面接時に私の短所と長所をどう話せばよいですか?|「面接全般」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定,22歳男性
相談日: 2024年9月9日
7
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|面接時に私の短所と長所をどう話せばよいですか?
志望業界:人材
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
下記の長所、短所について、実際の面接ではどのように話していけばいいかアドバイスお願いいたします🙇
よろしくお願いいたします。
詳しい相談内容:
⚪︎短所
私の短所は、問題を一人で抱え込んでしまうことです。周りに迷惑をかけたくない思いから、タスクを抱え込んでしまい、効率の悪い行動をしてしまった経験があります。
以前、薬局のアルバイトの際に夜間の人手不足で、通常2人で行う閉店作業を一人で抱え込んでしまうことがありました。結果的に、閉店時間に間に合わず、周りの人に迷惑をかけてしまいました。
この経験から、周りに相談をせずに一人で抱え込んでしまうと、最終的にはもっと大きな迷惑をかけてしまうということに気が付きました。それ以降は、作業を始める際には必ず全体を見渡し、スケジュールを考えることを徹底しています。また、もともと人に頼ることが苦手だという自覚があるため、意識的に早い段階から周りに助けてもらったり、要所要所で人に頼るようにしています。今では、自分以外の視点や力を借りて、全体の作業効率を上げれるようにするにはどうすればいいかという思考まで出来るようになり、一人で抱え込むという事もほとんどなくなりました。
⚪︎長所
私の長所は視野が広く、周囲に気配りできるところです。この長所はユニクロのアルバイトの際に発揮しました。
私が働く店舗は大型店で、取り扱う商品数や来店されるお客様の多さから、新人スタッフの教育体制が限られています。特に忙しい時間帯には、新人スタッフが業務に慣れるまでお客様にお待ちいただくこともありました。
私はこの課題に対し、取り組んでいたことは2つあります。
1つ目は、新人スタッフが私に頼りやすい環境を作ることが仕事に慣れるための第一歩であると考え、お客様が少ない時間に積極的に雑談を挟んだコミュニケーションを取ること。
2つ目は自分の業務をこなしながらも、逐一新人の動きを見て、困っている時は自らヘルプに入ることです。
この取り組みを続けた結果、新人が早く仕事に慣れ、お客様を待たせることはほとんどなくなりました。新人スタッフからは「頼りになる存在だ」と評価をいただき、社員の方から私の同期や先輩含めた30人中3人だけが担当するOJTを任され、特に評価いただけておりました。
私はこの視野の広さを活かして、課題発見や周囲と信頼関係の構築に活かしていきたいと考えています。
回答タイムライン(7)
面接時に私の短所と長所をどう話せばよいですか?
面接時に私の短所と長所をどう話せばよいですか?
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月9日SNSでキャリエモンを共有しました!
- 田崎遥回答日: 2024年9月10日ご相談ありがとうございます!! 少しでも質問者さんのお力になれたらと思うので回答させていただきますね。 全体的には分かりやすくとても良い文章になっていると思います! 長所と短所それぞれについてよりブラッシュアップできそうなポイントを記載しますね^^ ▼短所 全体的に質問者さんのまじめさや頑張り屋な点が表れておりとてもいいと思います! 1点これは好みもあると思いますが改善点として現在気を付けている取り組みが若干「人に助けてもらう」といった点が強い印象を受けてしまうかもしれません。(質問者さんが本当にそうというよりはこの文章だけみるとそのようにう受け取られる可能性があるといったことなのでご了承ください💦) 例えば「意識的に早い段階から周りに助けてもらったり、要所要所で人に頼るようにしています。」という記載より「意識的に早い段階から周囲に相談するように意識し、そのうえで自身で改善できることを優先順位をつけて取り組むようにしています」などと記載した方が質問者さんが抱え込まないようにしながらも自身で解決することができる印象になると思います!! ▼長所 全体的に分かりやすくまた想像のしやすいエピソードだと思うのでとても良いと思います。 ただ1点心配な点としては人材の営業職を志望しているとのことで、その点を考えると少し「優しすぎる方かな」と思われる可能性があります。人材の営業にもよりますが、基本的にはバリバリの営業職(飛び込みやテレアポもたくさんある系)が多いのでよりガッツのある取り組みを求められることがあります。 そのため、企業からこのエピソードのみだと「他になんか長所表すエピソードない?」とか「一人でやり切った経験とかない?」などと質問が来る可能性があるのでその点を踏まえて対策しておけると良いかなと思います 例えば長所についてはこのままの説明で、ガクチカでは自分の目標達成のために泥臭く行動したエピソードを使うなどくふうできるといいかなと思います(すでにそのようにしていたらすみません🙏) ぜひ参考にできることがあれば取り入れてみてください^^ ☆不明点等ありましたらいつでもご返信ください☆
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月10日田崎さん ご返信いただき、ありがとうございます。 短所の改善の部分について、アドバイスいただいた通り人に助けられすぎてる要素が強いと思いました。 実際、自分で全体を見渡し色々スケジューリングをして実行した上で、できない部分は人に助けてもらう、一緒にやっていくという改善行動しているので、人に頼り過ぎているというイメージ持たれたないように文章を改善していきます! 長所については、ガクチカの部分で泥臭いエピソードを話す用意をしていて、その上で「視野が広い、気配りできる」という長所をアピールして、顧客に対して泥臭く誠実に向き合い、課題やニーズをしっかり見極め、解決して信頼関係を築いていくという感じをアピールしたいと思っています! エピソードとして、もう少し成果に繋がる部分を説明すれば、面接官の方からも不安になられないと思ったので、再度考え直したいと思います。 こちら内容確認していただいた上で、実際にどう面接で喋るか、構成を一緒に考えていただきたいと思っておまりす。 営業職志望しているということで、やはり会話を通してのコミュニケーション能力を見られていると思っています。そこで、この内容を初めにどこまで話せばいいのか、その後どう深掘りがきて、どのように話を構成してばいいかアドバイスいただきたいです🙇♂️ よろしくお願いいたします。
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月10日実際に面接で喋る内容考えたので、こちらアドバイスいただきたいです! よろしくお願いいたします。 私の長所は、視野が広く、周囲に気配りできる点です。 アルバイトやプライベートにおいて、人と接する際は周りをよく見て、相手の立場で考え行動をすることを心掛けています。 特にユニクロのアルバイトでは、新人教育に携わった際に、業務なれていない新人スタッフに対して、私に頼りやすい環境を作り、早く仕事に慣れるサポートを行いました。 この経験を通じて、周囲の人と信頼関係の構築しながら、チーム全体の効率を高めることができると自負しています。 一方私の短所は、問題を一人で抱え込んでしまいやすいという点です。 周りに迷惑をかけたくない思いから、タスクを抱え込んでしまい、効率の悪い行動をしてしまうことがあります。 現在はこの短所を改善するため、作業を始める際には必ず全体を見渡し、スケジュールを考えることを徹底しています。また、もともと人に頼ることが苦手だという自覚があるため、意識的に早い段階から周囲に相談するようにし、そのうえで自身で改善できることを優先順位をつけて取り組むようにしています。
- 田崎遥回答日: 2024年9月11日再度のご相談ありがとうございます! 二つ投稿いただいたかと思いますが、両方にお答えさせていただきますね😊 お伝えしたことをもとに改善していてとても修正力が高いなと感じました^^ 他の人の意見を参考にPDCA回していけるのはすごく大きな強みだと思うので、ぜひその点もご自身の自信にしていただけるといいなと思います。 長所と短所についてもとても分かりやすく更にイメージしやすく記載できていると思います。 そのうえで深掘りされそうなポイントについてお伝えさせていただきますね! ▼長所 ・視野が広く、周囲に気配りできる点 →とても素敵な長所だと思います!!企業によっては「なぜその強みが形成されたと思う?」と質問される可能性もあるかなと思います。理由としては原体験に基づいた強みだとその強みにより信憑性が出てくるからです。 例えば「兄弟がたくさんいて常に周囲を見ていた」とか「転校経験が多く周囲を見る癖がついた(私はこのパターンです笑)」など、幼少期や中学生くらいまでのエピソードを考えておけると良いかなと思います。 ・私に頼りやすい環境、早く仕事になれるサポート →頼りやすい環境づくりやサポートはとても大事な要素だなと思います。そのため、企業からも「どんな点を工夫したの?」とより具体的な取り組みを質問されることが多いかと思うので、この点を考えておけると安心かと思います! ▼短所 ・人に頼りすぎてしまうような文章上の印象も軽減されていてとても良いと思います! ・短所についても実際にその短所がでてしまった場面とかありますか〜と質問される可能性は高いのでエピソードベースで話せるようにしておけると更によいかなと思います^^ ☆ご不明点あればいつでもご相談ください☆
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月11日田崎さん ご丁寧にご相談にお答えいただき、ありがとうございます! いただいたアドバイスに基づいて、長所と短所のエピソードについてさらに深掘りしておこうと思います。 短所について、関連するエピソードペースで話せると良いとアドバイスいただきましたが、具体的なエピソードは最初に話すべきなのか、深掘りされてから答えた方がいいか、アドバイスいただきたいです。 私としては、最初に具体的なエビソードを話してしまうと、回答が長くなってしまうことや、その後の深掘り耐えられるように種まきをしたいと思っています! エピソードとしては、薬局のことをそのまま話そうと考えています。 よろしくお願いいたします🙇
- 田崎遥回答日: 2024年9月12日ご返信ありがとうございます!! 少しでも参考になっていたら嬉しいです^^ ご質問ありがとうございます!! 質問者さんのおっしゃる通り「深掘りされてから答える」で問題ないと思います😄 ESに記載する場合も基本的にはエピソードは記載しなくて問題ないですが、質問者さんの人柄を想像しやすくなるのでもし文字数に余裕があれば記載しておくことをお勧めします。 前の投稿にも少し似たことを記載しましたが、人材営業と考えると「優しすぎないかな」と捉えられる可能性はあるかもと思いますので、質問者さんが前の投稿に記載いただいた通りガクチカなどで「気配りはできるけどガッツもある!」点をアピールできるととっても良いと思います^^ ☆ご不明な点がありましたらいつでもご相談ください☆