転職面接での退職理由について、どのように伝えれば良いのでしょうか?|「転職・退職理由」の相談
2009年3月に高等専門学校を卒業,21歳女性
相談日: 2024年9月16日
17
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|転職面接での退職理由について、どのように伝えれば良いのでしょうか?
面接での退職理由についてです。
2年前に部長が交代し、その部長にセクハラを受け、別の上司に対処願いの相談を出したところ、面談要望されたので、出席しましたが、他の社員も出席しており、人格否定などされ、セカンドハラスメントを受けました。
なので、労働局に相談しに行ったところ、「社長に対処願いを出してください」と指示を受けたので、出しましたが、返事はなく放置され、こちらから聞いたところ、別の上司が出て「対処はせず、弁護士を相談している」と聞き、セカンドハラスメントを受けました。
その後、再度、労働局へ相談しに行き、調停会議を申請しましたが、会社は受け入れませんでした。
なので、労災の自己申請に行きましたが、労災と判断されませんでした。(不服でしたので、第三者である労働保険再審査(東京労働局)に申請中ですが、期待はしてません。)
結果、経理事務の支払業務のチームリーダーとして14年1か月勤務していましたが、うつ病となり、私傷病として、休職期間満了で自然退職になりました。
また、その部長が交代してから、新入社員がきましたが、「胃が痛い」との理由で3か月で退職しました。(私は一度だけ見ましたが、部長は、会議中にその新入社員に近寄って、話をしており、セクハラな様子になっていました。)
また、労災申請したのが原因なのか、私が退職した後、1人退職したようです。(労災結果の内容にセカンドハラスメントをした社員本人が退職したことが記載されてありました。)
現在は、回復しており、雇用保険をもらっていましたが、期限が切れましたので、転職先を探し続け、応募先を見つけたので、履歴書を提出しようとしているのですが、面接では、転職理由をどう言えばいいのか、不安になっています。
この部長が2年前に交代し、職場環境を悪くしていったため、他の社員も次々と退職していったと伝えればいいのでしょうか?
”2年前に部長が交代し、その部長とトラブルがあり、対処願を届け出ましたが、会社は受け入れず、自然退職になりました。その部長になってから、すでに職場環境が悪くなっていましたので、私よりも先に新入社員が3か月で退職し、退職後には、1人退職しました。
私の自分の将来について、一から考え直し、向いている職は何か探すため転職を決意しました。”
これでよいでしょうか?
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(17)
転職面接での退職理由について、どのように伝えれば良いのでしょうか?
転職面接での退職理由について、どのように伝えれば良いのでしょうか?
- 山下遼祐回答日: 2024年9月17日ご相談ありがとうございます! とても辛いご経験をされましたね、、、 人間関係は多くの方の退職理由ですので、 ご安心いただければと思います! ご相談のお伝えの仕方を考えていく前に、 面接で面接官が確認したいポイントなのですが、 1、採用して活躍してくれそうかを判断したい 2、採用してすぐに辞めないかどうかを判断したい の2点に大きく分かれます。 このうち今回のお話しでは、2の方の話題かと思いますので、 面接官に”それは辞めても仕方ないね”と思ってもらえるような伝え方が大切になるかと思います! そのため今回はハラスメントが ・主観的な内容ではなく、数字を使って客観的に説明できること(何人中、何人がやめたか) ・どんな環境でも、自分はやりきることができるというアピール(労災の部分等、ご自身の頑張りなど) ができるとよいと思います! こちらでもご説明していますので、ご確認いただけますと幸いです⭐️ https://www.youtube.com/watch?v=CiuP4mcF3fMプレビュー また、いずれにしてもこうした内容は、お伝えすることがなかなか難しく、 お伝えの仕方次第ではマイナスの印象に受け取られてしまう可能性もあると思いますので、 転職のきっかけが他に(例えば、志望企業に惹かれたからなど) あればそちらをメインにお伝えいただける方が 無難かなと思います! 以上です。ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください^^
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月17日ご返信ありがとうございました。 改めて文章を考えてみました。 ①「前職では、2年前に部長が交代し、職場環境が悪くなりました。 私は、部長とトラブルがありましたが、チームワークを維持し、勤務を続けたい思いがあったので、社長へ職場環境の改善の対処願いを出しましたが、その社長ともトラブルがあり、願いは叶いませんでした。 私は、それでも泣き寝入りせず、労働局に行き、調停会議の申請や労災申請など全力を尽くしましたが、叶わず、自然退職になり、私以外にも2人退職してしまいました。 残念な結果ではありましたが、何が起きようとも全力を尽くす思いは、持ち続けています。」 ②「自分の将来について、一から考え直し、向いている職は何か探すため転職を決意しました。」 転職の応募先は、未経験者歓迎のWEB業務の育成事業の会社ですので②はこう書きました。 転職のきっかけは、御社に興味を持ったことを志望動機に記載しましたが、転職理由にも伝えたほうがいいでしょうか?
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月18日<追記> 5行目を改定してみました。 ○○部は、全員で9人いましたが、部長や上司、他の課を除いた人数で記載してみました。 ”叶わず、自然退職になり、私以外にも2人退職してしまい、○○部○○課は全員で5人でしたが、2人となってしまいました。 残念な結果ではありましたが、どんな問題が起きようとも臨機応変に対応し、改善策を考え、全力を尽くす思いは、持ち続けています。”
- 山下遼祐回答日: 2024年9月18日ご返信ありがとうございます! ご自身の頑張り文章からも伺えるようになり、 かなりわかりやすくなったと思います! 「自分はやりきることができるというアピール(労災の部分等、ご自身の頑張りなど)」の 方は申し分ないかなと思います! 面接では、 「それは辞めても仕方ないね」と思っていただくことがゴールになるので、 職場環境については酷い環境であったことをもっと伝えた方が良いと思います! つまり、職場環境が悪くなったとは 「何がどうなったのか」という部分の説明を入れられると良いかなと⭐️ また補足もいただきましたように、同じ部署のチームメンバーが何人だったのかも記載できると大変よいと思います! また、②については、退職理由がハラスメントの内容では説明が難しくなりそうなので、 「志望動機のように、御社に強く興味を持っていたこともあり、前職の退職に踏み切った」 など(一例にすぎません!)とハラスメントのお話し以外で退職理由を説明し、 「しっかり熟考した上での判断」ということが伝わるようにすると良いと思いました! また最後に、全体的により柔らかい印象を持っていただくために 冒頭に「退職理由は、長期的に働くことが難しいと考えたことが理由です。」など一文いれる と丁寧でよいかなと思います! ご返信お待ちしております!よろしくお願いいたします^^
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月18日ご返信ありがとうございます。 「何がどうなったのか」については、 その部長とのトラブルはセクハラですので、セクハラと堂々と伝えてもいいのでしょうか。 言動ではなく、無言で行動した陰湿なセクハラでしたので、部長がなぜそうしたのか意図が分かりません。 また社長とのトラブルはセカンドハラスメントです。 部長は元技術部長で、部長でありながら、設計もできないため、常務から総務部へ異動されたことを噂ですが、聞きました。また、資格もなかったようです。はっきりいうと、部長がいなくても仕事は進む環境でした。 事実として、新しい業務用のソフトを企画し、何も全社員の業務内容を聞き取りもせず、試用期間なしで進めました。私の業務では、そのソフトが使えるものは何もありませんでした。 私の業務は何も把握しておらず、勘違いをしながらデータを移動したのか確認するために、パワハラをしながら来ました。他にも別の業務も企画し、何も意見を聞かず、担当者や何月何日からその業務をするのか、更に重要なやり方を説明しないまま、いつのまにか業務が進んでいきました。 要するに、企画は部長独断で決め、社員独自でやり方などを決め、部長が勝手に決めた月日に必ず実行しなければならない設定でした。 私とのトラブルはセクハラなので別ですが、これを職場環境が悪くなったことにすればいいでしょうか?
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月18日改めて文章を作成しました。 ①「退職理由は、長期的に働くことが難しいと考えたことが理由です。 前職では、2年前に部長が交代しました。 『その部長は企画を担当しており、独断で企画を決定し、やり方は社員独自で決め、必ず実行しなければならない法則になり、全社員の業務の流れが進まなくなり、職場環境が悪くなりました。』 さらに、私は部長に陰湿なセクハラを受けましたが、各担当者のチームワークを維持し、勤務を続けたい思いがあったので、他の上司に相談しましたが、セカンドハラスメントを受け、社長へ職場環境の改善の対処願いを出しましたが、セカンドハラスメントを受け、願いは叶いませんでした。 私は、それでも立ち上がり、労働局に行き、調停会議の申請や労災申請など全力を尽くしましたが、叶わず、自然退職になりました。 総務部経理課は、全員で5人でしたが、ほかにも2人退職してしまい、2人となってしまいました。 残念な結果ではありましたが、どんな問題が起きようとも臨機応変に対応し、改善策を考え、全力を尽くす思いは、持ち続けています。」 ②「自分の将来について、一から考え直し、向いている職は何か探すため転職を決意しました。 御社では、クリエイターを目指すための実践的な研修があり、独学で勉強しているPhotoshopを含めて、幅広く学ぶことができ、WEBデザイナーとしての業務を身につけることができることに興味を持ち、前職の退職を踏み切りました。」 独学で勉強しているPhotoshopについては、自己PRで詳しく伝えます。 興味については、志望動機に同じことが記載してあり、繰り返し伝えることになりますが、問題ないでしょうか?
- 山下遼祐回答日: 2024年9月20日お返事が遅くなり申し訳ございません、、 内容、かなりわかりやすくなっていると思います! ②のほうの興味を持ったきっかけは何度伝えても好印象かと思いますし、 うまく退職理由に繋げることができている印象です⭐️ 職場環境の「なにがどうなったか」という部分ですが、 「独断」とはいえ部長が決定権を持っているのは当然のことかなと思いますので、 それがどうして悪いことだったのかは、いただいている内容(ソフトやデータの部分) のように具体的に説明できるとよいと思います^^ またご質問いただいた「セクハラと伝えてもいいのか」 という部分ですが、伝えて問題ないかと思います。 もしそれで、「甘いな」などと感じるような会社であれば、 それこそセクハラのある環境である可能性が高いので、 気にしなくて良いと思います! ただ、お伝えするにあたって「強すぎる表現」はできるだけ使わない方が無難です。 面接では、「それは辞めても仕方ないね」と思っていただく必要がありますが、 会社は労働問題になることを極端に恐れるので、 「セカンドハラスメント」など強めの表現を使うことは、 あまりお勧めできないかなと>< なのでこの部分は ・「セカンドハラスメント」→〇〇というような反応で、理解は得られなかった のようにしていただけるとよいかなと思います! 同じ理由で 「労働局に相談に行った」という話題もお伝えすることは 避けた方が無難かなとは思います>< 以上です⭐️ ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください!
- Chinatsu Kato回答日: 2024年9月20日こちら私の方からもコメント失礼します。 詳細な状況まではわかりませんが、上司に相談したり労働局に相談したりというのは、とてもエネルギーのいることだと思いますし、14年も勤め上げられた会社を退社する決断をするほどですから、心身ともにきっと想像できないような苦しい中で闘われてきたのだなと思いました。 ただ、確かに退職の理由としては伝え方が難しい内容ですよね。企業がどう思うかという部分もありますが、それ以前に質問者様があまり言いたくないような部分もあるかもしれません。 質問者様も納得して、企業としてもすっと受け取れるような状態にするため、少しでもお手伝いが出来たらと思います。 まず企業が退職理由を聞く理由としては、「次にうちの会社で同じことが起きて辞めてしまわないか?」「入社したときにミスマッチになってしまわないか?」という部分を知りたいという事があります。 なので、嘘の事を言ってしまったり、濁してちゃんとした理由を伝えなかったとき、面接官は何か「引っかかるな」という状況で面接を続けることになり、非常に不利になってしまいます。 そのため、ある程度事実ベースで伝えるということが必要になるのですが、退職理由については特に「伝え方」が非常に重要になります。 今回の内容について、「こんなに理不尽に嫌な思いをしているのに、それを労働局も受け付けてくれないし、相談しても理解してくれないし…」というご経験をされてきているということもあり、この話をそのまま自分の言葉で全て伝えてしまうと、「怒り・苛立ち」の感情が少なからず表に出てきてしまう可能性はあると思います。 もしそうなってしまうと、実際に質問者様は辛い思いをしてきて非難される筋合いはないにもかかわらず、「不満を言っている人」の空気感になってしまい、エピソードの内容に関わらず「なんだか気難しそうな人だな」という風に感じ取られてしまってはとってももったいないです。 その為、まずは気の持ち方として、「その時は辛かったけど、今は気持ちを切り替えて前を向いて進んでいる」という気持ちで穏やかにお話しするという事を意識してください。 さて、肝心な内容についてですが、他のアドバイザーからも返信があったと思いますので、私からはいくつか新たにご提案をさせていただきます。 ①表向きには、「新たなチャレンジをしたい」という前向き理由をまず、話す。 ②でもそれだけだと納得感が無いので、その後に「実際のところとしては、少し話しにくい内容にはなるのですが、上司のセクハラに深く悩んでおり、長く続けられないと判断しました」と伝える⇒ここは控えめに伝えるのがポイントです ③その後しっかり行動したという部分に関しては、「自分が嫌だったから」だけではなく、「自分が辛い思いをするだけではなく、私が辞めた後に他の社員も同じように辛い目に合わせたくないと思い、行動した」という内容にすると、同じ行動でもより印象がアップするかと思いました。(実際に、他の社員もセクハラに受けていたのを見ていたんですよね。) また、「質問者様に非は無かったんだな」ということをアピールすることはとても重要なのですが、「他の社員も辞めてました。他の社員もセクハラに合ってました。新入社員もすぐやめました」という事実をただ並べるだけだと、「私のせいじゃなくて、環境のせいですから」と言いたげな強めな印象になってしまいます。 実際に事実だったとしても、言い方のせいで他責の印象を与えてしまってはもったいないので、たとえば「新入社員の子がセクハラに合っている様子を見かけたことがあり、入社3カ月で退社してしまったのですが、助けてあげられなかったことがとても悔しくて(辛くて)、私が状況の改善しなければいけないと思いました。」というように、さりげなく文章のナカイ入れ込む方が、印象は良いかと思います。 そして、「長く勤めた会社への思いやチームへの責任感もあり、続けたい気持ちはありましたが、行動を起こしてもなかなか会社の理解を得ることができず、悔しくも状況を変えることはかないませんでした…」 これが最初に話した退職理由の後付けになるかと思います。 あとは、「気持ちを切り替えてこれからのことを決めていこう!」としていることを、まっすぐに伝えるようにしてみてください! いただいた情報の中で組み立てたものですので、違う部分があったり、もう少し深く相談したい部分などございましたらお声掛けください。
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月20日ご返信ありがとうございます。 改めて文章を作成してみました。 ① 退職理由は、長期的に務めることが難しいと考えたことが理由です。 2年前に部長が交代しました。その部長は企画担当をしており、新しい業務のソフトの企画の提案をし、全社員の業務内容を確認しないまま、試用期間なしで、導入しました。 私の業務では、そのソフトが使えるものは何もありませんでした。 部長は私の業務は全く把握しておらず、勘違いをしながら、礼儀なくいきなり私の席の横にある椅子にいき、勢いよく腰を掛けて、データを移動したのか確認をして来ました。 また、ある企画を各担当者に報告、連絡、相談しないまま、いつのまにか進んでいることなど、部長は、情報収集力やコミュニケーション力は全くなく、業務の流れが壊れていき、職場環境は悪くなっていきました。 また、総務部経理課の新入社員に、部長がセクハラをした疑いがあり、その社員は、悲しいことに3カ月で退職してしまい、さらに、私はセクハラをされました。 私には、長期務めた総務部経理課の代表として責任感があり、今後も同じ悲劇を生まれないように、全社員のチームワークを維持して勤めていきたい思いがありました。 部長からのセクハラについて別の上司へ相談しましたが、人格否定をされ、社長へ職場環境の改善の対処願いを出しましたが、弁護士を立てられ、願いは叶わず、自然退職となってしまいました。 その後も1人退職してしまい、総務部経理課は、全員で5人いましたが、2人となり、私は誰一人救うことができませんでした。 残念な結果ではありましたが、どんな問題が起きようとも臨機応変に対応し、改善策を考え、行動を起こす力は、持ち続けています。 ②私は、気持ちを塗りかえるため、自分の将来について、一から考え直し、向いている職は何か探すため転職を決意しました。 御社では、クリエイターを目指すための実践的な研修があり、独学で勉強しているPhotoshopを含めて、幅広く学ぶことができ、WEBデザイナーとしての業務を身につけることができることに興味を持ち、前職の退職を踏み切ることができました。
- Chinatsu Kato回答日: 2024年9月20日詳細にありがとうございます。内容としては、どんな背景があったかよく想像できました。 こちらの文章は、面接でお話しする内容と言う想定でよろしかったでしょうか? 結論から行くと、面接をより有利に進めることを第一で考えるのであれば、細かい詳細の部分に関してはお伝えしない方が得策かと思いました。 ここで添削を行う私の身としては、質問者様のお気持ちや背景をよりリアルに想像できた方がフィードバックに反映することができるので助っておりますが、頂いた文章を読む限りですと、質問者様が部長に対して相当腹立たしさや憎しみを抱いていることがよくわかります。 しかし、この感情を持ったまま面接に向かうのは非常に危険です。面接会場には部長はいませんし、質問者様の事を否定してきた上司もいません。「新しくうちの会社で一緒に働くかもしれない人は、どんな人かな?」という気持ちで、応募先の面接官が面接を行っているんです。 その最中に、見ず知らずの部長に対しての非難や、愚痴に近い内容が悪目立ちしてしまっては、他でプラスの印象を残していても、一気に印象が悪い方向に行ってしまいます。 質問者様の中の怒りや憎しみは消えないと思うのですが、面接中はなんとか封印してくださいね…! ※その代わりにキャリエモン内では存分にストレス発散して頂いて大丈夫です。 今の分量ですと①の熱量があまりにも多く②の印象がうすくなってしまっていますので、①については最低限の内容で留めるのが良いと思います。(その方が負の感情に飲まれずに済むと思います。) ちなみに、今回頂いた文章を読むと、セクハラされたことというよりも、勝手にソフトの導入をしたり、周囲の確認をせずに業務の流れを壊したり、横柄な態度で接してくるなど、どちらかというとパワハラに近い内容の比重が多く感じたのですが、より根本的な原因としてはどちらにあたりますでしょうか? 現状かなりとげのある印象なので、どのようにお伝えするかは最終的にはご本人の自由なのですが、 すこし書き換えてみますので、良ければご参考下さい。 >2年前に部長が交代しました。その部長は企画担当をしており、新しい業務のソフトの企画の提案をし、全社員の業務内容を確認しないまま、試用期間なしで、導入しました。 私の業務では、そのソフトが使えるものは何もありませんでした。 部長は私の業務は全く把握しておらず、勘違いをしながら、礼儀なくいきなり私の席の横にある椅子にいき、勢いよく腰を掛けて、データを移動したのか確認をして来ました。 また、ある企画を各担当者に報告、連絡、相談しないまま、いつのまにか進んでいることなど、部長は、情報収集力やコミュニケーション力は全くなく、業務の流れが壊れていき、職場環境は悪くなっていきました。 ↓ 私はこれまで14年間、総務部経理課チームの代表としてメンバーと連携して仕事を行ってきましたが、2年前に部長が交代となった際、新たなソフトの導入により環境が大きく変わりました。しかし、導入の際にこれまでの業務内容との引継ぎや内容の確認がしっかりと行われなかったため、私も含め、周りの社員も困っている様子でした。私は全社員のチームワークを維持して勤めていきたい思いがありましたが、その後も上司が独断で進めてしまう事が多々あり、社内の連携が取れないままどんどん業務の流れや職場の空気も悪くなってしまいました。
- Chinatsu Kato回答日: 2024年9月20日すみません、途中で送信してしまいました。 上記に書き換えた内容だけでは、「上司が変わってやり方がワンマンで大変だったんだな」と言う印象ですが、辞めるに至った大きな原因としては伝えるのが難しいかもしれません。これらと重なりセクハラが決定打となったならわかりますが、全てを細かく話してしまうとネガティブ要素の文章量が多くなってしまうので、そこは必要に応じて調整しましょう。 このような背景から、仕事へのやりがいや、今までの自分の仕事への誇り、様々なものが崩れてしまい、このままこの上司の元で仕事を続けていくのがいいことなのか、自分の将来について考えるようになり、②に繋がったという形で自然かと思います。
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月20日ご返信ありがとうございます。 改めて文章を作成してみました。 ① 退職理由は、長期的に務めることが難しいと考えたことが理由です。 2年前に部長が交代しました。その部長は企画担当をしており、新しい業務のソフトの企画の提案をし、全社員の業務内容を確認しないまま、試用期間なしで、導入しました。 私の業務では、そのソフトが使えるものは何もありませんでした。 部長は私の業務は全く把握しておらず、勘違いをしながら、礼儀なくいきなり私の席の横にある椅子にいき、勢いよく腰を掛けて、データを移動したのか確認をして来ました。 また、ある企画を各担当者に報告、連絡、相談しないまま、いつのまにか進んでいることなど、部長は、情報収集力やコミュニケーション力は全くなく、業務の流れが壊れていき、職場環境は悪くなっていきました。 また、総務部経理課の新入社員に、部長がセクハラをした疑いがあり、その社員は、悲しいことに3カ月で退職してしまい、さらに、私はセクハラをされました。 私には、長期務めた総務部経理課の代表として責任感があり、今後も同じ悲劇を生まれないように、全社員のチームワークを維持して勤めていきたい思いがありました。 部長からのセクハラについて別の上司へ相談しましたが、人格否定をされ、社長へ職場環境の改善の対処願いを出しましたが、弁護士を立てられ、願いは叶わず、自然退職となってしまいました。 その後も1人退職してしまい、総務部経理課は、全員で5人いましたが、2人となり、私は誰一人救うことができませんでした。 残念な結果ではありましたが、どんな問題が起きようとも臨機応変に対応し、改善策を考え、行動を起こす力は、持ち続けています。 ②私は、気持ちを塗りかえるため、自分の将来について、一から考え直し、向いている職は何か探すため転職を決意しました。 御社では、クリエイターを目指すための実践的な研修があり、独学で勉強しているPhotoshopを含めて、幅広く学ぶことができ、WEBデザイナーとしての業務を身につけることができることに興味を持ち、前職の退職を踏み切ることができました。
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月20日ご返信ありがとうございます。 申し訳ございません。また同じ文章を送ってしまいました。 セクハラについては短文になっていましたが、実際は、自然退職になるまでに出来事がたくさんあり、長文になるので、こうなりました。 セクハラだけにしてみます。人格否定や弁護士を立てた理由は書かない方がいいでしょうか? ① 退職理由は、長期的に務めることが難しいと考えたことが理由です。 2年前に部長が交代しました。 総務部経理課に新しい社員が入社しましたが、部長がセクハラをした疑いがあり、その社員は、悲しいことに3カ月で退職してしまい、さらに、私はセクハラをされました。 私には、長期務めた総務部経理課の代表として責任感があり、今後も同じ悲劇を生まれないように、全社員のチームワークを維持して勤めていきたい思いがありました。 部長からのセクハラについて別の上司へ相談しましたが、人格否定をされ、社長へ職場環境の改善の対処願いを出しましたが、弁護士を立てられ、願いは叶わず、自然退職となってしまいました。 その後も1人退職してしまい、総務部経理課は、全員で5人いましたが、2人となり、私は誰一人救うことができませんでした。 残念な結果ではありましたが、どんな問題が起きようとも臨機応変に対応し、改善策を考え、行動を起こす力は、持ち続けています。 ②私は、気持ちを塗りかえるため、自分の将来について、一から考え直し、向いている職は何か探すため転職を決意しました。 御社では、クリエイターを目指すための実践的な研修があり、独学で勉強しているPhotoshopを含めて、幅広く学ぶことができ、WEBデザイナーとしての業務を身につけることができることに興味を持ち、前職の退職を踏み切ることができました。
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月27日上司が交代し、業務上の流れが変わることなどが原因で、職場環境が悪くなることは、よくあるパターンだと思ったのでセクハラだけにしてみました。 ご確認よろしくお願いします。
- 山下遼祐回答日: 2024年9月27日見逃しており、大変申しわけありません、、、 苦しいご経験かと思いますが、詳細まで教えていただきありがとうございます いただいたご質問についてですが、ご認識の通りで、 人格否定や弁護士を立てた、などはやはり避けた方が無難だと思います! 上での加藤さんの内容と少し重複してしまいますが、 職場環境の変化も含め、ネガティブな要素を伝えすぎるとかえって印象が悪くなってしまうので、 あまり深い部分までお伝えされない方が良いかなと思います。 この部分は例えば、 「総務部経理課に新しい社員が入社しましたが、部長のセクハラが横行しており、その社員は気を病んで3カ月で退職してしまいました。私もセクハラを受けて悩んでいたので別の上司へ相談しましたが、動いてもらえず、環境改善の対処願いを出すも、改善に進むことはありませんでした。」 くらいにとどめていただいた方がいいかもしれません! いずれにしても企業はポジティブな気持ちで業務してくれることを期待していると思うので、 深い部分までお伝えするものは、 「自分は改善に向けて動いた」や「②のこんなことがしたい!」などポジティブ な内容をメインでお伝えできると良いと思いました! ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください!
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月30日ご返信ありがとうございます。 実際に、部長のセクハラが横行していたのかどうかというと、部長を肯定に判断して私にセカンドハラスメントをした社員がいましたので、それは記載しないことにします。 新入社員が3か月で退職したこと、私が退職をした後に一人退職したこと、勤めていきたくて会社に対処願いをお願いしたのは事実なので、人格否定と弁護士をたてたことだけ訂正することにしました。 ① 退職理由は、長期的に務めることが難しいと考えたことが理由です。 2年前に部長が交代しました。 総務部経理課に新しい社員が入社しましたが、部長がセクハラをした疑いがあり、その社員は、悲しいことに3カ月で退職してしまい、さらに、私はセクハラをされました。 私には、長期務めた総務部経理課の代表として責任感があり、今後も同じ悲劇を生まれないように、全社員のチームワークを維持して勤めていきたい思いがありました。 部長からのセクハラについて別の上司へ相談しましたが、動いてもらえず、社長へ職場環境の改善の対処願いを出しましたが、願いは叶わず、自然退職となってしまいました。 その後も1人退職してしまい、総務部経理課は、全員で5人いましたが、2人となり、私は誰一人救うことができませんでした。 残念な結果ではありましたが、どんな問題が起きようとも臨機応変に対応し、改善策を考え、行動を起こす力は、持ち続けています。 ②私は、気持ちを塗りかえるため、自分の将来について、一から考え直し、向いている職は何か探すため転職を決意しました。 御社では、クリエイターを目指すための実践的な研修があり、独学で勉強しているPhotoshopを含めて、幅広く学ぶことができ、WEBデザイナーとしての業務を身につけることができることに興味を持ち、前職の退職を踏み切ることができました。 山下遼祐さん Chinatsu Katoさん ありがとうございました。
- 山下遼祐回答日: 2024年10月1日ご返信ありがとうございます! 文章、本当に良くなっていると思います! 最後に1つだけお伝えするなら、 面接ではとにかく柔らかい伝え方を意識することです。 例えばにはなりますが、「セクハラをされました」よりも 「セクハラを受けてしまいました」の方が 柔らかな表現になる印象です⭐️ その他、「声色」「表情」「声のボリューム」など当日の質問者さんの態度1つで 面接官から受ける印象にも影響が出ると思います! ネガティヴな内容でも、表現や話し方などもマイルドな印象にできれば、 愚痴っぽい印象は避けられると思いますし、 きっと面接官の方もご理解くださると思います^^ 以上です、面接応援しています!