「キャリエモン」は、プロが無料で相談に乗ってくれる
日本最大級のキャリア相談サイトです

キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!
キャリエモン ロゴ

新卒後の就活を続けるべきか悩んでいるのですが、アドバイスをいただけますか?|「会社・業界・職種選び」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業,23女性
相談日: 2024年9月4日
4
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|新卒後の就活を続けるべきか悩んでいるのですが、アドバイスをいただけますか?

志望業界:広告・人材 志望職種:企画系・広告ディレクター どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:2点アドバイスをいただきたいです。 ①この志望内容と頻度で就活を進めていいか ②変更すべき場合その内容 今後の指針とさせていただきます。 詳しい相談内容: 新卒カードを失った後、新しい武器(資格や実績など)を身につけていなくても、とりあえず就活を継続すべきか悩んでいます。 ⚫︎経歴 [新卒時] 卒業単位がギリギリで4年次9月から就活開始。内定もらえず卒業。業界職種は上に記した通り。 [卒業後] 現在アルバイト(小売販売)・運転免許・ITパスポート勉強中。 視野の狭さと知識不足が敗因と考え、就転職アプリ、インターネットやハロワなど外部の力を借りるようになる。5-7月にかけ10社弱面接(書類通過後、1次落) 。志望業界職種は変更せず。8月から就活中断。来年度から正社員として働きたい!!!! 最近立ち仕事は苦手だが、接客自体は好きかも?と思い営業(BtoBプル型・営業/販売促進)を視野に入れようと考えている。

回答タイムライン(4
新卒後の就活を続けるべきか悩んでいるのですが、アドバイスをいただけますか?

  • Supporter Icon
    Ayuna Maeda
    回答日: 2024年9月4日
    とてもわかりやすくま止めていただいてありがとうございます🙆‍♀️ そして相談者様は深く考えることができる方ですね!素晴らしいです✨ 一例として参考にしていただければと思いますが・・ 結論:就活は継続すべきかと考えてます! 前提として相談者様が資格の勉強や何か武器を作ろうとしている姿勢は素晴らしいです! その上で、まだ相談者様は23歳ですから、企業は「ポテンシャル」を見ています。 =相談者様の素のままで戦っても大丈夫ということです✨ 資格はあくまで手段であり、資格を取ることを目的になっては残念ながらそこまで効力は発生しないです。 今までお見送りが続いているのは相談者様の実力ではなく、面接のお作法などの知識が足りないだけなのかも? とも思います。ぜひ相談に来ていただければ、しっかりと相談者様の強みをアピールするお手伝いもできますのでよろしければご検討ください🙆‍♀️ 応援しております!
  • Supporter Icon
    安田智実
    回答日: 2024年9月5日
    ご相談ありがとうございます! キャリアアドバイザーの安田と申します。 結論、就活は継続して良いと思います。 概要を拝見したところ、軸がうまく定まっていないことが選考苦戦の原因ではないかと感じました。 志望業界:広告・人材 志望職種:企画系・広告ディレクター とのことですが、それぞれなぜその業界職種なのでしょうか? また、接客=営業の考えで進めてしまうとミスマッチが生まれるリスクがあります!! もちろん営業は人と話し関係を構築する能力が活かせる職ですが、ノルマや数字を追っていく忍耐も必要になります。 ITパスポートの学習を進められていることも素晴らしいことですが、まずはご自身の目指す将来から選択肢を定めるべきだと感じました! よければ一度弊社のキャリアアドバイザーとの面談をご利用いただければと思います。 興味があれば私からご案内させていただくのでご返信くださいませ✨
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年9月6日
    安田様 お返事ありがとうございます。 おっしゃる通り就活の軸について曖昧で、ズバリ回答できない現状があります。 ぜひ貴社キャリアアドバイザー様との面談を利用したいと思います。お繋ぎいただけますでしょうか。 お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年9月6日
    Maeda 様 お返事ありがとうございます。 まとめ方についてお褒めの言葉、とても嬉しいです。 「資格はあくまで手段」という言葉にハッといたしました。 面接に対する知識・経験不足に関してもおっしゃる通りかと存じます。ぜひご指導いただきたいです。 お忙しいところ恐れいりますが、ご検討よろしくお願いいたします。