「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

新サービス情報!キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援 を実施中
プロが直接キャリア支援!  応募書類添削
面接対策求人紹介 などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

アルバイトの経験を活かしたガクチカをどう書けばいいですか?|「ガクチカ」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定,20男性
相談日: 2024年9月20日
12
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
3人のサポーターが回答

相談・質問の内容|アルバイトの経験を活かしたガクチカをどう書けばいいですか?

志望業界: 志望職種: どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:600文字想定のガクチカ添削をしていただきたいです。よろしくお願いいたします。 詳しい相談内容: 塾講師のアルバイトで、生徒の定着率改善と生徒数拡大に貢献したことだ。私が勤務している当時の塾では、地域No1の生徒数獲得という目標のために、生徒数拡大の施策を講じ、入塾数を増やすことに成功していた。しかし退塾する生徒も多いという現状があり、結果として塾の生徒数が増加していないという課題があった。退塾の原因を探るべく自ら生徒にヒアリングを行うと、「先生の授業の質に差がある」という声が多いと判明した。そこでミーティングを開き、その声を全員の講師に共有した結果、塾全体と講師個人の双方から取り組みが必要だという結論に至り、2つの取り組みを推進した。1つ目は、塾全体の視点からの取り組みで、講師の協力体制強化だ。各ブースで生徒3人に対し講師1人という授業体制だったが、講師のブース間移動を可能にし、質問への回答や暇そうな生徒の対応など担当を越えて生徒をフォローし合う環境を作った。2つ目は、講師個人の視点からの取り組みで、授業方法のマニュアル化だ。退塾寸前の生徒を引き留めた成功例がある授業方法をマニュアル化した。この2点の取り組みを講師全員に浸透させることに尽力した。結果、講師間の協力と授業の質向上により、生徒の学習意欲が向上し、1年間で定着率は60%から70%に向上、純増入塾者数は5名から15名に増加した。この経験から、直接相手から課題の根源を聞き、俯瞰的な視点から課題解決を図る重要性を学んだ。(600文字)
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削キャリア相談 などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(12
アルバイトの経験を活かしたガクチカをどう書けばいいですか?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年9月20日
    SNSでキャリエモンをシェアしました!
  • Supporter Icon
    Sumire Ito
    回答日: 2024年9月28日
    数値として成果が出ている点、取り組みと成果に一貫性がある点がとても素晴らしいなと感じました! かなり完成度の高い文章だと思うのですが、さらにブラッシュアップできるところを記載させていただきますね。 >退塾寸前の生徒を引き留めた成功例がある授業方法をマニュアル化した。 ここの文章についてですが、他の部分がかなり具体的に書けている分、文章を読んでいる中で「具体的にどのようにしてマニュアル化させたのか」が気になりました! 例えば、「講師にアンケートなどをとって事例を集めた」などの情報があると、より取り組みのイメージがつきやすくなります! また、冒頭部分ですが、 >私が勤務している当時の塾では、地域No1の生徒数獲得という目標のために、生徒数拡大の施策を講じ、入塾数を増やすことに成功していた。しかし退塾する生徒も多いという現状があり、結果として塾の生徒数が増加していないという課題があった。 この部分を例えば下記のように変えると、読み手にとってより読みやすい文章になるかなと思います! →私が勤務していた塾は、地域No.1の生徒数を目指しており、入塾数を伸ばすことには成功していた。しかし、その一方で退塾する生徒も多く、結果的に塾全体の生徒数は増加していないという課題があった。 また、一緒に提出する他の文章との兼ね合いも見ながらになりますが、最後に「入社後にこの経験で学んだことをどう活かすか」まで書けていると、より入社後の活躍イメージにつながると感じました!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年9月28日
    添削ありがとうございました。ご指摘いただいた点を基に文章を修正致しましたので、ご確認お願い致します。また「入社後にこの経験で学んだことをどう活かすか」は字数の関係上記載できなかったです。 塾講師のアルバイトで、生徒の定着率改善と生徒数拡大に貢献したことだ。私が勤務していた塾は、地域No.1の生徒数を目指しており、入塾数を伸ばすことには成功していた。しかし、その一方で退塾する生徒も多く、結果的に塾全体の生徒数は増加していないという課題があった。退塾の原因を探るべく自ら生徒にヒアリングを行うと、「先生の授業の質に差がある」という声が多いと判明した。そこでミーティングを開き、その声を全員の講師に共有した結果、塾全体と講師個人の双方から取り組みが必要だという結論に至り、2つの取り組みを推進した。1つ目は、塾全体の視点からの取り組みで、講師の協力体制強化だ。各ブースで生徒3人に対し講師1人という授業体制だったが、講師のブース間移動を可能にし、質問への回答や暇そうな生徒の対応など担当を越えて生徒をフォローし合う環境を作った。2つ目は、講師個人の視点からの取り組みで、授業方法のマニュアル化だ。退塾寸前の生徒を引き留めた成功例がある授業方法をベテラン講師から集計し、まとめてマニュアル化した。この2点の取り組みを講師全員に浸透させることに尽力した。結果、講師間の協力と授業の質向上により、生徒の学習意欲が向上し、1年間で定着率は60%から70%に向上、純増入塾者数は5名から15名に増加した。この経験から、直接相手から課題の根源を聞き、俯瞰的な視点から課題解決を図る重要性を学んだ。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年10月11日
    お忙しいところ恐縮ですが、ご確認頂きたいです。
  • Supporter Icon
    Miduki Takemoto
    回答日: 2024年10月11日
    お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 伊藤に代わり回答させていただきます。 以前よりも具体性が増したり、全体的に解釈しやすい伝え方にブラッシュアップされたと感じます! ただ、丁寧な伝え方が故に文字数が膨らんでいる部分があると思いますので、なくても伝わる部分を省略することで ゆとりを作り、アピールポイントを増やしていけるとよりレベルアップしていくと思いました! 例えば、 「1つ目は、塾全体の視点からの取り組みで」 「2つ目は、講師個人の視点からの取り組みで」と何についての改善策なのかが分かるよう補足されていますが、 こちらは1つ前の文章で解説されているため、無くても大丈夫です! 「1つ目は、講師の協力体制強化だ。各ブースで生徒3人に対し講師1人という授業体制だったが、講師のブース間移動を可能にし、質問への回答や暇そうな生徒の対応など担当を越えて生徒をフォローし合う環境を作った。」 「2つ目は、授業方法のマニュアル化だ。退塾寸前の生徒を引き留めた成功例がある授業方法をベテラン講師から集計し、まとめてマニュアル化した。」 という形でも十分伝わる内容になっていると思います! また、質問者さんが行ってきたことの「凄さ」がパッとイメージできるような工夫として 「地域No.1の生徒数」についての具体的な情報を加えることが良いと思いました。 地域で1番といっても、どれくらい店舗数があったのかわからないため、 母数がどれくらいの数であるかを伝えると良いと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年10月11日
    ご確認ありがとうございます。再度よろしければ添削していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 塾講師のアルバイトで、生徒の定着率改善と生徒数拡大に貢献したことだ。私が勤務していた塾は、約15店舗ある中で地域No.1の生徒数を目指しており、入塾数を伸ばすことには成功していた。しかし、その一方で退塾する生徒も多く、結果的に塾全体の生徒数は増加していないという課題があった。退塾の原因を探るべく自ら生徒にヒアリングを行うと、「先生の授業の質に差がある」という声が多いと判明した。そこでミーティングを開き、その声を全員の講師に共有した結果、塾全体と講師個人の双方から取り組みが必要だという結論に至り、2つの取り組みを推進した。1つ目は、講師の協力体制強化だ。各ブースで生徒3人に対し講師1人という授業体制だったが、講師のブース間移動を可能にし、質問への回答や暇そうな生徒の対応など担当を越えて生徒をフォローし合う環境を作った。2つ目は、授業方法のマニュアル化だ。退塾寸前の生徒を引き留めた成功例がある授業方法をベテラン講師から集計し、まとめてマニュアル化した。この2点の取り組みを講師全員に浸透させることに尽力した。結果、講師間の協力と授業の質向上により、生徒の学習意欲が向上し、1年間で定着率は60%から70%に向上、純増入塾者数は5名から15名に増加した。また地域No.1の生徒数獲得も達成することができた。この経験から直接相手から課題の根源を聞き、俯瞰的な視点から課題解決を図る重要性を学んだ。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年10月20日
    お忙しいところ恐縮ですが、ご確認お願い致します。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年10月30日
    重ねてにはなりますが、お願いいたします。
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年10月31日
    志望職種と志望業界を教えてください。 最初の質問でこの2つが空欄だったのは、とくに提出先を想定せずにこのガクチカを書いているということでしょうか?
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年10月31日
    ご連絡ありがとうございます。IT業界と銀行を志望しておりますが、このガクチカにおいては、業界などは想定していないものです。
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年10月31日
    ご回答ありがとうございます。 無責任にそれっぽいアドバイスならできますが、本当にちゃんと添削させていただくなら「まず職種をきっちり定め、応募先の企業に向けたアピールポイントを決め、そのアピールに適したエピソードを選びましょう」と私ならお伝えします。 でも、そんなにがんばらないで最低限の労力でほどほどに就活をして終えたいというのも1つの選択ですから、そのご希望でしたら今のままでも十分だと思います🌷
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年11月1日
    ご丁寧なご指摘ありがとうございました。