じこPRの添削とSE職に合ったエピソードの選択をお願いできますか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定,20歳男性
相談日: 2024年9月9日
5
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|じこPRの添削とSE職に合ったエピソードの選択をお願いできますか?
志望業界:IT業界
志望職種:SE
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
じこPR を添削していただきたいです。
詳しい相談内容:
じこPR として高校時代の野球部でのエピソードで考えましたので添削お願いいたします。
また②のエピソードは、チームで成し遂げた経験として、整合性はあるか
どちらのエピソードのほうがSEの職種とマッチしているか教えていただけると幸いです。
➀
私の強みは小学校から10年間続けていた野球で培った継続力と目標達成のために自己改善を追求できる力だ。
高校時代には、2軍から1軍に上がることを目標に練習に励んでいた。コロナの影響で練習時間が制限された状況でも諦めずに目標達成のために以下の事を行った。まず練習メニューの見直しだ。私はフィジカルや技術面に弱点があると考え、定期的に自身の動きを見直した上でコーチにアドバイスを仰いだ。それを基に3kmの走り込みや筋トレ等、1日3時間のメニューを3か月続けた。次にチームの技術的な底上げだ。チーム全体の練習の質向上が自身の成長に繋がると考え、練習解禁後は2軍のメンバーを誘い、自主練習を行った。
その結果、下半身が安定したことで打率が向上し、1軍で何度か試合に出場することができた。
私はこの経験での強みを生かして、様々なニーズを持つ幅広いお客様の要望に必ず応えて、社会から常に必要とされる存在になりたいと考えている。
②
私の強みは、コミュニケーション力を使い、チームのモチベーション向上の働きができることです。この強みは高校時代の野球部での活動で生かされました。
高校の野球部での目標として「チームの底上げ」を掲げていたが、1軍との実力差が生まれていました。コロナ期を挟んだことでモチベーションの低下していたため、試合に勝つ事で士気を高める必要だと考えました。そこで、2軍のメンバーと自主練習を行いました。中学時代の練習を参考にカメラで練習を撮影し、各メンバーの課題を議論して、技術向上を図りました。しかし、練習への意識の差によって参加者が少なかったため、メンバーの考えを尊重し、話し合いを通じてチームで統一した認識を持たせることに努めました。 その結果、少しずつ勝ちを目指すようになり、練習試合ながら2軍で9連勝を達成しました。この経験で培った強みを生かしてチームでの交流を積極的にしながら仕事に取り組んでいきたいです。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(5)
じこPRの添削とSE職に合ったエピソードの選択をお願いできますか?
じこPRの添削とSE職に合ったエピソードの選択をお願いできますか?
- Ayuna Maeda回答日: 2024年9月10日どちらも素敵なエピソードですね🙆♀️ エピソード自体も素敵ですが、こうやって複数考えたり相談される姿勢も素晴らしいと思います! 以下一例として参考にしてください、 結論、一つ選ぶとしたら①がより適しているかと思われます。 企業が面接で判断するのは、企業が相談者様を採用するメリット 具体的には ・職種の適性(入社後、活躍できるか) ・カルチャーマッチ(入社後、長く働いてくれるか) この2点だと考えております。これはSEではなく、全ての職種に共通することです。 今回で言うと、適性が①、カルチャーマッチ(周りの人と協力できるか)が②となっており、素晴らしいです✨ ここは会社にもよるかとは思われますが、 適性がある前提の上で、カルチャーマッチというバランスが一般的であり、①で「自分は活躍できる人材です!」と言えることの方が優先度が高いかとか考えました。 踏まえて、①のアドバイスさせていただきます。 前提としてとてもよくまとまっておりますので必要だと感じたら取り入れてみてください! ・文章のまとめ方は、2点あります。1点目はーー、2点目はーーの方が親切かと思われます (面接官がエピソードの全体像を把握することができるので、話が入ってきやすいです) ・練習自体はもともとしていたと思うのですが、見直しした後と何が違うのでしょうか? 単純な練習量なのか、自分の課題に対してのメニューなのか、「前はこうだったけどこれを変えてこうなった」のような表現の方が状況がイメージしやすいです! ・チームの技術的な底上げについては、相談者様はどんなお取り組みをしたのでしょうか? 文面だけだと「誘った」だけになってしまっているので、もったいなく感じました。 ※一つ目の練習メニューの見直しだけでも十分頑張ったことは伝わりますが、②の話を端的に入れてみましょう! === 上記と別で、 >②のエピソードは、チームで成し遂げた経験として、整合性はあるか こちらの質問にも答えさせていただきます! ・モチベーションの低下が課題にしている中、行なったことは技術向上を図ったとあるので、課題に対して改善が紐づくように整理してあげるといいです! ・チームでやったこと、相談者が行なったことがどこまでなのかがわからないので、相談者様の役割を明確に提示してあげるとより良くなりそうです! ブラッシュアップ頑張ってくださいね!応援しております♪
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月10日ご指摘ありがとうございます ②のエピソードについてより改善したいと感じたので、添削お願いします 私の強みは、コミュニケーション力を使い、チームのモチベーション向上の働きができることです。この強みは高校時代の野球部での活動で生かされた。 高校の野球部での目標として「チームの底上げ」を掲げていたが、1軍との実力差が生まれていた。コロナ期を挟んだことによるモチベーション低下があったため、試合に勝つ事で士気を高める必要だと考えた。まず、各メンバーの練習への意識の差があったため、意識の統一を行った。各々のメンバーの考えを尊重し、話し合いを通じてチームで統一した認識を持たせることに努めた。 その後、チームの目標達成のために、中学時代の練習を参考にカメラで練習を撮影し、各メンバーの課題の議論を行うことで個々の技術向上を図った。その結果、少しずつ勝ちを目指すようになり、練習試合ながら2軍で9連勝を達成した。この経験で培った強みを生かしてチームでの交流を積極的にしながら仕事に取り組んでいきたい。
- Ayuna Maeda回答日: 2024年9月11日素晴らしいスピード感ですね🙆♀️ とても良くなりました!! とってもいいかと思いますが、せっかく細かい点ですが、以下もぜひご確認ください♪ 面接で聞かれた時用でいいと思います! ・「話し合いを通じてチームで統一した認識を持たせることに努めた」モチベーションが下がっている中、話し合いを設けること・そこで前向きに発言していただくこと・さらに意識を統一させることはとても難しいことかと思われます。具体的に相談者様はどのように働きかけをおこなったのでしょうか? ・主張は「モチベーション向上」とのことだったので、2軍で9連勝を達成した後にモチベーションが向上したということをお伝えしたいです!例えば周りからこんな言葉を投げかけてもらった。メンバーがこんな変化があった、なども入れるともっと良くなりそうです✨ 頑張ってください!
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月11日ご指摘ありがとうございます。 一つ気になったのですが、 モチベーションの向上をさせたい目的としては、2軍の技術面での実力差を埋める事です。 そのために、練習へのモチベーションが低下していたから意識を統一させて、練習に参加するようにする。そこで技術を磨いて実力をつけた。 という流れなので実力が付いた⇒モチベーションが向上した は、少しずれていると感じているのですが、この文章では、伝わりにくいでしょうか?
- Ayuna Maeda回答日: 2024年9月12日ありがとうございます☺️ モチベーション向上→実力がついた の流れ理解しました🙆♀️ チームモチベーションが下がっている ↓ チームモチベーションを上げるためには 試合に勝つことが必要 ↓ 試合に勝つためには ①チームの意識を上げた ②練習を工夫した ということですね♪ 部活動の目標としては、試合に勝つや成績を残すことが一般的なので 試合に勝つためにモチベーション向上を図ったという流れかと想定してしまっておりました! 相談者様の役割が、チームのモチベーションを上げる役割だったということであれば、自然かと思います✨