「キャリエモン」は、プロが無料で相談に乗ってくれる
日本最大級のキャリア相談サイトです

キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!
キャリエモン ロゴ

製薬会社の研究職に向けて、ESの添削をお願いできますか?|「ES全般」の相談

2026年3月に大学院(博士)を卒業予定,26男性
相談日: 2024年8月20日
5
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|製薬会社の研究職に向けて、ESの添削をお願いできますか?

志望業界: 製薬会社 志望職種: 研究職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 詳しい相談内容: ESの添削をお願い致します。どのようなコメントでも嬉しく存じます。 〇自分を成長させるため、視野を広げるために、取り組んできたことについて、具体的に教えて下さい。(400文字以内)  他研究室へ研究室留学をしてきた経験を挙げる。研究概要に記載した研究を遂行してきたが、これは有機合成化学・生物・医工学に跨っており、分野横断的な知識・技量が求められる。これらを習得するため、文献調査や学会への参加、専門家との連携を積極的に行った。その一方で所属する研究室の専門はケミカルバイオロジーであるため、臨床の視点から研究を組み立てることに限界を感じた。そこで〇〇や○○など医工学を専門とする研究室へ留学し、ブタの心臓摘出やイメージング装置の組み立てを行うなどで医工学の視野を養ってきた。これにより臨床現場で求められるニーズを研究へ取り入れやすくなり、また化合物に求められる光学特性を把握できた。このような取り組みにより研究を大きく推進することができ、論文投稿や学会で7件の受賞に至った。以上の経験より、主体的に行動することで新たな知見の発展と創造に繋がることを学習した。 〇あなたが、他者を巻き込み、考えて行動したことを具体的に教えて下さい。(400文字以内)  ○○と本学の学生が共同し、委員長としてシンポジウム開催を主導した経験を挙げる。国を越えた協力は皆初めての試みであり、全てをゼロから計画する必要があり、私は委員長として2つの取り組みを考えた。1つ目は、目的意識を一致させるべくお互いの意見を共有し、共感できる目標を話し合った。これにより全体を巻き込み、委員の積極的な会議への参加と繋がった。2つ目は、作業状況を把握し合える基盤づくりを行った。具体的には委員用のSNSを作り、随時仕事状況を共有することで円滑な連携を促進した。このような施策によりお互いを信頼し合い活動に取り組めることができ、一人では考えつかないようなアイデアが創出され、その結果95%以上の参加者から高評価を頂く会を開催できた。協働によりアイデアを創出した経験を活かし、貴社では○○を創造し、新薬を開発していきたい。 〇失敗や挫折の経験と、その際にあなたがどのように対応したか、具体的に教えて下さい。(400文字以内)  空手に取り組んでいたが全く勝てず、挫折した経験を挙げる。幼きころより空手を10年間修めてきた。練習に励む日々であったが大会で勝ち進むことは決して容易ではなく、始めの2年間は初戦で敗退していた。負けるたびに自身の弱さを痛感したが、これは独りよがりの練習を重ねていたことが原因だと考えた。そこで2つの取り組みを行った。1つ目は、先輩の洗練された体捌きを注視し、稽古後に師範へ教えを仰ぎ、客観的にスキルを見つめ直す取り組みを行った。2つ目は、頂いた助言を吸収し迅速に自身のスキルへ取り入れるため、自宅よりも道場での練習時間を増やした。結果、市大会では3年連続優勝、全国大会の県代表メンバーへ選抜された。以上の経験を通じ、成果を出すには人一倍の努力も必要だが、人の意見を受け入れる柔軟性の大切さを学習した。この教訓は研究をする上でも重要視しており、共同研究者との議論を大切にするなどの姿勢に活かされている。

回答タイムライン(5
製薬会社の研究職に向けて、ESの添削をお願いできますか?

  • Supporter Icon
    Miduki Takemoto
    回答日: 2024年8月20日
    送っていただきました3つの項目について、拝見しました! 全体的に大変丁寧にまとめられており、細かな部分までよく整理されていると感じました。 設問に対しても、相違なく回答されており、要点がまとめられた素晴らしい回答だと思います✨ その中で、よりご自身の魅力を伝えていくためにブラッシュアップ出来る点を以下でアドバイスさせていただきます。 ≫自分を成長させるため、視野を広げるために、取り組んできたことについて、具体的に教えて下さい。 ⇒こちらは取り組んできた内容が具体的に解説されており、専門性の高さや 探求心を持ち活動されていることが伝わります。 また、受賞歴についても7件という数から優秀さが伝わると感じました。 そこで、「どのような賞に受賞したか」「どのような所を評価されたか」が分かるような要素を 加えてみるのはいかがでしょうか? 数だけでもアピールは出来ると思うのですが、どんな所をこれまで評価されてきたのかが分かると より「今後の活躍のイメージ」に繋がりやすいかと思いました! ≫あなたが、他者を巻き込み、考えて行動したことを具体的に教えて下さい。 ⇒こちらについては、まず参加人数の規模感がわかる情報があると良いと思いました! どれくらいの規模で行っている中で、委員長として周りを巻き込みながら成果を上げていったのかがPOINTになると感じます。 「1つ目は、目的意識を一致させるべくお互いの意見を共有し、共感できる目標を話し合った。」 こちらの「目標」はどういったものを定めましたでしょうか? 話し合った結果どんなこと目標にして、最終的にその目標を達成できたのかまで伝えられると良いと思います。 ≫失敗や挫折の経験と、その際にあなたがどのように対応したか、具体的に教えて下さい。 ⇒こちらのエピソードは、いつ頃の話であるかがわかるような情報を加えると良いと思いました! また、努力の程度がより伝わるように「練習時間」は具体的にどれくらい増やしたのかをプラスしてみると 具体的にイメージが出来るようになります。 「結果、市大会では3年連続優勝、全国大会の県代表メンバーへ選抜された。」 こちらの結果についても、「凄さ」をアピールするために 例えば「〇人参加していた市の高いで3年連続優勝」など、大会の規模やレベルがわかる要素があると 良いと思います! 🌟追加のご質問や、再度の添削など、いつでもお待ちしております!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年8月20日
    お忙しい中誠にありがとうございました。 ご連絡が遅くなり大変申し訳ございませんでした。ご丁寧にご指導いただき、深くお礼申し上げます。初めてのESでしたので心配でしたが、お褒めいただき光栄です。 いただいたご助言を基に書き換えてみました。お忙しいところ恐縮ですが、お時間ある際に添削いただけますと幸いです。よろしくお願い申します。 ---------------------------------------------------------------------- 〇自分を成長させるため、視野を広げるために、取り組んできたことについて、具体的に教えて下さい。(400文字以内) 他研究室へ研究室留学をしてきた経験を挙げる。研究概要に記載した研究を遂行してきたが、これは有機合成化学・生物・医工学に跨っており、分野横断的な知識・技量が求められる。これらを習得するため、文献調査や学会への参加、専門家との連携を積極的に行った。その一方で所属する研究室の専門はケミカルバイオロジーであるため、臨床の視点から研究を組み立てることに限界を感じた。そこで東大工や防衛医科など医工学を専門とする研究室へ留学し、ブタの心臓摘出やイメージング装置の組み立てを行うなどで医工学の視野を養ってきた。これにより臨床現場で求められるニーズを研究へ取り入れやすくなり、2年という短期間で論文を投稿するにいたった。また、俯瞰的視野に基づいて結果を論理的に説明するスキルが高く評価され、学会で7件の受賞に至った。以上の経験より、主体的に行動することで新たな知見の発展と創造に繋がることを学習した。 >俯瞰的視野に基づいて結果を論理的に説明するスキルが高く評価され、学会で7件の受賞に至った。  この文章について質問があります。こちらの表現はいかがでしょうか?  受賞した学会の分野としてはケミカルバイオロジー(化学・生物学)分野になります。その一方で「化学・生物学・医工学」の技術・知識を身に付けたと言っている手前、「その学会で受賞したのはケミカルバイオロジー分野で評価されたためでは?」と思われてしまいそうです。実際には医工学の視野からの結果を解釈する必要があるため、「俯瞰的視野に基づいて結果を論理的に説明するスキルが高く評価され」と記載しました。もしも言い回しや表現をご存じでしたらお伺いしたいです。 〇あなたが、他者を巻き込み、考えて行動したことを具体的に教えて下さい。(400文字以内) MITと本学の学生が共同し、委員長としてシンポジウム開催を主導した経験を挙げる。国を越えた協力は委員14名皆初めての試みであったことに加え、1年間で全てをゼロから企画する必要があった。そこで委員長として2つの取り組みを考えた。1つ目は、目的意識を一致させるべくお互いの意見を共有し、参加者が満足できる会を開くといった目標を決めた。これにより全体を巻き込み、委員の積極的な会議への参加と繋がった。2つ目は、作業状況を把握し合える基盤づくりを行った。具体的には委員用のSNSを作り、随時仕事状況を共有することで円滑な連携を促進した。このような施策によりお互いを信頼し合い活動に取り組めることができ、一人では考えつかないようなアイデアが創出された。結果95%以上の参加者から高評価を頂く会を開催することが出来た。このような協働によりアイデアを創出した経験を活かし、貴社では次世代のモダリティ創製や新薬の創出を行いたい。 〇失敗や挫折の経験と、その際にあなたがどのように対応したか、具体的に教えて下さい。(400文字以内)  空手に取り組んでいたが全く勝てず挫折した経験を挙げる。幼児期より空手を10年間修めてきた。練習に励む日々であったが大会で勝ち進むことは決して容易ではなく、始めの2年間は初戦で敗退していた。負けるたびに自身の弱さを痛感したが、これは独りよがりの練習を重ねていたことが原因だと考えた。そこで2つの取り組みを行った。1つ目は、先輩の洗練された体捌きを注視し、稽古後に師範へ教えを仰ぎ、客観的にスキルを見つめ直す取り組みを行った。2つ目は、頂いた助言を吸収し迅速に自身のスキルへ取り入れるため、自宅よりも道場での練習時間を週4時間増やした。結果70人規模の市大会では3年連続優勝、全国大会の県代表メンバーへ選抜された。以上の経験を通じ、成果を出すには人一倍の努力も必要だが、人の意見を受け入れる柔軟性の大切さを学習した。この教訓は研究生活でも重要視しており、共同研究者との議論を大切にするなどの姿勢に活かされている。
  • Supporter Icon
    Miduki Takemoto
    回答日: 2024年8月21日
    早速訂正したものを送っていただき、ありがとうございます! 行動力やスピード感が素晴らしいですね✨ ≫自分を成長させるため、視野を広げるために、取り組んできたことについて、具体的に教えて下さい。 ⇒確かにそういった懸念もありますよね。 以前送っていただいた内容だと、 「このような取り組みにより研究を大きく推進することができ、論文投稿や学会で7件の受賞に至った。」 と評価のPOINTが曖昧であるように感じていたのでアドバイスさせていただきました。 「俯瞰的視野に基づいて結果を論理的に説明するスキルが高く評価され、学会で7件の受賞に至った。」 こちらの文章であれば、どういった部分が評価されたのかが明確であるため、良い表現であると思います! こちらのまま使用して頂いて大丈夫です! ≫あなたが、他者を巻き込み、考えて行動したことを具体的に教えて下さい。 ⇒こちらは前回アドバイスさせていただきました内容が全て上手く組み込まれており、 素晴らしい内容だと思います! ≫失敗や挫折の経験と、その際にあなたがどのように対応したか、具体的に教えて下さい。 ⇒大会の規模感や練習時間の増加の程度が大変わかりやすくなりましたね! 70人規模の大会で3年連続の優勝、すごいですね、、、!! こういった形で、誰が見ても、聞いても凄い!と感じられるような要素を入れることを 大切にしていくと、今後色々な文章を作成していく際もインパクトを与えることが出来ると思います! 強いてお伝えすると、 「この教訓は研究生活でも重要視しており、共同研究者との議論を大切にするなどの姿勢に活かされている。」 という締めの文章については、 この経験をこれからどう活かして行きたいと感じるかという「活躍のイメージ」に結びつくような 伝え方をした方が効果的であると思いました!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年8月22日
    お忙しい中ご指導・ご添削いただき、誠にありがとうございました。深く御礼申し上げます。 ご助言を踏まえ、再考致します! 今後ともよろしくお願いいたします。
  • Supporter Icon
    Miduki Takemoto
    回答日: 2024年8月23日
    お役に立てて良かったです! 初回の投稿内容から、文章作成の能力が高い方であると感じておりましたので、 よりパワーアップしていくよう細かな点を含めてブラッシュアップしていければと思います! 納得のいく内容になるまで繰り返し返信して頂いて大丈夫なので、是非遠慮せずご利用ください✨ 応援しております!