「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

面接での退職理由をどう話せば良いでしょうか?|「転職・退職理由」の相談

2018年3月に大学(学士)を卒業,31男性
相談日: 2024年9月4日
3
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|面接での退職理由をどう話せば良いでしょうか?

志望業界:人材業界 志望職種:営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 現在入社して3-4ヶ月で短期離職を検討しており、書類は通過しますが、面接で以下の退職理由を話すと他責な印象を受けるようで事実を書いてはいるんですがアドバイスを頂きたいです。また合うか合わなかは会社による感じでしょうか。また深堀で「他の人はなぜ辞めたのか」を聞かれ、回答の内容を話してますが的をいてないのでしょうか 詳しい相談内容: 転職を決意した理由は、現職での組織・配属部署の文化において長期的に働き続けることが難しいと感じたからです。 私としては、仕事において再現性や業務フローの仕組みを明確することは生産性の向上は必要だと考えております。 しかし、現職は業務の進め方やチームのサポート体制が整っておらず、12名中8名が退職する状況が続いていました。 そのためチーム連携やナレッジシェアの体制が不十分で、社員一人ひとりが個別に業務を進めることが多く、業務の再現性が難しいと感じました。そこてま改善を試みとして社内wikiで業務フローの可視化やQ&Aの作成を提案しましたが、力及ばす残念ながら改善には至りませんでした。 次の職場では、チーム全体で協力しながら成果を上げる環境を重視し、自分の強みを活かせる場所で働きたいと考え、転職を決意しました"

回答タイムライン(3
面接での退職理由をどう話せば良いでしょうか?

  • Supporter Icon
    Kanta Tamura
    回答日: 2024年9月4日
    ご相談有難うございます! 転職理由の伝え方って難しいですよね。 事実だけを書いても他責と言われてしまうこともあるのでブラッシュアップできる点についてお伝えさせていただきますね! 事実として業務の進め方やチームのサポート体制が整っていないことはあったと思いますがそれは入社前にある程度は会社の規模感や面接の中で判断出来なかったのか?と思ったのでその点に対しての”反省”を入れるだけでも印象が違うと思います。 「サポート体制や業務の進め方が整っていないことは事前に自分でももっと調べられたと今になっては反省をしております。今回の転職ではミスマッチを起こさないよう自分から情報を取りにいく意識を見直し、チーム全体で協力しながら成果を上げる環境、自分の強みを活かせる場所で活躍していきたいと考え転職を決意しました。」 上記のような形で環境が悪いところもあったが自分にも非があったと「敢えて」伝えて他責思考と思われるのを防いでいくと良いと思います。 12名中8名が退職した理由としては社員一人ひとりが個別に業務を進めることが多く結果が出なかった事なのでしょうか? 結果が出ない事によるパワハラがあった等、明確な理由がわからなかったので記載していくと良いと思いました! 12人中8名が退職する職場はなにか明確に会社に原因があるはずなので誰がみても「それだったら退職するよね」と思う内容で記載する意識をしましょう! ご参考にしていただければと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年9月4日
    ご返信ありがとうございます。 最後に反省点を入れるの確かにですねありがとうございます。 長年務めてから転職した先の会社だったので、他責よりの回答になってました。 いだいた追加質問ですが 結果はそれぞれ出てる人も居ましたが、業務が個人に完全に依存しているため、問題が発生した際に他のメンバーからのサポートが得られず、結果的に一人で問題を解決しなければならない状況が多々ありました。また、改めて考えると罵倒や叱責もあったと思います。そのためこのような環境では、孤立感が強まり責任も多いことから、結果的に退職を選ぶメンバーが多かったように見られます。 そのため上記なら、今までは孤独感を押してましたが恫喝や叱責で何人退職されたのアピールに切りかえてみます。 以下に修正しましたがいかがでしょうか? また、こちらでは前の文に入れた以下は長いので省きましたが他責感ありますでしょうか? 抜いた文: 私としては、仕事において再現性や業務フローの仕組みを明確することは生産性の向上は必要だと考えております。 ●修正版 現職での組織・配属部署の文化において長期的に働き続けることが難しいと感じたからです。現職は業務の進め方やチームのサポート体制が整っておらず、12名中8名が退職する状況が続いていました。 チーム連携やナレッジシェアの体制が不十分で、社員一人ひとりが個別に業務を進めることが多く、結果が出ない場合やトラブルが起きた際に恫喝や叱責などが起きてました。そこで私は改善策として社内wikiで業務フローの可視化やQ&Aの作成を提案しましたが、力及ばす残念ながら改善には至りませんでした。 サポート体制や業務の進め方が整っていないことは事前に自分でももっと調べられたと今になっては反省をしております。今回の転職ではミスマッチを起こさないよう自分から情報を取りにいく意識を見直し、チーム全体で協力しながら成果を上げる環境、自分の強みを活かせる場所で活躍していきたいと考え転職を決意しました。 最後にこのことを話す際に面接で「つまりどういうこと」って言われ悩んでおります。一言で言うなら、チームの連携が取れない環境で退職を考えておりますでしょうか?それとも恫喝や叱責がありチームの連携が取りづらい環境のため退職を考えております。 もしアドバイス頂けたら幸いです 長文失礼致します
  • Supporter Icon
    Kanta Tamura
    回答日: 2024年9月11日
    ご返信ありがとうございます! 返信遅くなってしまい申し訳ございません! 修正版拝見させていただきましたが自責で考えられている印象やそれであれば退職を考えるのもしょうがないよねと思う内容になったと思うので良いと思います! 「つまりどういうこと」という部分に関しては、退職理由というよりは自分の強みを活かせる環境で活躍していきたいとは、どういうことなのか?と私は思いましたので、自分の〜〜〜のような強みを活かして活躍していける環境で働いていきたいと考え転職を決意しました。 のような形でどのような強みがあるのか明確に示すと良いのではないかと思いました! ご参考にしていただければと思います!