社会保障制度全般に関する小論文対策はどのようにすればよいでしょうか?|「その他」の相談
2024年3月に大学(学士)を卒業,23歳男性
相談日: 2024年9月14日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|社会保障制度全般に関する小論文対策はどのようにすればよいでしょうか?
次回の選考で小論文があるのですが、自分自身はじめて受けるので、どのような対策をすればいいのかわかりません。そして、その小論文は「社会保障制度全般に関するテーマを出題」とされており、限定的な内容なので同じようなテーマの練習問題もネットには少なく不安です。
どのようなテーマでもいいから練習を積むべきなのか、それとも社会保障制度全般の中から自作でテーマを作ったりしながら対策するべきなのでしょうか?
教えていただけると幸いです。長文失礼いたしました。
回答タイムライン(3)
社会保障制度全般に関する小論文対策はどのようにすればよいでしょうか?
社会保障制度全般に関する小論文対策はどのようにすればよいでしょうか?
- 西宮 優介回答日: 2024年9月14日ご相談ありがとうございます! 小論文が選考にあるとのことで、なかなか難しそうですね。。。 私自身前職で教育業界に身を置いており、少しでもお力になれればと思います! 結論、相談者様がどれだけ小論文を書いてきたかによってやることは変わります。 自分自身はじめて受けるので⇨こちらが小論文自体を初めて書くので、という意味であれば簡単なテーマで2、3個小論文を書く練習はした方がいいと考えます。 基本的には論理構成(骨子)を作り、情報で肉付けをしていく作業になってくるのですが、書き慣れていなければ難しいと思います。 ただ、小論文をしっかり書けるようになるには作成と添削を十数回ラリーする必要が一般的には必要ですが、そういった時間的猶予がない場合は冒頭記載しましたように、2、3個書き感覚を掴み、その後はテーマに沿って幾つか書き、一番納得したものを提出する他ないかと思います! 小論文用の参考書も全然あるので買って練習してみるのもいいかと思います!
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月16日解答いただきありがとうございました。とりあえず、ネットにある例題をいくつか解いてみました。 一応、参考書を買おうと思ってるのですが、小論文の参考書はどのようなものを使われていましたでしょうか?調べると大学受験用から、公務員試験に特化した内容のものまで幅広いので、どの本がいいのか、決めあぐねています。例題は多い方がいいのか、大学受験用でもいいのか、など、少しアドバイスいただけますでしょうか? 教えていただけると幸いです。長文失礼しました。
- 西宮 優介回答日: 2024年9月17日ご相談ありがとうございます! 相談者様の志望している領域に関する小論文の参考書があればそちらを優先するべきかと思います! ですが、前提として参考書の選び方としては今どのレベル感に自分があるのかを把握し、それにあった参考書を選ぶこととなってきます。 小論文の書き方を学びたい⇨大学受験用やジャンルを問わない全試験対応系の参考書 ある程度文章力には自信がある(論理的に説明はできる)⇨特化参考書系で問題ありません。 インプット型かアウトプット型なのかも同じ原理となっておりますが、書く量自体は担保されているに越したことはないので全然例題、練習問題がない完全インプット型のものは少ないですが避けた方が吉となります!