「キャリエモン」は、プロが無料で相談に乗ってくれる
日本最大級のキャリア相談サイトです

キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!
キャリエモン ロゴ

自己PRの添削をお願いしますが、どうすれば良いでしょうか?|「自己PR」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定,21女性
相談日: 2024年9月5日
6
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
3人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自己PRの添削をお願いしますが、どうすれば良いでしょうか?

志望業界:介護福祉 志望職種:総務、介護士 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:自己PRの添削をお願いします。 詳しい相談内容:私の強みは接客力です。この強みは、高校一年生から現在まで続けている回転寿司のアルバイトで身に付けました。店長は、売上が目標の数値に届かない日があると気にしていました。そこで、社員の方とアルバイトのメンバー五人で、どうすれば売上アップに繋がるか考えました。お客様のところに直接お寿司を持っていく接客をしてみようと決めて、笑顔で看板商品のミナミマグロをお勧めしました。お腹いっぱいで断られることもありましたが、多くのお客様は、手に取って下さり売上アップに貢献することができました。その接客の際には、ただ売るだけではなく、簡単な会話をすることで、顔を覚えてもらい、再来店に繋げました。来店時には、「こんにちは、またきたよ」などお客様の方から声をかけていただけることが多くなり、ファンを増やすことができました。貴社でも、自分ができることを考え、目標に向かって努力したいと思います。

回答タイムライン(6
自己PRの添削をお願いしますが、どうすれば良いでしょうか?

  • Supporter Icon
    西宮 優介
    回答日: 2024年9月5日
    ご相談ありがとうございます! 困っている店長のために行動できる相談者様やアルバイトのメンバーは素敵ですね! よりエピソードが映えるために添削させていただければと思いますので、良ければご参考ください! ・抽象的な表現が少し気になります! 店長が売り上げを「気にしていた」という表現ですが、店長は常に数字を追う立場なので数字は常に気を張っているので、数値が届かない日があることに悩んでいました。の方が的確かと感じます!悩むと気にするだと読み手の解像度が変わってきます! ・売り上げUPのための施策をもう少し具体的にするといいと思います! 売り上げは基本単価×客数になりますが、客数にアプローチをかける施策もある中でなぜ今回の対策に至ったのでしょうか? 基本的に回転寿司という機械が回してくれる形態に置いて、敢えて接客にリソースを割くという判断をする背景としては、どういうものがあったのでしょうか? ・売り上げがどの程度上昇したかを大体の数値でもいいので記載すると説得力が増すように感じます! 看板商品が他のお寿司よりも単価の高いものであればそこも記載するとより売り上げが上がったことのイメージが湧きます! これらの情報を端的に盛り込んでいくとより具体的なイメージをわかすことができます。 私の強みは、高校一年生から現在まで続けている回転寿司のアルバイトで身に付けた接客力です。 私の働く店舗は売り上げが目標に届かないことが月の中で何度かあり、その度に店長は思い詰めていました。 どうにか楽にできないかと社員、アルバイトのメンバーで相談しメンバーの強みである接客力を持って、お客様に看板商品を直接お勧めする施策を行いました。 断られることも勿論あったのですが、手に取ってくださる方が多く、この方法を取る前よりも看板商品の提供数が◯倍になりました。 また、売ることだけが目的ではなく会話を挟むことで関係性の構築にも尽力しました。 その結果、再度来店された際には「こんにちは、またきたよ」などお客様の方から声をかけていただけることが多くなり、ファンを増やすことができたと考えます。 この経験から得た強みを活かして〜〜〜 サンプルですが、参考になりますと幸いです!
  • Supporter Icon
    山下遼祐
    回答日: 2024年9月5日
    ご相談ありがとうございます! 高校1年生から頑張っておられて、すごいなと率直に思いました⭐️ 選考に通過できるよう、お力添えさせていただきますね! すでに西宮さんから返信があるようですので、 重複しない内容について記載させていただきます🍣 ・この文章の結論に一貫性を持たせるとよりよいかなと思います! 冒頭では「接客力」を強みとしていることに対して、 文末では「自分ができることを考え、目標に向かって努力したい」 となっていますので、この2つは一致させたほうがわかりやすいかなと感じます。 たとえば文末を「貴社でも、自身の接客力を活かしながら、目標に向かって努力したいと思います。」 などとし、冒頭と文末を一致させるとよいかなと思います。 ・店舗の売り上げに悩みを感じている背景や課題(だと仮定できる点) についてより記載があるとよいかなと思います!(西宮さんと少しかぶってしまいますが、、) ESの書き方としては以下のような流れで記載すると わかりやすいと思うのですが、 現状は③の課題点に関する記載が薄い印象ですので、 追記いただくとよいかなと思います! ①タイトル「○○した経験です。」 ②前置きの説明 ③課題点 ④課題解決への工夫 ⑤結果や成果 以上になります。 ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください! よろしくお願いいたします!
  • Supporter Icon
    生田光美
    回答日: 2024年9月5日
    こんにちは。UZUZキャリアアドバイザーの生田です。ご相談いただきありがとうございます! 高校1年生から現在まで同じアルバイトを継続されているということで、継続力の強さも感じられるエピソードですね。 今回のエピソードで投稿者様のお持ちの多くの長所がアピールできそうだと感じましたが、 今回は介護福祉の業界を志望されているということなので、介護のお仕事に必要とされているスキルに合わせる形でPRをまとめられると良いと思います。 介護のお仕事に求められるスキルとして以下のスキルが挙げられます。 ・コミュニケーションスキル ・観察力 ・判断能力 ・学習能力(情報収集力) ・忍耐力 投稿者様のご経験からだと、回転寿司屋さんの仕事の中で、お客様や共に働くスタッフ同士を投稿者様が観察し判断した お店がよくなるアイデアや行動があればそれをPRにすることができますね。 また、「コミュニケーション能力」というところにフォーカスして、 「自身のこんなコミュニケーション能力(初対面の人とでも良好な関係を築く事ができるコニュニケーション能力など)を活かして、お客様への声掛けを行った。」であったり、 「自身のこんなコミュニケーション能力(「傾聴スキル」「質問スキル」「伝達スキル」に長けたコニュニケーション能力など)を活かして、売り上げを向上させるための会議で皆のアイデアを聞き出しまとめた。」というアプローチも可能かと思います。 また、全体的に話し言葉が多く、文章に幼さを感じてしまうので、他のアドバイザーのアドバイスにもあるように 「気にしていた」、「してみようと決めて」、「お腹いっぱいで」などの表現の変更をするとより印象がよくなると感じました!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年9月6日
    的確なアドバイスありがとうございます。 改善点をもとに書き直しましたので、もう一度添削お願いします。 私の強みは、高校一年生から現在まで続けている回転寿司のアルバイトで身に付けた接客力です。 私の働く店舗は売り上げが目標に届かないことが月の中で何度かあること、お客様の一人あたりの単価が少ないことに店長は悩んでいました。 どうにか楽にできないかと社員、アルバイトのメンバーで相談しメンバーの強みである接客力を持って、お客様に一貫330円のミナミマグロを各テーブルを廻ってお勧めする施策を行いました。一皿110円の商品が多いので断られることも勿論あったのですが、手に取ってくださる方も多く、この方法を取る前よりも提供数がニ倍になりました。 また、売ることだけが目的ではなく会話を挟むことで関係性の構築にも尽力しました。 その結果、再度来店された際には「また来たよ」とお客様の方から声をかけていただけることが多くなり、ファンを増やすことができたと考えます。 この経験から、貴社でも、自身の接客力を活かしながら、目標に向かって努力したいと思います。
  • Supporter Icon
    西宮 優介
    回答日: 2024年9月6日
    ご返信ありがとうございます! 前回よりも要素を端的に表現されていていいと思います! 締めの言葉は少し調整した方がいいと思っており、この経験で得た接客力と積極性で〜〜 という表現がいいかと感じることと、目標という言葉が曖昧なので、そこの解像度あげれるような情報を盛り込みたいです!
  • Supporter Icon
    生田光美
    回答日: 2024年9月6日
    こんにちは。UZUZキャリアアドバイザーの生田です。ご相談いただきありがとうございます! 早速の文章の改善のご連絡をありがとうございました。ガラッとイメージが変わりましたね その分投稿者様の苦労も大きかったと思います。まずはお疲れ様でした!! 「提供数二倍」の部分や「関係性の構築」の部分など、印象がスマートになりました。 まだ文章に幼さが残ってしまっているので、「店長は悩んでいました。」は「〜が課題となっておりました」 「どうにか楽にできないか」を「課題解決のために社員、アルバイトのメンバーで会議を実施し」とすると良いと思います。 これに加え、他のアドバイザーのアドバイスの締めの言葉に改良を加えてもらえると、文章全体に締まりが出てくると思います!