案し、3か月で5人全員の独り立ちを実現しました。以前は、新人の指導が「不明点をその都度聞く」形だったため、業務に慣れない新人同士でのシフトが多くなっていました。特に夕方の忙しい時間帯にはレジ待ちが発生し、毎回10人以上の行列が出来ており、クレームが絶えませんでした。店長が連日対応に追われる姿を見て、店舗改善に貢献したいと感じました。ヒアリングの結果、新人は業務理解が不足しており、先輩に質問しにくい環境が原因だと判明しました。そこで、1対1の育成担当制度を導入し、基礎的な業務理解を強化しました。また、先輩との交流の機会を設けることで、質問しやすい雰囲気を作りました。その結果、5人全員の新人が「一人で営業時間帯を任せられる」と店長から評価を頂きました。この経験を通じて、課題解決に向けた主体的な行動の重要性を学びました。(385字数)
- Seiichiro Hasegawa回答日: 2024年9月29日ブラッシュアップありがとうございます! だんだんと内容が良くなってきているように感じますね。 ただ、少し厳しめに返答させていただくと状況説明が長くなり過ぎており、 成果を先に提示されてしまっているので〝なぜその取り組みをしたのか〟のプロセスや動機が埋もれてしまっているように思います、また一つ一つのトピックの解像度が低いので全体的に内容がぼやけてしまっているような印象です。 例えば、「以前は、新人の指導が〜」の部分ですが、現状や今の課題が提示されていないのに以前のことを提示されており、比較対象が何なのか、またなぜそこが問題なのか、が分かりにくくなっています。 また「店長が〜」の部分では、急に話が飛躍するので話のつながりがイマイチしっくりきません。伝えたい内容は一生懸命読み込めば何とかわかるのですが、採用側からすると同じような内容の文章を何百枚と目を通すので尚更埋もれてしまう可能性が高いです。 またそもそもこのエピソードの根本的な問題は、新人が入社してのすぐ基礎的な研修が受けられてないことではないでしょうか?先輩に相談しにくいことももちろん要因としてはあると思いますが、そもそも満足な研修が受けれてない状態で現場に配属されてしまうこと、配属しなければならない状況になってしまっていることが問題だと思います。「とは言っても人手不足でそんな研修もできない状況だからまず、担当制を導入した。さらに再発防止のために入社後すぐの研修プログラムを作成した」までかけると具体性が出てきて良くなると思いましたが、いかがでしょうか。 その辺りを踏まえて以下のように書き直しましたので参考にしてみてください。 例文) 4年間のコンビニアルバイトを行いました。そこでは、新人が十分な業務研修を受けられず現場に配属されるため、特に夕方の忙しい時間帯にはレジ待ちが10人以上発生し、クレーム対応で店長が手一杯という状況でした。私はこの問題を解決し、店舗運営を改善したいという思いから、新人育成制度の立案に取り組みました。まず新人にヒアリングの結果、新人は業務の基礎理解が不足したまま顧客対応にあたっており、さらに不明点を先輩に質問しづらい環境が原因であることが分かりました。そこで1対1の育成担当制度と日報ノートを導入し、担当者間で一貫した指導を実施しつつ、新人が成長しやすい環境を整えました。さらに、先輩との交流機会を増やすことで、質問しやすい雰囲気を作り上げました。その結果、3か月で5人全員が独り立ちし、店長からも高く評価されました。この経験を通して、課題解決に向けた主体的な行動と、周囲との連携の大切さを学びました。
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月30日長谷川様 ご丁寧に添削してくださり、ありがとうございました。 頂いた添削事項と例文を拝見し、大変参考になりました。これらを基に、自分なりにも考えてみたいと思います。 お忙しい中、貴重なお時間を割いてくださったこと、重ねて御礼申し上げます。 今後とも、よろしくお願いいたします。
- 西宮 優介回答日: 2024年10月1日ご丁寧にご連絡いただいたおりましたのにご返信ができておらず申し訳ございません・・・。 筋道立ててしっかりと説明立てれていて良いと思います! ただ、さらにブラッシュアップできる点もあると感じましたのでその部分を添削させていただければと思います! 以前は、新人の指導が「不明点をその都度聞く」形だったため、業務に慣れない新人同士でのシフトが多くなっていました。特に夕方の忙しい時間帯にはレジ待ちが発生し、毎回10人以上の行列が出来ており、クレームが絶えませんでした。 ⇨以前は研修制度が整っておらず、新人は「不明点をその都度聞く」形だったため成長が遅く、夕方の忙しい時間帯にはレジに10人以上の行列ができることも多く発生しておりました。 店長が連日対応に追われる姿を見て、店舗改善に貢献したいと感じました。 ⇨ここは店長よりも、教わってない新人がクレームを受けるの方が前文とのシナジーも上がるので動機部分は調整した方がいいと思います! ヒアリングの結果、新人は業務理解が不足しており ⇨前文の時点で不明点をその都度聞く形であったと描いているのでヒアリングの結果という表現は変えるといいと思います! この辺りをブラッシュアップ、改変するとより良くなると感じました! よければご参考ください。
- 相談したユーザー返信日: 2024年10月2日西宮様 ご丁寧に添削してくださり、ありがとうございました。 頂いた添削事項を基に、自分なりにも考えてみたいと思います。 お忙しい中、添削をしてくださりありがとうございます。。 今後とも、よろしくお願いいたします。