メーカーのマーケティング職に向けて、私のガクチカはこのままで良いのでしょうか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学院(修士)を卒業予定,20歳女性
相談日: 2024年8月26日
14
3人のサポーターが回答
相談・質問の内容|メーカーのマーケティング職に向けて、私のガクチカはこのままで良いのでしょうか?
志望業界: メーカー全般
志望職種: マーケティング
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
Q. 最後の一文を入れなくても、私がどういう価値観を持っている人かわかりますでしょうか
Q. 一文が長いところがあるので、どうまとめるか課題です
Q. 字数は400で作っていますが、現状600字程度ですので、削るための提案もお願いしたいです。
何度も書き直しているものなので、そろそろこのガクチカ は完成させないと、と焦っております。そのため、最終チェックお願いします。
詳しい相談内容:
カンボジアのアパレル企業のインターンシップに参加し、作成したファッションカタログが評価され実用化の検討が行われた事だ。本企業は「カンボジアで制作した服を世界的に通用するブランドとすることで、同国の社会問題を解決する」という目的を持っており、それを叶えるカタログ作成を任された。課題は参加メンバーが英語とクメール語しか話せないカンボジア人2人と、話せない日本人7人で構成されていた為、会話が困難だったことと、カタログ制作経験がなく、進め方がわからないことだった。私は留学経験を生かし「ハリウッドスターの通訳者」の様な立ち位置で日英双方通訳をしつつ、且つ話を纏める司会として議論を進行する事で解決した。この議論から、当社製品の独自の魅力は何かというテーマが生まれ、インスタグラムアンケートにて「当社商品の魅力的だと思う点」をヒアリングした。結果強みとして、①ファストファッションに比べ値段が高い分、長持ちする②100%コットンなので、肌になじみやすく安心して着用できる、ということが明らかになった。これを元に「お気に入りの1枚を見つけ、それを長く着ることで社会課題を解決しませんか?」というコンセプトでカタログを作成、結果実用化を検討したいという最優秀企画賞を受賞した。この経験から、目標を描き、主体的に動くことで他者を巻き込みながら課題を紐解き解決する大切さを学んだ。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(14)
メーカーのマーケティング職に向けて、私のガクチカはこのままで良いのでしょうか?
メーカーのマーケティング職に向けて、私のガクチカはこのままで良いのでしょうか?
- Miduki Takemoto回答日: 2024年8月28日ご相談いただきありがとうございます。 ガクチカの内容、拝見いたしました! ≫Q. 最後の一文を入れなくても、私がどういう価値観を持っている人かわかりますでしょうか ⇒ 結論としては、今の文章のままだと最後の一文はあった方が良いです。 「目標を描き、主体的に動くことで他者を巻き込みながら課題を紐解き解決する大切さを学んだ」ということが もう少しイメージできるような内容に全体的にブラッシュアップしていくことが出来れば、 最後の文章はなくても伝わるようになるかと思います! 理由として、グループとしての「目標」がどこに置かれているのかが不明瞭に感じます。 そして、ご自身が留学経験を活かして通訳、進行をされたことは明確に書かれているのですが、 他者を巻き込んで解決に向けて動いたということは、全体像を見てもあまりイメージができません。 「この経験から~」というまとめの文章が無くても同じことが伝わる文章にするためには、 「目標を描き、主体的に動くことで他者を巻き込みながら課題を紐解き解決した」ということが 伝わるような意識で言葉を選んだり、文章を構成していくと良いと思います! ≫Q. 一文が長いところがあるので、どうまとめるか課題です ⇒ 文章の長さ、見やすいさなどはとても難しい点ですよね。 例えば、 「課題は参加メンバーが英語とクメール語しか話せないカンボジア人2人と、話せない日本人7人で構成されていた為、会話が困難だったことと、カタログ制作経験がなく、進め方がわからないことだった。」(95字) こちらの一文は少し長く、解釈に時間がかかる内容だと感じます。 こちらを短くしていくためには、 ①短い言葉で言い換えても意味が変わらないものは入れ替える ②削除しても意味が変わらないものを削除する という2つをポイントとして意識して頂ければと思います。 「メンバーはカンボジア人2人と日本人7人であり、言葉の壁から会話を進めることが困難であった。更に、カタログ制作の経験がなく作業の進め方がわからないことも課題点であった。」(83字) このように、文章量の削減と、一文が長くなってしまうという懸念を解決していけると思います。 「私は留学経験を生かし「ハリウッドスターの通訳者」の様な立ち位置で日英双方通訳をしつつ、且つ話を纏める司会として議論を進行する事で解決した。」(71字) ⇒「そこで私は、留学経験を活かし「ハリウッドスターの通訳者」の様に日英双方通訳をしつつ、話を纏める司会者として議論を進行させた。」(62字) 「この議論から、当社製品の独自の魅力は何かというテーマが生まれ、インスタグラムアンケートにて「当社商品の魅力的だと思う点」をヒアリングした。」(70字) ⇒「その中で、当社製品ならではの魅力が疑問点となり、SNSのアンケートにてヒアリングをすることとなった。」 (51字) このようなイメージです! 600字から400字まで削る方法という点についても、大前提として上記の①②のコツを活用して頂きたいのですが、 かなり大幅に削っていく必要があると思いますので、 「残したい要素・無くても良い要素」の判断も大切になってくるかと感じます。 自身の功績や活躍がいイメージできる内容は非常に重要な要素となってきますので、 「実用化を検討したいという最優秀企画賞を受賞した」という点は外せない内容になってきます。 逆に、 「結果強みとして、①ファストファッションに比べ値段が高い分、長持ちする②100%コットンなので、肌になじみやすく安心して着用できる、ということが明らかになった。」 この部分であれば、 「結果は①価格が高い点②素材の良さが強みであることが分かった。」 という風に大幅に短く、まとめてもエピソードが伝わりにくくなるか?アピールにならないか?という点に 支障はありません。 こういった点を意識しながら、削減していくと良いかと思いました! ※わかりにくい点や追加の質問などありましたら、いつでもおっしゃってください。 応援しています!
- 相談したユーザー返信日: 2024年8月28日ご連絡ありがとうございます。早速直してみましたので、また添削をお願いできますでしょうか。SNS投稿しました! ・私は、このカタログ作成の背景が、単純な部活やバイトなどの誰にでも簡単に伝わる内容ではないと感じたため、背景説明を多めに入れたのですが、その点は問題ないでしょうか。(本企業は「カンボジアで制作した服を世界的に通用するブランドとすることで、同国の社会問題を解決する」という目的を持っており、それを叶えるカタログ作成を任された。の一文)ただ、カタログ作成の目的を示すために重要である反面、文字数がかさんでいるとも感じます。 ・施策の部分は、二点あるのですが、今の文章のままだとどこが施策か明確にわかりにくいでしょうか。「二つの施策を実施した。一つ目は〇〇、二つ目は〇〇」というように書いた方がわかりやすいでしょうか ・『その中で、当社製品ならではの魅力が疑問点となり、SNSのアンケートにてヒアリングをすることとなった。結果は①価格が高い点②素材の良さが強みであることが分かった。これを元に「お気に入りの1枚を見つけ、それを長く着ることで社会課題を解決しませんか?」というコンセプトでカタログを作成』という部分は、Takemotoさまから見て重要だと思われますか?確かに、この部分はカタログの内容説明であり、どのように他者を巻き込んだかは関係のない部分ですが、初めて読む人には、私がこのカタログで何をつくったのかわからないと思い、書いておりました。 ↓以下書き直しです カンボジアのアパレル企業のインターンシップに参加し、作成したファッションカタログが評価され実用化の検討が行われた事だ。本企業は「カンボジアで制作した服を世界的に通用するブランドとすることで、同国の社会問題を解決する」という目的を持っており、それを叶えるカタログ作成を任された。メンバーはカンボジア人2人と日本人7人であり、言葉の壁から会話を進めることが困難であった。更に、カタログ制作の経験がなく作業の進め方がわからないことも課題点であった。そこで私は、留学経験を活かし「ハリウッドスターの通訳者」の様に日英双方通訳をしつつ、話を纏める司会者として議論を進行させたことで、1人2回以上話を振り全員の発言回数を増やし、皆が平等に参加できる環境を作った。加えて、毎日マーケティング関連の知識を本やニュースから得て、班員に同意を得ながら制作計画を立て、改善を繰り返すPDCAサイクルを徹底した。その中で、当社製品ならではの魅力が疑問点となり、SNSのアンケートにてヒアリングをすることとなった。結果は①価格が高い点②素材の良さが強みであることが分かった。これを元に「お気に入りの1枚を見つけ、それを長く着ることで社会課題を解決しませんか?」というコンセプトでカタログを作成、結果実用化を検討したいという最優秀企画賞を受賞した。この経験から、目標を描き、主体的に動くことで他者を巻き込みながら課題を紐解き解決する大切さを学んだ。
- 相談したユーザー返信日: 2024年8月29日度々失礼します。これはコロナ渦だった為、オンラインの開催でしたので、その旨も記載した方が親切でしょうか
- Miduki Takemoto回答日: 2024年8月29日ご返信いただきありがとうございます! ≫背景説明を多めに入れたのですが、その点は問題ないでしょうか ⇒こちらについては、大切な要素だと思うのでそのまま使用して良いと思います! メジャーな内容ではないので、こういった背景説明は聞き手にしっかりとしたイメージを提供するために 必要な情報になると思いました! ≫「二つの施策を実施した。一つ目は〇〇、二つ目は〇〇」というように書いた方がわかりやすいでしょうか ⇒確かにそういった形で伝えた方が、わかりやすさは増すと思います。 「1つ目は、通訳と進行を担い、平等に話し合える場を作った。2つ目に、PDCAサイクルを活用しチームでのカタログ制作への取り組み方を改善させていった。」 こういったイメージです! ≫コンセプトの具体的な内容について ⇒「お気に入りの1枚を見つけ、それを長く着ることで社会課題を解決しませんか?」というコンセプトでカタログを作成 この一文は、ご自身の考え方や価値観のイメージに繋がる部分なので、可能であれば あった方が良い内容になると思います! 必要・不必要の判断は大変難しい点になりますが、「自分という人間を知ってもらえる材料」は 出来るだけ多い方が良いと感じます。 ただ、200字以上削らなければいけないという状況を考えると、文章の中には無理に入れず、 「どんな作品にしたのですか?」と深堀された時に具体的な内容を答えられるようにしておくことも 出来るかと思います。 書き直しの文章については、 以前に比べとても具体性が増し、更に必要な要点がよくまとめられた文章に ブラッシュアップされたように感じます!素晴らしいですね✨ 流れを追ってみていくと、以下が不明瞭であることを感じました。 ①カタログ制作を任され7人で取り組むことになった ⇩ ②話し合いの場では「通訳」「進行」を担った ⇩ ③実際の制作の場面では、どんな風に役割を分担し、自分は何を行ったのか →不明瞭である ⇩ ④「最優秀賞を受賞した」ということは、いくつかチームがそれぞれカタログ作成をしたのか? →曖昧になっている ③④についてがもう少しわかるようになると、全体像としてスムーズな理解が得られると思います。 内容をブラッシュアップしながら、整理して文章量についても調整していけると効率は良いです。 ただ優先すべきは内容の質になりますので、文章量の調整は最後に行っていく形でも全然大丈夫です。 ご不明点ありましたら、教えてください。
- Miduki Takemoto回答日: 2024年8月29日追記いただきありがとうございます。 オンラインならではの工夫や、その情報から自身の活躍ぶりを更にアピールできそう! という場合は、その点も記載して良いと思います。 「必ず入れた方が良い情報」とまではいかないと感じますので、必要に応じて追加するという イメージで大丈夫です!
- 相談したユーザー返信日: 2024年8月29日ありがとうございます。 オンラインの件については、よく現地に行って活動したと勘違いされる方が多かった為、記載することにしました。 削ることは難しかったので、分量については以前と変わりませんが、指摘してくださっている③➃について、書き加えましたのでご確認お願い致します。 ↓ カンボジアのアパレル企業でのオンラインインターンシップに参加し、作成したファッションカタログが全10チームの中で高評価を得て、実用化が検討がされた事だ。本企業は「カンボジアで制作した服を世界的に通用するブランドとすることで、同国の社会問題を解決する」という目的を持っており、それを叶えるカタログ作成を任された。メンバーば英語とクメール語しか話せないカンボジア人と、話せない日本人を含む7人であり、言葉の壁から会話を進めることが困難であった。更に、カタログ制作の経験がなく作業の進め方がわからないことも課題点であった為、2つの施策を実施した。(「メンバーは、英語とクメール語しか話せないカンボジア人と、話せない日本人を含む7人グループで、課題となったのは①言語の壁から会話を進めることが困難であり、②カタログ制作の経験が無く進め方がわからない2点だと考え、それぞれに策を講じた。」こちらも書いてみたのですが、どちらがいいでしょうか?) 1つ目は、日英双方向の翻訳による議論の活発化だ。私は、留学経験を活かし「ハリウッドスターの通訳者」の様に通訳をしつつ、話を纏める司会者として議論を進行させたことで、1人2回以上話を振り全員の発言回数を増やしたことで積極性が増し、皆が平等に参加できる環境を作った。 2点目は、PDCAサイクルの徹底による、カタログ制作の取り組み方への改善だ。毎日マーケティング関連の知識を本やニュースから得て、それを元に班員と協議しながら制作計画を立てた。そして、リーダーとして、カタログ作成に必要な情報を集めるために1人ずつ違ったリサーチ対象を割り当てながら、市場調査やターゲット特定に取り組んだ。その中で、当社製品ならではの魅力が疑問点となり、SNSのアンケートにてヒアリングを行った。結果、価格は高いが、それに見合う素材の良さで服が長持ちすることが強みだとわかった。これを元に「お気に入りの1枚を見つけ、それを長く着ることで社会課題を解決しませんか?」というコンセプトでカタログを作成、結果実用化を検討したいという最優秀企画賞を受賞した。この経験から、目標を描き、主体的に動くことで他者を巻き込みながら課題を設定・解決することを学んだ。
- Miduki Takemoto回答日: 2024年8月30日添削を理解しすぐにブラッシュアップされている行動力、素晴らしいですね✨ 拝見いたしました! まず、評価の部分でチーム数の要素が加わったことで「10チームの中で選ばれた」ということが わかるようになりましたね! ≫「メンバーは~策を講じた」という文章について、どちらが良いか →結論としては、どちらでも意味合いは変わらないでご自身が記載しやすく伝えやすいと思う方で大丈夫です! 後者にする場合は、 「英語とクメール語しか話せないカンボジア人と、どちらも話せない日本人を含む7人がメンバーとなったことで大きな問題点があった。それは、①言語の壁から会話を進めることが困難②カタログ制作の経験が無く進行方法がわからないという2点であり、それぞれに策を講じた。」 というように、細かい部分にはなりますが見やすいようにした方が良いかと思います。 また、「課題点」という伝え方でも良いかと思ったのですが、なかなか解決することが難しい内容であるため この場合「問題点」という風に記してもよいかと感じ、そのように上記では記載いたしました。 ≫成果の伝え方について 「最優秀企画賞」を受賞した最大の理由は、どこにありましたでしょうか? 評価を受けていたり、「ここがよかった!」とコメントをもらっていればそういう部分を抜粋し、 「どこを評価されて賞を受賞したのか」がわかるように伝えた方がよりイメージしやすくなります。 上記の2点をブラッシュアップした後、文章量の調整に進んで良いかと思います! 内容、とても良くなりましたね✨ ご活躍ぶりやどんな立ち回りをされていたのかが、明確になったと思います!
- 相談したユーザー返信日: 2024年8月30日アドバイスありがとうございます!また、「とても良くなった」とのご評価大変嬉しいです! 最優秀賞の部分について、以下のように付け加えましたが如何でしょうか。 これを元に「お気に入りの1枚を見つけ、それを長く着ることで社会課題を解決しませんか?」というコンセプトでカタログを作成、結果「視覚的にシンプルでありながら、企業の取り組みや高品質を的確に伝える構成、着用イメージの挿入とコンセプト設定による親しみやすさ」が評価され、実用化を検討したいという最優秀企画賞を受賞した。 補足として、「視覚的にシンプル」という部分については、カタログの色を薄いベージュにし、文字のフォント、文章量、写真もシンプルにした 次は、文章調整に移っていきたいと思います!
- Miduki Takemoto回答日: 2024年9月2日お返事お待たせして申し訳ありません。 ≫最優秀賞の部分について、以下のように付け加えましたが如何でしょうか。 イメージとしては、ばっちりですね✨ ここまで詳しく伝える事が出来れば、質問者さんのセンスの部分など、非常にアピールが出来ると思いますが、 このあと字数を調整していく中で、より簡潔にまとめていく必要は出てくると思います。 出来るだけ「どんな部分を評価され、どんな賞を受賞したのか、どれくらい凄いものなのか」が 伝わるように意識して字数を削って行けると良いと思いました! 補足に記載していただきました内容は、面接時で詳しく聞かれた場合の引き出しとして 持っておくと良さそうですね!
- 山下遼祐回答日: 2024年9月3日ご相談ありがとうございます! 素晴らしい経験と実績をお持ちですね! 思わず読み入ってしましました! これほどの内容で400字はなかなか厳しいですね、、ご経験をより印象的に伝えられるようお力添えさせていただきます。 まずいただいたご質問から回答させていただきます。 価値観についてはよく伝わってきます。 ただやや具体的な部分が見えづらい印象です、、 例えば、アンケートでどんな工夫をしたのか? 、どうして商品の魅力に着目する議題になったのか? チームメンバーの会話ではどのような点を大切にして翻訳臨んだのか? などなど、、 「どのような働きかけを行ったのか」「チームの中でどのような役割を担っており、それが結果にどのように繋がったのか」と言う部分が 重要ですので、そこを記載できるよいと思います! また、最後の一文「この経験から、目標を描き、主体的に動くことで他者を巻き込みながら課題を紐解き解決する大切さを学んだ。」 については、あくまで主観的な内容になるので、 それよりもエピソードについて具体的にアピールする方が優先されるかと思います。 文字数が厳しい場合は削除してしまっても問題無いかと思います。 また、おっしゃる通りでやや一文が長く、見にくく文章量が多い印象です。 特に 「」付きの部分は簡潔にまとめるなどすると良いかと思います。 それを踏まえて以下に添削させていただきました。 これに上記でお伝えしたご自身の工夫を追加いただけるとよいかと思います! =================== カンボジアのアパレル企業のインターンシップに参加し、作成したファッションカタログが最優秀企画賞を受賞したことだ。 それに際して課題が2点あった。 1つは参加メンバーが日本語が話せないカンボジア人2人と、日本人7人で構成されていた為、会話が困難だったことと、もう1つはカタログ制作経験がなく、進め方がわからないことだった。私は留学経験を生かし日英双方通訳を行い、メンバーの架け橋となるべく努めた。 議論を重ねるうちに、当社製品の独自の魅力は何かというテーマが生まれた。そこでインスタグラムでアンケートを行ったところ、①ファストファッションに比べて長持ちする②100%コットンなので、肌になじみやすく安心して着用できる、ということが明らかになった。 これを元にカタログを作成し、その結果最優秀企画賞を受賞した。 =================== これで360字程度ですが、やはり具体的な工夫が見えない印象です。 ここにご自身の工夫を追記いただけるとよいかと思います! ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください!
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月3日ありがとうございます!重要な部分を残して、字数を削っていこうと思います!
- 相談したユーザー返信日: 2024年9月3日ご連絡ありがとうございます。すでに、その後、何度か書き直しを認め、ご指摘いただいた部分はクリアになったと思うのですが、書き直しの文章を読んでいただいてもよろしいでしょうか。 現在、860字あるため、再度お手数おかけしますが、400字前後にするために削れる表現や短くできる部分の提案をお願いしたいです。よろしくお願いいたします。 ↓ カンボジアのアパレル企業でのオンラインインターンシップに参加し、作成したファッションカタログが全10チームの中で高評価を得て、実用化が検討がされた事だ。本企業は「カンボジアで制作した服を世界的に通用するブランドとすることで、同国の社会問題を解決する」という目的を持っており、それを叶えるカタログ作成を任された。メンバーば英語とクメール語しか話せないカンボジア人と、話せない日本人を含む7人であり、言葉の壁から会話を進めることが困難であった。更に、カタログ制作の経験がなく作業の進め方がわからないことも問題点であった為、2つの施策を実施した。1つ目は、日英双方向の翻訳による議論の活発化だ。私は、留学経験を活かし「ハリウッドスターの通訳者」の様に通訳をしつつ、話を纏める司会者として議論を進行させたことで、1人2回以上話を振り全員の発言回数を増やしたことで積極性が増し、皆が平等に参加できる環境を作った。 2点目は、PDCAサイクルの徹底による、カタログ制作の取り組み方への改善だ。毎日マーケティング関連の知識を本やニュースから得て、それを元に班員と協議しながら制作計画を立てた。そして、リーダーとして、カタログ作成に必要な情報を集めるために1人ずつ違ったリサーチ対象を割り当てながら、市場調査やターゲット特定に取り組んだ。その中で、当社製品ならではの魅力が疑問点となり、SNSのアンケートにてヒアリングを行った。結果、価格は高いが、それに見合う素材の良さで服が長持ちすることが強みだとわかった。これを元に「お気に入りの1枚を見つけ、それを長く着ることで社会課題を解決しませんか?」というコンセプトでカタログを作成、結果「視覚的にシンプルでありながら、企業の取り組みや高品質を的確に伝える構成、着用イメージの挿入やコンセプト設定による親しみやすさ」が評価され、実用化を検討したいという最優秀企画賞を受賞した。この経験から、目標を描き、主体的に動くことで他者を巻き込みながら課題を設定・解決することを学んだ。
- Chinatsu Kato回答日: 2024年9月4日こちらについて、私からも回答させてください。 前回の投稿や他のサポーターたちの添削からの修正なども含め、一通り拝見しました。 最終的に今の時点で完成した文章を読んで、投稿者様はどう感じていらっしゃいますでしょうか? なんとなく感じた部分ですが、サポーターの数だけ色々なアドバイスがあり、全てを取り入れた結果、 複雑化しすぎてしまい、一番最初に思いついた「投稿者様が伝えたかった自分」の姿が映らない状態になってしまっている気がしました。 実際に、前の投稿で一番最初につくられた文章から感じられる人物像と、最後に出来上がった文章から感じる人物像があまり一致しない印象でした。 それから、正直860字の状態から、文章構成をそのままにして400字まで削減することはかなり非現実的かと思います。 一度文章から離れて、情報を書き出して整理してみませんか? ●概要…カンボジアのアパレル企業でのオンラインインターンシップで、多国籍メンバーのチームでカタログ制作 ●成果…最優秀企画賞、CEOから絶賛、実用化の検討 その成果に繋がった要因は何か? ・カタログの構成 ⇒毎日マーケティング知識収集、班員同士で議論、PDAサイクルの徹底 ・コンセプト ⇒「当社製品の独自の魅力」が重要と考えた⇒SNSアンケートで顧客の生の声を聴いた ・親しみやすさ ⇒毎日マーケティング知識収集、班員同士で議論、PDAサイクルの徹底 自分が行った行動と、そこから見える性質は? ・毎日たくさんの情報収集 ⇒勤勉さ ・PDCAサイクルの徹底 ⇒(PD)⇒行動力、(CA)⇒柔軟性、効率性、 ・SNSアンケート ⇒行動力、マーケ的視点・思考 ・通訳と司会進行 ⇒英語力、協調性 ・チームリーダー ⇒リーダーシップ、周りを巻き込む力 その他にも項目があれば追加して頂きたいと思いますが、 この中で、最も伝えたい要素は何でしょうか? まず一つは「素晴らしい成果を上げた」という事実と、成果に繋がった取り組みだと思います。 その次に、質問者様が特に発揮したスキルや、マーケティング職としての活躍イメージに繋がるスキルです。 私が感じた部分としては、 「様々な国籍のメンバー7人をまとめあげたリーダーシップ」 「企業と顧客が求めているカタログを作成するに至った、勤勉さ、積み重ねの行動力」などを感じました。 他の投稿も読む限り、マーケティングについてはたくさん勉強されているのだと思いますので、 マーケティングにはどのような思考・視点・スキルが必要なのかなどは、ご自身の中でもある程度認識があるのではないかと思います。 ガクチカとしての最終的な目的は、企業に「この人はマーケティング職が向いていそうだな、うちで採用したいな」と思ってもらうことですよね。 であれば、例えばマーケティングに必要なスキルA,B,C,D,E,があったとして、 1つの設問の文章中に全てを入れなくてもいいんです。 志望動機でAをアピールでき、自己PRでB,Cをアピールでき、ガクチカでEをアピールする みたいな形でも良いんです。 そうなると、「このスキルは他の設問でアピールしていて企業に伝えられているから、ここでは省いても良いな」 という行動やスキルも出てくると思います。それに準じて、省いても良い背景説明も見えてくるかもしれません。 ただし、取り組み内容と成果との相関性が感じられなくなってしまうと、「その成果ってあなたの成果じゃなかったのでは?」と思われてしまう可能性があるのでそこは気を付けて下さい。 例を出すなら、 「言語の壁が課題でした。カンボジアのメンバーと日本人メンバーがうまくコミュニケーションを取れるよう、双方に対し完璧な通訳と司会進行を務めました。その結果、言語の壁を乗り越え、最優秀企画賞を受賞しました。」 ⇒この人は英語力と協調性があるんだな。でも、最優秀企画賞を勝ち取ったのはきっと他のメンバーの力だな。 となってしまう可能性が十分にあります。 せっかく素晴らしい成果を上げているのであれば、「確かにそのような取り組みを行っていたのであれば、この賞を受賞できたのも納得だな」となる取り組み内容を記載すると、エピソードが活きることになります! 以上です。たくさん改善を繰り返している中で、もちろん今出来上がっているもので進むでも良いのですが、 もし行き詰まってしまった場合には、今お伝えしたように、 一度頭をリセットして「一番伝えたいことは何か」をよく考え、 それが的確に伝わるよう情報を厳選して、新たなものをつくってみるのも一つかと思いました。 横やりを入れてしまい恐縮ですが、納得のいくもが完成することを願っております!
- 山下遼祐回答日: 2024年9月4日ご返信ありがとうございます。 ご認識の通りでご自身の工夫がよく伝わると思います! 字数についてですが、 先日ご返信させていただいた以下内容をご参考にしていただけますと幸いです>< ========================== また、最後の一文「この経験から、目標を描き、主体的に動くことで他者を巻き込みながら課題を紐解き解決する大切さを学んだ。」 については、あくまで主観的な内容になるので、 それよりもエピソードについて具体的にアピールする方が優先されるかと思います。 文字数が厳しい場合は削除してしまっても問題無いかと思います。 また、おっしゃる通りでやや一文が長く、見にくく文章量が多い印象です。 特に 「」付きの部分は意味だけを簡潔にまとめるなどすると良いかと思います。 ========================== また、細かなところですが、伝われば大丈夫なので、 細かい部分は削ってもいいかもしれません。 例えば、「毎日マーケティング関連の知識を本やニュースから得て、それを元に班員と協議しながら制作計画を立てた。そして、リーダーとして、カタログ作成に必要な情報を集めるために1人ずつ違ったリサーチ対象を割り当てながら、市場調査やターゲット特定に取り組んだ。その中で、当社製品ならではの魅力が疑問点となり、SNSのアンケートにてヒアリングを行った。」 の部分は 「毎日マーケティング関連の知識を本やニュースから得て、班員と協議しながら制作計画を立てた。そして、リーダーとして一人ひとりに対象を割り当て市場調査やターゲット特定を促した。そこで当社製品ならではの魅力が疑問点となり、SNSのアンケートにてヒアリングを行った。」(167→129字) 例えば、上記のように細かな部分を省いたり、言い換えすることで38字削減が可能です。 竹本さんと重複してしまいすが、削除しても意味が変わらないものを削除していく ことを意識していくと良いです! 全体的にこのような形で整理していくと、かなり短く出来るのではないかと思います! 以上になります、よろしくお願いします!