「キャリエモン」は、プロが無料で相談に乗ってくれる
日本最大級のキャリア相談サイトです

キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!
キャリエモン ロゴ

大手食品メーカーや製薬企業を諦めるべきか悩んでいるのですが、どうすればよいでしょうか?|「会社・業界・職種選び」の相談

2025年3月に大学院(修士)を卒業予定,24女性
相談日: 2024年9月9日
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|大手食品メーカーや製薬企業を諦めるべきか悩んでいるのですが、どうすればよいでしょうか?

志望業界:食品メーカー、製薬企業、消費財メーカーなど 志望職種:開発、研究 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:今後の進路、内定先の選び方についてアドバイスがほしい 詳しい相談内容:生物系修士2年のものです。今まで留学経験はあっても一人暮らし経験がなく、都内にしか住んだことがありません。もともと大手食品メーカーや製薬企業の研究開発職を目指し就活をしていましたが、ことごとくご縁がありませんでした。 現在、就活を終え、①大手化学メーカー(技術系総合職)、②大手化学メーカーのソフトウエア開発グループ会社(IT系技術職)、③中小製薬企業の品質保証職から内々定をいただきました。 それぞれのメリットデメリットを下記に記します。 ①メリット:総合職であり、社内公募制度もあるため、向いてない職種になってしまっても会社内で移れる可能性がある。住宅手当が手厚い。 デメリット:3-5年で全国転勤がある。グループ会社が多く、出向になる可能性がかなり高い。仕事内容や勤務地の希望が通るかは五分五分との話。 ②メリット:実家から通える。在宅勤務が多め。私が希望する部署(バイオ×ITの研究開発をしている)には生物系出身者が多く、話は合いそう。福利厚生がとても充実している。 デメリット:ITへの適性が不明。この会社自体はIT系技術職と人事しかないので、IT向いてなければ転職は必須。 ③メリット:本来希望していた業界である。転勤はあるだろうが、関東圏内で収まる(とはいえ一人暮らしはすることになる可能性が高い上に、1/3の確率で関東の中でもど田舎の配属となる) デメリット:住宅手当がない。会社自体に開発力がもはやなく、新規の薬も近年は出ておらず、将来性、安定性がとても不安。 以上です。 一人暮らしに関しては、家事などのスキルがないことに加え、親友人への精神的な依存が大きいため、新卒で慣れない仕事を始めると同時に一人暮らしをすることにかなり躊躇しています。また、HSP気質がある自覚があり、新しいことへの順応が遅いです。とはいえ、それを理由に大手メーカーや本来希望していた製薬業界をけっていいものか、非常に悩んでおります。 ITが向いてなかったら第二新卒で未経験職種へ転職を、、、何なら公務員へ、、、なども考えましたが、そううまく行く話でもないとも思います。 長い目で見て、何を優先すべきか、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

回答タイムライン(1
大手食品メーカーや製薬企業を諦めるべきか悩んでいるのですが、どうすればよいでしょうか?

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年9月9日
    ご自身の特性などについてよく分析されていますね💮 あくまでも私の意見ではありますが、まず業界はあまり気にしなくていいと思います。 業界が気になるのは、たいてい入社する前までです。なぜなら入社して実際に日々眼の前にあるのは具体的な職務だからです。「この仕事はあのあこがれの業界ですごく世の中の役に立ってて嬉しいなぁ〜」なんて日々の業務で思う余裕なんてありません。そんなことよりも今やるべき仕事をいかにうまくやるかで手一杯です。逆にどんなに好きな業界に入っても、自分に向いていない仕事をしたら辛いばかりです。 次に企業規模について。質問者さんの場合はやはり大手企業のほうが合うと思います。将来性・安定性というよりは、企業気質の観点です。 ちっちゃなチワワさんが地獄の番犬のように吠えまくることはよくありますが、おおきなゴールデンレトリバーさんはゆったりのんびりしています。同じように日本的な大企業は悪く言えば悠長、よく言えば気持ちに余裕があります。質問者さんが最初のうちうまく順応できなくても、キャンキャン吠えてくることはあまりありません。 最後にIT適性について。具体的な内定承諾期限などにもよりますが、実際にIT適正を試してしまうのが確実です。 修論や研究で忙しいとは思いますが、プログラミングは学ぼうと思えばいまこの瞬間にネットで検索したらもう始められます。そしてプログラミングはあらゆる分野で活用できます。きっと質問者さんの研究でも使えるはずです。実験結果の統計にR言語を試してみてもいいし、エクセルを使っているならまず関数を駆使してみて、それからVBAなどでもっと高度な計算や処理をさせてみてもいいんです。画像データがいっぱいあるなら、サイズや解像度を一括で変換できるようにImageMagickを使ってみてもいいです。実際にやってみたら適性もわかります。また新生活と一緒にプログラミングをはじめるより、先にプログラミングをはじめるほうが、新しいことに手を出す時期がずれるので順応もしやすいはずです。 そして最終的には、未来のことなんてわからないので「なりたい姿」ではなく「ありたい姿」を目指してみましょう🌱 なりたい姿は環境や時代の変化によって思い通りになるとは限りませんが、自分が「こうありたい」と思う理想のあり方は自分で決められます。 たとえば、質問者さんが「こんな自分が好きだ」と思うのは、じっくり考えて決める【あり方】なのか、さくっと即決する【あり方】なのか。決めるときの決め方も、どんな決め方が「かっこいい」と思えるのか。 よければ参考にしてみてください🌷