製薬業界の品質管理職に向けてのガクチカの入り方は適切でしょうか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学院(修士)を卒業予定,23歳男性
相談日: 2024年9月12日
4
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|製薬業界の品質管理職に向けてのガクチカの入り方は適切でしょうか?
志望業界:製薬業界
志望職種:品質管理・生産技術職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
いつも添削していただきありがとうございます!2点お願いしたいです。
①ガクチカ400字数の全体の添削
②最初の入りはこれでいいで伝わりますでしょうか
③今現在で400字数なのですが、会社の活躍イメージを入れた方がよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
詳しい相談内容:
コンビニのアルバイトで、新人育成の課題に取り組み、3か月で新人4人全員の独り立ちを実現しました。当時、新人の成長が遅く、お客様からの苦情や同僚からの指摘が多発しており、何かを根本的に変える必要性を感じました。私はアルバイト先への愛が強く、責任をもってこの危機的状況を改善して今後のお店の発展に貢献しようと考えました。新人の思いを把握するために、ヒアリングを実施した結果、業務理解が不十分な新人同士で入ることも多く、仕事の疑問や悩みを解決できていないことが原因だと判明しました。そこで新人一人一人に育成担当をつける’’マンツーマン制度’’を導入し、新人がすぐに仕事内容に関する質問を相談できる環境を整えました。さらに、定期的な話し合いや親睦会を開催し、先輩スタッフとの交流不足も解消しました。この結果、3か月で4人全員の新人が「一人で営業時間帯を任せられる」と店長から評価を受けるまでに成長しました。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(4)
製薬業界の品質管理職に向けてのガクチカの入り方は適切でしょうか?
製薬業界の品質管理職に向けてのガクチカの入り方は適切でしょうか?
- Miduki Takemoto回答日: 2024年9月12日ご相談いただきありがとうございます! 字数など、細かな情報についても併せて拝見いたしました! アルバイトに熱心に取り組まれていたことがわかる素敵なエピソードですね✨ 考え方として、字数を整えるのは最後の仕上げ段階で大丈夫なので、まずは内容をしっかりブラッシュアップさせ 魅力を高めていければと思います! 冒頭の文章については、「3か月で新人4人全員の独り立ちを実現しました。」という 結論から述べており、入りだしはばっりちですね! 工夫が出来そうなのは「新人育成の課題に取り組み」という部分で、 一例としては「新人育成の制度を立案し」といった伝え方の方が何をしたのかが良くわかる文になると思いました! 「具体的に何をしたのか」が簡潔に伝われば大丈夫です。 ≫会社の活躍イメージを入れた方がよろしいでしょうか ⇒こちらについては、実際に働き始めた際の「活躍のイメージ」という認識でよろしかったでしょうか? 上記の認識であれば、入れた方が良いと思います。 「志望されている業種での活躍イメージをどれくらいアピールできるか」で周りとの差別化も図れるため、 是非イメージに繋がる要素をプラスして頂ければと思います。 また、内容の中で何点かブラッシュアップ出来そうと感じたことがあったので以下に記載いたします! ①抽象的な表現や、イメージしにくい伝え方を見直す 例えば、「新人の成長が遅く」という所は表現がざっくりとしているのでどれくらい遅いのかがわかりません。 「お客様からの苦情や同僚からの指摘が多発しており」という所も、「どんなクレーム」が「どれくらいあったのか」 それは「何故起こっているのか」が伝わりにくいと感じます。 「アルバイト先への愛が強く」という所も、私個人としてはとても好きな表現なのですが、 思い入れが強いことに尺度はないので、どれくらい?なぜ?という疑問に発展しやすいです。 こういった曖昧な部分を明確にしていくと、かなりブラッシュアップされるかなと思いました! ②前置きの情報を補足 新人教育をされてきたということは、恐らく結構長い間コンビニでのアルバイトに従事されてきたのではないかと 想像いたします。 このあたりを、「〇年続けてきたコンビニのアルバイトで~」などと補足するだけで鮮明にイメージが 出来るようになるので、是非経験年数やどれくらいのスキルがあるなどの情報はあると良いと思いました! ③エピソードは出来るだけ焦点を絞って伝える 今回は新人教育についての話をメインとされておりますが、後半で「先輩スタッフとの交流不足も解消しました」という 別の課題についての内容が記載されております。 不随する内容ではあると思うのですが、唐突に出てきており関連性が不明瞭なので、 思い切って「さらに~解消しました」までを省略してしまうか、このまま入れる場合は「先輩スタッフとの交流」 についての状況がわかるような要素を付け加えると良いと思います! 添削内容でご不明な点や追加の質問などありましたら、お気軽にご返信ください✨
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月14日4年目のコンビニのアルバイトで、新人育成制度を立案し、新人の定着率を30%から90%に上げたことです。当時、新人が定着せず3ヵ月以内に辞めていく状況が続いていたことから、「新人の定着率80%以上」という目標を設定しました。そこで自分が新人であった時の気持ちを回顧し、従来の「全員に対しマニュアル通りに行う研修」をやめ、1人1人の個性や習得度を分析した上で課題を設定するように心掛けました。具体的には、各自の教育の進捗度合を皆で共有出来るノートを作成し、指導を効率的に行いました。さらに、新人に対し仕事の方法だけでなく、なぜその仕事を行うのか、理由の部分まで伝えることで、行動に意味を持たせ、新人がより主体的に取り組める環境作りに尽力しました。その結果、定着率を30%から90%に上げることに成功し、新人からの信頼・同僚や店長からの好評を得ることができました。この経験を活かして、短期的な視点だけでなく、長期的な視点から取り組みたいです。 たけもと様 添削していただきありがとうございます。ご指摘いただいたところを基にクレームや同僚からの指摘をずっと考えていたのですが、全ての原因が新人ではなく自分を含め先輩の指導不足が原因だと気づきました。 お忙しい所申し訳ないのですが、上記のガクチカの添削もお願いしたいです。少し誇張してしまったところもあります。施策としては、1対1対指導の時に行ったものです。 お時間のある時で大丈夫です。よろしくお願いいたします。
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月14日「SNSでキャリエモンをシェアしました!」
- Miduki Takemoto回答日: 2024年9月17日お返事遅くなってしまい申し訳ありません。 ご事情など教えていただき、ありがとうございます。 私も学生時代にコンビニのアルバイトをした経験があり、その店舗の雰囲気や沁みついた風習などがあったことを 良く覚えているので、新人教育についてもなかなかルールを新しく変えていくことは難しいことだったのでは ないかと思います。 そんな中で目標を設定し、新たな制度を提案されたという行動力は大変素晴らしいものだと思いますので、 誇りを持ちアピールしてほしいなと感じています✨ 施策の内容についても、承知いたしました! 以下で添削させていただきます! ・定着率を定量的に伝えることで、成果がパッと見てわかりやすくなりましたね!素晴らしいです👏 この「定着率」の定義がわかるとより鮮明にイメージが出来るようになると思いますので、 「入社から3か月以内の定着率」などと、定義の情報を入れると良いと思います! ・新人が辞めていく状況で定着率UPの目標を掲げたことはわかりやすいのですが、 流れとしては以下が自然なのではないかと思います。 ①新人が定着せず3ヵ月以内に辞めていく状況が続いていた ②なぜ辞めてしまうのだろう?と考え、原因を仮定 ③「新人の定着率80%以上」という目標を設定し、原因に対してアプローチした ④結果として定着率を30%から90%に上げることに成功 ②が抜けてしまっているので、流れに若干の不自然さが見受けられます。 ・成果にプラスαで利益への貢献など店舗に対して効果をあげたものを取り入れる 「新人からの信頼・同僚や店長からの好評を得ることができました」という点は素晴らしい結果だと感じるのですが、 店舗への影響として成し遂げた成果などはありましたでしょうか? 店舗の人間関係が円滑になったり、頑張りを認めてもらえたことに加えプラスαでアピール出来ることがあれば 是非合わせて伝えてほしいなと思いました! 「店舗に利益をもたらせる人材です!」とアピール出来るチャンスでもあるかと思います✨ その他追加でのご質問や、再度の添削など、いつでもご返信お待ちしております!