「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

志望動機を独自性を持たせて書くにはどうしたらよいですか?|「志望動機」の相談

2017年3月に大学(学士)を卒業,30男性
相談日: 2024年8月10日
42
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
3人のサポーターが回答

相談・質問の内容|志望動機を独自性を持たせて書くにはどうしたらよいですか?

志望動機の作り方のYouTubeを拝見しましたが、やはり作るのが難しいです。 将来、どうなりたいというのが思い浮かべるのが出来ないです。 会社のメリットが、例えば教育体制が整っているとか、ありふれた内容になってしまい、その会社独自の内容にならないことも多いです。 書ける人が羨ましいです。

回答タイムライン(42
志望動機を独自性を持たせて書くにはどうしたらよいですか?

  • Supporter Icon
    Ayuna Maeda
    回答日: 2024年8月12日
    ご相談いただきありがとうございます! 難しいですよね、、その中でしっかりと相談者様は何度も考えたり、Youtubeを見たりと試行錯誤されており、そういった姿勢がまず素晴らしいことです🙆‍♀️ まず前提ですが、面接がうまくいく=その人の実力や能力が高いというわけではありません。 相談者様はこういった姿勢がありますし、キャリアをここまで築いてこられたと思いますので、志望動機が思い浮かばないからよくないということはないですので、安心していただければと思います。 どうなりたいがなければ、「将来こうなりたくない」「こういう人になりたくない」を一度書き出してみるのはいかがでしょうか。 なりたいというのは非常に難しいですし、持っている人の方が少ないです。 相談者様が行動されているのは避けたい未来はあるのでしょうか。 また、教育体制が整っているというのもいいですよ🙆‍♀️ その会社「しか」ないということは基本ほとんどないので、ここが揃っているから志望しました。で十分です! 例えば ①その職種を志望する理由 ②スピーディーに成長できる環境があるから ※研修制度があるよりも上記のような言い回しの方が、相談者様自身が主体的に頑張りたいんだ!と思ってもらえるような印象を与えられます。 この2軸で考えてみるとスッキリするかと思われます。 うまくいくことをお祈りしております☺️
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年8月12日
    ご返信ありがとうございます。 なりたくない未来、姿は、「仕事漬けの生活になりたくない」「一人で黙々と仕事をするような環境にいたくない」になります。 ①のその職種を志望する理由としては、今まで事務関連の仕事しかしていないため、事務関連の仕事を続けたいと感じたからという理由でも良いのでしょうか? ②に関しましては、たしかにそういう言い回しが良いですね…。 あと、過去の会社の退社理由でいつも躓いてしまうのですが、人間関係や仕事内容が自分に合っておらず退職をしているのですが、たいてい面接時に、「もう少し詳しく聞いていいですか?」のように深掘りされてしまい、下手に本音を話してしまいますと、同じ理由で辞めたりしないかどうかという風に認識されてしまうのか、お断りになってしまいます。 どうしたら、面接官に納得してもらえるような回答になるのか、知りたいです。 また、「当社で何を実現したいのですか?」という質問も答えづらい質問で、どういう風に考えたらよいのか分からないです。実現したいことなんてなんて答えるのが内定に繋がるのか見当がつかないです。
  • Supporter Icon
    Ayuna Maeda
    回答日: 2024年8月14日
    すぐにブラッシュアップされる姿勢素晴らしいですね✨ ご返信遅くなりましてすみません。 >なりたくない未来、姿は、「仕事漬けの生活になりたくない」「一人で黙々と仕事をするような環境にいたくない」 →めちゃくちゃいいですね!これがとっても大事なんです! となると、面接での言い回しでいくと、 ・仕事漬けの生活になりたくない →オンとオフのメリハリをつけて働きたい。そのために、スキルをさらにつけて効率的に業務を回せるようになりたい ・一人で黙々と仕事をするような環境にいたくない →チームワークを大事にする環境で皆で協力して何か目標達成したい という感じでしょうか☺️いかがでしょうか? 「当社で何を実現したいのですか?」の回答として参考にしていただければと思います! >①のその職種を志望する理由としては、今まで事務関連の仕事しかしていないため、事務関連の仕事を続けたいと感じたからという理由でも良いのでしょうか? →全く問題ありません!  きっと事務の作業で、苦にならないから続けたいと思えるのだと思います。  そのため、ーーという特性があるため、より事務職としてスキルアップしていきたいです。  みたいな感じでいかがでしょうか🙆‍♀️ >人間関係や仕事内容が自分に合っておらず退職をしているのですが、 →退職理由の作り方のポイントは  ①誰が聞いてもそれはやめてしまうよねという客観的事実を伝える  ②主張はあくまでもポジティブな言い回しにする ①に関しては、相談者様自身に何か問題があったのでは?と思われてしまうことを避けたいです。 そのため、具体的にこんな言葉を投げかけられた、日常的に発生していた、他の社員も退職に追い込まれていた、会社に相談したが解決に至らなかった、など客観的に見て、状況が伝わるように作りたいです! ②に関しては、 例えば、仕事内容が合わなかった→より自分のスキルが発揮できる環境で働きたいと思った 人間関係が合わなかった→よりチームワークを大事にする環境で働きたいと思った ※人間関係は残念ながらどの会社でも発生するのでここに限定して退職理由を作るのはあまりお勧めできません。 のようなイメージです! ご参考になれば幸いに思います☺️
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年8月15日
    ご返信ありがとうございます。 やはり、退社理由について、どうしてもうまく面接官を納得させられるだけの内容にならず、その点でいつも躓きます。 誰が聞いても辞めてしまうという事実について、「全く教育体制が整っていなかった。」「仕事は振られるだけ振ってきて、仕事のやり方を教えてくれなかった」「チームとして協力して仕事を進めるのではなく、1人1人が独立して成果を挙げるような環境が自分に合わなかった」という理由なので、どう頑張っても、ポジティブな理由にならないです。 「同じ目標に向かって、人と協力して進められる環境に行きたかった」という理由を伝えたところ、「それはどの企業でも人と協力して進められる環境だし、周囲と協力をしない企業なんてない」などと、ピシャリと言ってくる面接官もおり、どうしたら納得してもらえるのでしょうか? 私自身、かなりの社数を応募してもこのような状況なので、困ってます…。
  • Supporter Icon
    安田智実
    回答日: 2024年8月15日
    初めまして! キャリアアドバイザーの安田と申します。 転職において退職理由は必ず聞かれて深掘りされる部分なので、私も少しでもお力になれればと思い横から失礼いたします! まず、退職理由としては納得の内容なので、伝え方と深掘りの対応さえ改善すれば解決できると感じます! 流れとしては、退職に至るまでの環境下だったことを具体的な内容で伝えて共感を得てもらった上で、ご自身がその環境に対してどう感じどう改善させたいと思ってるかの部分をポジティブに変換して話すイメージです。 「それはどの企業でも人と協力して進められる環境だし、周囲と協力をしない企業なんてない」という反応が返ってきたということは過酷な環境であったことが伝わっておらず共感を得られていないのだと想像します。 他アドバイザーがお伝えしているように、どんな環境だったのか具体的に説明できているかが重要になりますので、「詳しく聞いていいですか?」と人事に深掘りされた際にどう返答しているかを教えていただけますでしょうか? ご返信お待ちしております!✨
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年8月15日
    先述しました通り、 「仕事を振られるだけ振られて、仕事のやり方を一切教えない」、「仕事において分からないことがあっても『自分一人でやって。会社は学校ではないから』と言われてしまい、何もできない環境」となります。 ただ、上記をそのまま伝えるわけにもいかないため、若干ぼやかした状態で伝えております。 下手に本音を話すわけにもいかず、かといって嘘を言うわけにもいかないため、非常に難しいです。 過去に、貴社以外のキャリアアドバイザーや、転職エージェントを複数社利用しましたが、どの人からも退社理由が難しいという回答で、アドバイス頂いた通りに話しても、退社理由の段階でお見送りになるケースが多いです。 具体的に説明したとしても、それが今度の会社においても同じ状況になったときに辞めてしまうのではないかと認識される可能性もあるため、どうカモフラージュすべきなのか、その点をお聞かせください。
  • Supporter Icon
    安田智実
    回答日: 2024年8月15日
    ご返信ありがとうございます。 「ご相談様だけがそのような対応を取られていたのか」 「周りの社員もそのような対応を取られていて退職する人も多かったのか」 のどちらであるかがポイントになると思いますが、どちらになりますでしょうか? 前者であればご相談者様に問題があると思われるリスクがあるので、言い回しや内容を見直す必要がありますが、後者であればいわゆる『パワハラ環境』ということですし、状況を正直に伝えて問題ないと思います。 「それが今度の会社においても同じ状況になったときに辞めてしまうのではないかと認識される可能性」 →こちらに関しては、 ・前職がいかに酷い環境で客観的にも退職に値する状況であったと納得させる ・ご自身が今どんな向上心や意欲を持って次の職場で活躍しようと思っているか を伝えられていれば起きないと考えます。 差し支えなければ、どのように内容をぼかして伝えているのかも含めてご教示いただけますでしょうか?
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年8月15日
    部署内においては、初めて新卒として採用されたのが私となり、私のみに対してそういった対応がなされておりました。(他の社員は、中途採用であり、元々スキルのある方だらけでした。) ただ、他部署において、1ヵ月に必ず2~3名近くは退社している方がおり、マイナスな意味合いで退社されているようでした。(詳しい退社理由までは、分からないです。)会社全体で、パワハラ環境かどうかについては、不明であり、実際のところ、他部署の社員とは仲良く仕事を進めることができており、他部署に異動したい旨も伝えても、叶えてもらえず、退社をしております。 面接官の働く環境の認識の捉え方によって、そのくらいの環境でも辞めてしまうという風に認識されてしまう可能性も十分にありうるため、どう伝えて良いのかが分からないです。残業がひどいというわけではなく、私の場合、人間関係や職場環境に最終的には行きついてしまいます。 今後は、人と協力し合いながら、常時仕事を進めていき、成果を挙げていく環境に行きたいという旨を伝えております。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年8月20日
    返信がない状態ですが、安田様以外でも構いませんのでご返信いただければと思います。
  • Supporter Icon
    西宮 優介
    回答日: 2024年8月20日
    ご相談ありがとうございます。 私の方からも所感をお送りさせていただければと思います。 相談者様が面接で具体的に「本音」をどう伝えているかにもよると思うのですが、これまでの投稿を見させていただくと、環境や人間関係が合わなかったからやめたという部分は伝わってくるのですが、 その中で相談者様がそれを改善しようとどう取り組んだが変えることができなかった、その結果この会社で長く勤めることが難しいと感じた。 のように、環境を変えようとしてみた(会社側に明らかに問題があることを示した上で)がそれが叶わず自身のキャリア形成が難しいと判断したから退職に至った。などの相談者様の動きが見えてこない状態です。 上記のように明らかに会社に課題がある状態であれば、面接官からしてもそれは確かに前職の環境が悪いね となるとおもいます。 ただ、前提としてですが面接で前職の環境の問題を伝えること自体があまりいい印象を持ってもらえないですが、そのうえで伝えるのであれば相談者様が「明らかにおかしい会社の環境を変えようとどれだけ尽力したか」を伝えなければ難しいと思います。 【面接官の働く環境の認識の捉え方によって、そのくらいの環境でも辞めてしまうという風に認識されてしまう可能性も十分にありうるため、どう伝えて良いのかが分からないです。】 →ここがまさにその通りだと思っており、だからこそどんな人が見てもそれはおかしい環境であるという説明が難しければ他の理由で戦う方が得策ではあると感じます。 参考になりますと幸いです。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年8月20日
    ご返信ありがとうございます。 例えば、業務中に分からないことを教えてほしいということを聞いたり、自己学習をしたりするなど努めましたが、それでもその部署独自のやり方などその部署の人でないと分からないことについては、聞かないと分からないです。 聞いても、「自分でやれ」や、「会社は学校ではない」と言われる顛末です。 ただ、そういった点を伝えたとしても、他責だと捉えられたりするため、非常に難しいです。 尽力したことを伝えても、企業によっては、「私が悪い」として片づけられるため、困っている状態です。 他の理由で戦うのが得策とのことですが、具体的な理由を教えていただけますでしょうか。
  • Supporter Icon
    西宮 優介
    回答日: 2024年8月20日
    ご返信ありがとうございます。 お話を聞く限り程度によりけりですが私は他責な内容ではないと感じます。 その内容を他責と捉える会社に就業することは相談者様にとっていい選択なのでしょうか? 尽力した内容に関してもお手数ですが具体的に記載いただければ表現に関するご相談は受けれますのでお手間でなければご返信いただけますと幸いです! 他の理由のサンプルとしてですが、(サンプルなので表面的な文章で中身はないです) 例えばチームで取り組む業務をしていきたいと考えたからです。 を起点に 今の会社では個人で成果を残していくという経験を多く積むことができたが、次の会社ではチームで業務に当たる仕事をしたいと思っています。 元々はチームとして仕事にあたれるということで前職には入社しましたが、実態としてか個人プレーがメインの仕事内容となっていました。それはそれでやりがいを感じていたのですが、年齢を重ねていく中で自分の働き方、本当にやりたいことを見つめ直した時にやはりチームとして課題を解決していく仕事につきたいと思うようになりました。 そういった経緯もあり前職で培ったスキルを活かしてチームに貢献していきたいと思っています。 のように伝えれば前職の個人プレーを悪くいうことなく表現できると思いますがいかがでしょうか?
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年8月20日
    他責だと思わない面接官のいる企業に出会いたいです。 たいてい、退社理由を伝えた時点で、「この人は不採用にしよう」と判断したのか、椅子にのけぞったり、求職者を見ずにもう一人の面接官に目配せして、こちらを見なくなる面接官が非常に多いです。 過去の会社の退社理由のみで、落とそうと考えている企業が多いことに私は驚く限りです。(今回の転職で、300社以上応募しており、そのうち、面接に進んだのはわずか20社程度です。) 退社理由について、部署の人が1人1人別の業務にあたっており、部署内において、同じ業務に携わっている人がおりませんでした。 故に、任せられた業務については独学などで、自己解決能力等を高めることが出来ましたが、その他の業務について携わる経験がなく、属人化しており、誰かが休んでしまいますと、その人でないと分からないような問い合わせについて、出社しない限り放置している状況でした。 上記の状況を打破したく、同じ業務に携わる社員が、2人以上いて、協力し合える環境に身を置いて、仕事に滞りが出ないような職場に行きたいと感じ、部署異動を願い出ましたが叶えてもらえず、退社をしました。 また、同じ業務に携わる社員が2人以上いる状況であれば、足りない知見や経験について、コミュニケーションを取りながら、共有し合い、成長することも可能かと思い、大きな成果が生まれるのではないかと考えております。 ただ、次に面接選考になっている企業が、従業員数10名のところなので、もしかすると上記の内容ですと、「うちは少数精鋭だから、他の社員と協力して何か仕事を進めるよりかは、自走できる人間でないのであれば、不採用」と認識されてしまう可能性も否定できないため、むやみに言えないです…。
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年8月20日
    これまでのやり取り拝見しました。 お困りだと感じたことと、私自身共感する部分があったので回答させて頂きますね! 部署内の新卒採用が質問者様が初めてだったということであれば、とても大変な思いをされてきたと思います。 私が以前いた職場も良い会社でしたが、長く勤めている人が多い古い会社で、教育体制などは何もありませんでした。 私自身は経験者採用だったので何とかやっていけましたが、もし新卒で入社する社員がいたら、とても続けていけなかっただろうと思います。 質問者様のお話を聞く限り、なかなか当たりも強く、「聞くにも聞きにくい」「聞いたところで突き放されて困ってしまう」とてもストレスのかかる環境だったと思います。 世の中には色んな会社がありますので、質問者様が今後より気持ちよく働ける職場も絶対にありますから、転職されるのがベストだと感じました! さて、退職理由についての面接時の回答においては、他のアドバイザーが言っているように「面接官が納得する」ということが必要不可欠になります。まずその為には、質問者様のマインドの部分から少し整える必要がありそうです。 質問者様の言っていることは全体的に想像ができましたし、私としてはとても共感しているので言い訳には聞こえていません。もし私が面接官だったら、退職理由はそのままで特に問題無く、その代わり「新しい職場ではどうしていくか」という部分を重要視します。 しかし、これまでに受けた会社の面接官側の意見も、厳しいようですが一理あり、質問者様の感じている通り他責と捉えられてしまっている可能性は高そうです。なので伝え方が肝心ですね。 私だったらこう説明するかな?と感じた内容をまずお伝えします。 新卒の採用が初めてで教育体制が無く、上司や他のメンバーは自分の仕事に追われて忙しかったために新人を見る余裕が無かった。そんな中、振られてくる仕事を分からないながらも一から調べてなんとかこなしてきたので、自分で学ぶ姿勢や根性は身についたと思う。しかし、仕事が属人科してしまっているという環境もあり、全社員に余裕が無く、空気の悪さや業務の多忙さから、他部署でも毎月2~3人の退職者が出ていた。長い目で考えたときに、このままでは新しい人は入るたびに辞めてしまい会社は育っていかないと感じた。私自身としても若いうちにもっと高いスキルを吸収して事務職としてのキャリアアップを目指したい。そのためはよりスキルも意識も高い先輩達のいる環境で学んでいきたいし、部下が出来たときには今の私のようにならないようしっかりと教育してあげたい。そのためには今の環境がベストでは無いと感じ、環境を一新して新しい事をどんどん吸収していきたい。 上記のポイントは下記です ●環境は厳しかったが、「その中で頑張ってきたことで○○が身に着いた」という前向きな意識 ●自分だけが悪いのではなく、会社全体的に余裕が無い為に空気が悪かったという客観的事実 ●「全部教えてもらいたい」ではなく「自分で学ぶ姿勢はある」という前提で、一人で積み上げていくには限界があるため、周囲からさらに良いものを吸収するために環境を一新するという前向きな転職理由 いかがでしょうか?少しでも参考に出来る部分があって解決の手助けに慣れましたら幸いです。 会社では、常に受け身で「なんでも教えてもらわないとわからない」「教えてくれない方が悪い」という気持ちの社員は歓迎しません。ある程度「自分で考える」「自分で調べる」ということは必ず求められます。 そのため、「学ぶ姿勢はある」「これまでも自分で学んできた」というポジティブさと、「新しい環境で新しいことを吸収していきたい」という筋で行くのが妥当ではないかと思います。 質問者様がキャリエモンの回答の中でおっしゃっていることの中に、おかしなことを言っていると感じる点はありませんでしたので、しっかりと伝えることができれば大丈夫だと思います。 おそらく、一番大事なのは「表情と自信」です! これまで面接がうまくいかなかったという記憶から、この質問をされたときにうまく返せなくなってしまう、または日ごろの抱えている不満が表に出てしまって負の感情が伝わってしまっている、ということが考えられます。 面接では嘘をつくでも隠すでもなく、辛い事は辛かったが、文句だけ言っていても仕方が無いので気持ちを切り替え、前を向いて進もうとしている!という姿勢見せる必要があると思います。 晴れやかな顔で、過去の事はもう関係ない、問題はこの先しっかりと自分の未来をつくっていくことだ!とやる気に満ちた顔で堂々と話すことができれば、印象は大きく違うと思います。 そして、「なんとか採用してもらう」という気持ちでは無く「その会社で活き活きと働く自分を想像しながら、その企業は自分が本当に入りたい企業か?」という部分を、質問者様が見極めるくらいの気持ちで挑んでも良いと思います。 ※ただ、あくまでも態度は謙虚な姿勢を意識してください!笑 正直、質問者様の会社の上司の様に、聞かなければ分からないことまですべて突き放すのは、その方自身相当余裕が無かったんだろうなと思います。なのであまり悲観的にならないでくださいね。 そういった先輩方を反面教師にして、部下に慕われる先輩になることを目標に新たなスタートをきれると良いですね! また、「教育しない」「業務の属人化」については、良くないことだと思いますが、会社にもそうなってしまっている事情などはありそうです。その背景を少し想像してみると、少し穏やかな気持ちで面接に挑めて、「他責」に感じてしまう空気感は薄れるかもしれませんね。 何より、「この人と働きたいな」と思ってもらうには笑顔が一番大切です。 明るい表情での会話を心掛けて、面接頑張って下さい! ※最後に、次の会社は10名程度の少数精鋭ということであれば、属人化することも、教育する余裕がない事も正直想像できてしまいます。その為今一度しっかりお考えいただくことと、「誰かと協力しながら」だけではなく「属人化しないためのマニュアル・環境整備」に重きを置くのも一つかと思いました!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年8月20日
    ご返信いただき、ありがとうございます。 とても具体的な回答となっており、ありがとうございます。 面接の場で、「教育体制が整っていなかった」という旨をそのまま伝えるわけにもいかないため、かなり回答に苦労してしまいます。また、離職期間もあるため、その点をどのように回答すればよいのか教えていただけますでしょうか? やはり、次に面接を受けるところの規模がかなりの小規模な会社なので、そう感じますよね…。 なんとか面接選考に進んだ1社ではあるため、面接時にどういう仕事の進め方をしているのかについてよく質問等を重ねた上で、仮に選考が進んだとしても、入社するかどうかについては吟味をしようかと思います。 ただ、私自身、かなりの社数を応募してきて転職活動疲弊を起こしている状況で、貴社の最初の面談を受けて、「紹介できる求人がない」と言われてしまったため、自主応募するしかないです…。
  • Supporter Icon
    西宮 優介
    回答日: 2024年8月20日
    相談者様のアクションとして【同じ業務に携わる社員が、2人以上いて、協力し合える環境に身を置いて、仕事に滞りが出ないような職場に行きたいと感じ、部署異動を願い出ましたが叶えてもらえず、退社をしました。】とのことですが、上司に今の環境が非効率的でありそれを改善しようと取り組んだなどのエピソードはありますでしょうか? どちらかというと自分の環境を変えるために交渉した話ではなく、会社の間違っている部分を修正しようとしたが叶わずという方が理想的です。 背景情報としては 会社に比がある→自分で学ぶなど自力でやれることはやり切った→それでも無理なので異動をさせて欲しい→退職 だと思うのですが、ここに会社が変わらなかったという情報を付け足すだけで見栄えが変わると思います。 会社に比がある→自分で学ぶなど自力でやれることはやり切った→(この業務に支障がある状態がデフォルトであることが会社や同じ悩みを持つ社内の人間にとっていい状態ではないと思い、組織の体制に関して何度も提言した)→それでも無理なのでここでのキャリアアップは難しいと感じた→退職 の流ればあれば他責感は出ないように感じます!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年8月20日
    そこまで大きなことはしておりません。 ただ、部署の人からの追い出しがあり、これ以上部署内にいられなくなったのが結末です。 人事の人にも、部署の人からの追い出しがあったことを伝えております。 どうしても、他責にせざるを得ない状況なので、頂いた内容には出来かねます。
  • Supporter Icon
    西宮 優介
    回答日: 2024年8月20日
    承知いたしました。 であれば、投稿ID: 24384の他アドバイザーからのコメントが最適解になると思います! 過去の経験を踏まえてどう今は昇華していけるのか、いきたいかということをしっかり伝え切れるかという観点で考えてみるといいかもしれないですね! 相談者様の転職活動がうまくいくよう応援しております!
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年8月20日
    そうだったんですね。疲弊した状態ではうまくいくこともうまくいかなくなってしまったりするので、リフレッシュもしっかりしてくださいね。 こちらで悩みや愚痴をこぼして頂いても構いませんし、今回の面接企業が質問者様の希望する企業じゃなかった際には、新たに応募書類を提出する際にぜひまたキャリエモンもご活用ください!面接への通過率を上げるためのお手伝いは出来るのではないかと思います! 面接での言い回しについてですが、確かに難しいですよね。 「部署内の人手不足から新人の教育に人員をさけず、新卒採用は私が初めてだったので業務マニュアルなども無く、基本的には自分で調べながら業務を覚えていくという形でした。」 このような言い方になるかなと思います! また気になることがあればいつでもお声掛けください!
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年8月20日
    すみません、離職期間についてお話が出来ておりませんでした。 具体的にどの程度の離職期間があったのか、またその期間が生まれた実際の理由について、お伺いすることは可能でしょうか?その内容次第で具体的なアドバイスをさせて頂ければと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年8月21日
    ご返信いただき、ありがとうございます。 Kato様から頂いた回答が、私にとって、欲しい回答になっていたため、次回の面接において活用しようかと存じます。 離職期間については、半年ほど現在あります。具体的には転職活動をずっとしておりました。 (次を考えずに離職してしまったのは、前職が法律違反をしている企業で、上司等に指摘をして改善を要求するも今までそういった指摘を受けたことがなく、このやり方を変えるつもりはないため、うちのやり方に合わせてくれと言われ、私自身最終的にお客様を騙しているような仕事をしたくないと感じ、退職をしました。面接時に、見抜けなかったのが反省点です。) 貴社以外にも多くの転職エージェントやキャリアコンサルタント、ハローワークまで活用するも、なんとか3社ほど内定が出るも、社員とのカジュアル面談を通して、「実際の残業が、21時や22時過ぎまで働いているけれど、ついてこれる?」みたいなことを言われたり、人事の方との内定後のやり取りにおいて、「自宅から勤務地までの距離を考え、20時過ぎたら帰社したい」旨を伝えたところ、「当日緊急で取り組まないといけないような業務が発生した際は、20時以降も残ってもらい、完了するまでは帰社することは出来ない。ただし、終電までにはならないようにする」という回答で、終電という意味が、会社の最寄りの駅の路線の終電という意味だと判明し、翌日に回したり、他の社員に業務を代わりにしてもらうということをしておらず、働けるだけ働かせ、自宅に帰れない可能性のある会社だと分かり、辞退をしております。 あとは、飲み会が週に1回以上あり、休日は頻度は不明ですが、会社負担の同好会に参加をしないといけないことが、内定後の人事の方とのやり取りの中で判明し、口コミサイト上で、参加をしなかった社員へ仕事を押し付けられたり、いじめの対象とされて退職に追い込まれたという記載もあり、辞退をしました。 長期的に働ける企業でないと難しいと判断し、転職活動を行っているのですが、どのように理由付けすればよいのか、ご返信いただければと思います。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年8月21日
    続けてのメッセージにて失礼いたします。 過去の面接時において、「恐らく弊社を応募する以前に、内定が出ているのではないかと思われますが、辞退をされていたのでしょうか?」という質問が出てくることが多く、「おっしゃる通り、内定辞退をしておりました。長期的に働ける環境ではなかったため、長期的に働ける環境が整っている企業を探しております。」と回答しますと、「では、長期的に働ける環境とは、具体的にはどういった条件なのでしょうか?」と深掘りが始まってしまい、最終的には残業の話や、教育体制などの福利厚生面の話になってしまうのですが、これを回答してしまうと、お見送りになってしまうということですよね…。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年8月22日
    可能であれば、本日中にご返信いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年8月23日
    昨日と一昨日お休みをいただいており、確認と返信が遅くなってしまい申し訳ございません💦 離職期間は半年ほどで、その期間も転職活動をしっかり続けておられたのですね。 短期離職を繰り返してしまうこともその後ネックになってしまう可能性がありますし、内定がでたとしても入社するかどうかを慎重に見極めていたという事、とても大事な事だと思います。 就職はゴールではなく、そのあと質問者様が長く勤めていけるか、キャリアを積んでいけるかどうか、自分の生活を大切にできるかどうかが重要ですから、じっくり考えて妥協せずに就職活動を続けているあたり、とても堅実な方なんだなと感じます。 コツとしてはやはり言い回しになるのかなと思います。 これまでの内定辞退に関しては、 「やっとのことで決意できた、今の年齢での転職という機会を大事にしたい」 「前回と同じような退職は繰り返したくないので、この先長く働いていくことを真剣に考えた結果、それぞれどうしても拭えない懸念点があり、辞退した」 というような言葉を使うと、少し印象が変わるのではないかと思います。 その際に、「懸念点とはなんですか?」と聞かれれば「社員の方とのカジュアル面談の際に、実際の残業が、21時や22時過ぎまで働いているけれど、ついてこれる?と言われてしまった」「業務によっては20時以降も残ってもらい、完了するまでは帰社することは出来ないこともあるが、終電までにはならないようにする」と言われた事、飲み会が週に1回以上あったり休日に会社負担の同好会に参加をしないといけない事…を伝えても良いと思いますが、その理由の伝え方がまた重要になります。 例) 多少の残業や飲み会はどの会社でもあると思っていますが、長く働いていくことを考えたときに、家族の事など考えると、習慣的にに毎日夜遅くまで残業したり、飲み会が頻繁にあったり、休日が休日でなくなるような環境では、例え仕事がうまくいっていたとしても、いずれまた転職を考えることになってしまうのではないかと思いました。 というような言い回しをすると、「残業も飲み会も一切嫌だ」という印象にはならないかと思いますし、 それを伝えたうえで「そうだよね、家庭やプライベートの生活も大切だよね」となる会社と 「そんなの関係ない、会社に全て捧げろ」という会社で対応が大きく変わってくると思います。 少し気を付けて頂きたいのが、最初から「残業一切したくないです!」という感じで行くと実際厳しい部分があると思うので、 「必要であれば残業はするが、なるべく残業をしなくて済むよう効率よく仕事こなす、自分でタスク管理をしっかり行う」 という意識を持っているんだという方向性が良いかなと思います。 単純に「残業したくない」という伝え方では無く、「残業をするという事が美徳ではない」という意識は、持っていても企業から悪い印象にはならないと思うので、伝え方次第でしょうか。 ただ、働く前からそれを前面に出しすぎると、厳しいようですが「それだけ言うならしっかり仕事してくれる根拠はあるのかな?」という目で見られるかと思いますので、どちらかというと入社してからその姿勢を見せていく必要があり、面接の時点では「会社自体が社員に無理強いをしない、社員を大切にする会社か?」の部分を見極める程度の慎重な言葉選びが必要になってくるかなと思います。 また、会社に対して「私の事を大事にしてくれないなら嫌!」と言うばかりではなく、「私ももちろんあなたを大切にします」という気持ちを伝える必要もあります。自分を大切にしてくれる会社なら貢献したいと思いませんか?会社も同じで、大抵の企業は、会社を大切に想ってくれる社員を大切にしたいと思うはずです。 そこはお互い様なので、自分の欲望ばかりにならないよう、思いやりの気持ちを持って接するこ、お互いに寄り添えるのではないかと思いますので、その気持ちももちつつ面接に臨んでみて下さいね! また、口コミサイトなどをみるのも良いですが、それを完全にあてにしてしまうのはあまりお勧めできません。ほんの一握りの人が誇張したネガティブな情報を、それがすべての様に感じてしまう場合もありますし、実際に働いている人達は全く違う気持ちで働いている可能性もあります。確かにそういった情報を見ると不安になると思いますが、実際に自分の目で見て耳で聞いた情報を大事にして頂くのが良いかと思いますよ。(面接ではその内容は言わない方が良いかなと思います!) 他に気になることがあったらまたご質問ください!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年8月23日
    kato様、丁寧なご返信いただき、ありがとうございます。 頂いた内容を伝えることによって、良い雰囲気で、今まで内定辞退をしていたことを伝えられるように感じました。 会社によっては、残業を美徳としている企業もあったりするため、その点でお見送りになった場合は、事前に断られて良かったという気持ちでいようと思います。 別件ですが、エントリーしている企業(東急リバブルという会社になります)の志望動機を考えているのですが、うまく書けず悩んでおります。 企業のホームページを見て、企業理念に共感したや、今まで大切にしてきた価値観と合致するのではないかという書き方に出来ないような企業で非常に悩んでおります。 かといって、今までの健診事務・法律事務を通じて培った正確な事務処理能力を活かしたいと感じ、志望しました。とだけ書くのもありふれた志望動機になってしまい、どうしたら良いのか分からないです…。 具体的な仕事内容としては、「不動産調査に関する仕事、賃貸契約に関する書類の作成・チェック、契約に関する重要事項説明書の作成、現地ビルの写真撮影、それに付随する関連業務」となります。
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年8月23日
    お役に立出たようで良かったです 私もそう思いますよ!今時残業を美徳としている企業は、これから会社としても変わっていかなければならないと思います。 基本的には仕事に取り組む姿勢は意欲的だということさえしっかり伝えられれば大丈夫です! 生活を大切にするこいうとは良い仕事をするためにもとても重要な事ですので、そういった企業で働くことができると良いですね! 志望動機に関してですが、企業理念に共感するということが正しいとも言えず、 事務能力のアピールは使い方によって有効にもなりますが、確かにそれだけ伝えるわけにもいかないですよね。 質問者様の中では、その会社のどんなところに魅力を感じられているのですか? 福利厚生面などは一度置いておいて、その業界や職種での業務内容など、「なんかよさそうだな」「ここで働いてみたいな」と感じた部分があれば、出来れば全部お伺い出来ますでしょうか?
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年8月26日
    返信が遅れました。 物件情報の登録や、不動産の仕事は今後も長くありそうだなというイメージを持っており、大手の企業で店舗スタッフの仕事ではなく、業務管理センターといったところで、同じ仕事をする人もたくさんいることで困ったときに相談等が出来る環境で良いのではないかなと思い、志望しました。 ただ、例えばこの企業でないといけない理由や、他の不動産会社でも良いのでは?と突っ込まれた際、回答が非常に困る状態です…。 他の不動産会社に応募したこともあったのですが、面接時に面接らしいことをせずに、会議室みたいなところではなく、カウンター席での面談でした。(志望動機も転職理由も聞かれず、とりあえず過去の経歴をさらっと聞かれただけでした) いきなり福利厚生面の話から始まり、店舗があるため店舗間の異動の頻度は早い人だと半年に一度ありますと言われて、その後、他の社員が分からないことを聞いているところを見ましたら、「○○しろよ」と小さな声で話しているのを聞き、面談終了後に不明点をメールで聞いていた際、やり取り上に少し違和感を感じ、結局辞退をしました。辞退後、その不動産会社の口コミサイトを見たところ、お客様に対して高圧的な態度を取る店舗があるや、パワハラが横行している店舗もあり、離職率の高い店舗が多いという記載を確認いたしました。 ある意味、こちらの不動産会社については辞退をして正解だったかもしれません。
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年8月26日
    承知いたしました。 きっかけとしては働く環境などを重視していたかと思うのですが、 その後不動産の仕事に関して調べて頂く中で、自分が働く姿を想像したときに、大なり小なり意義を感じながら自分の業務に誇りを持って働けているか?という部分を考えてみてください。志望動機に繋がるものが見えてくるかもしれません。 不動産といえば大きな取引となり、契約関係などはとても責任の大きい重要な仕事になると思います。 価格が大きいという事はそれだけ経済を回している産業ということにもなりますし、その仕事を裏から支えるということでしっかり社会貢献にも繋がります。一方で、ミスや遅延が許されず、責任感を必要とするお仕事にもなると思います。そういった仕事をするという事について、質問者様はどう感じるでしょうか。 また会社としては、そういった業務に対して常に真面目に取り組み、責任感を持って確実に業務をこなしてくれるような人材を求めていると思われます。さらに、一人で仕事をするわけでは無いと思いますので、手際の良さや頭の回転の他、協調性なども求められるでしょう。 志望動機としては、その会社でどのように働いていきたいかの部分と、実際に働いている姿が想像でき、 「この人であれば求めているポジションでの仕事をしっかりとこなしてくれるだろう」と感じてもらえれば大丈夫です。 ちなみに以前の不動産会社の面接についてですが、 志望動機や転職理由などは多種多様ですので、正直ちゃんと働いてさえくれればそれでよくって、 それよりも「うちに本当に来てくれる意志があるのか」「採用した際に問題無くしっかりと働いてくれそうか」という重要な部分をサクッと確認したかったのではないかと思います。人手がとにかく必要だったり、入れ替わりが激しかったりすると、そのような面接になることもあると思います。面接を担当するような人はそれなりに多忙ですしね。また、人事の方からすればほぼ初見の印象と直感で分かる部分も多く、見極めも早いと聞きます。 不動産関係の職種は色々と厳しい印象がありますので、業種としても離職率は高い方だと思います。一方で、会社の方針や、店舗で一緒に働くメンバー・上司次第でかなり環境は変わりますので、正直入社しなければわからないですよね。運もあれば、ご自身の立ち回り次第なところもあると言えます。 これについては転職・就職全体に言えることなので、都度ネガティブな口コミ一つを気にしていては前に進むものも進めなくなってしまいますので、ご縁が無かった企業に対しては今の見方で良いと思いますが、今後の企業については少し参考にする程度に留めるのが良いかもしれませんね!その分、人事の方や社員の方と対面したときの直感は大切にされると良いと思います! また何かお困りごとがありましたらご相談ください!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年8月26日
    ご返信ありがとうございます。 ミスや遅延が許されず、責任感を必要とする仕事については、以前勤めておりました、法律事務所においても同様に弁護士から依頼された書類の作成や、相談者の方の話を傾聴するといったところで意識して取り組んでおり、特に違和感等はないです。不動産においても、法律に関わるような知識等を求めれる機会が多いため、積極的に業務に取り組みたいです。 志望動機については、 今まで法律事務や健診事務の仕事を通じて培った正確な事務処理能力を活かし、人々の生産活動において必要な「住」を担っており、今後も長く働けるのではないかと思い、志望しました。 書類のチェック作業や、作成作業において貢献しつつ、不動産業界に関する知識の取得をすることによって必要な顧客へ正しい情報提供ができるのではないかと感じ、最終的に顧客の利益に繋がり、感謝される仕事だと感じました。不動産は全く同じものは存在しておらず、挑戦できる領域が広がり、成長に繋がるかと思いますので、貴社の事務職として働きたいと考えております。 上記の内容でいかがでしょうか? 文章を書くのがどうしても苦手で、なんとか考えついて書いたものですが、添削していただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年8月26日
    そうだったのですね!法律事務所での書類作成や相談者の話を傾聴してきたこと、とても良いアピール材料になると思いましたので、ぜひご自身の経験をうまく使っていただきたいと思いました! 責任感のある仕事に違和感が無く、むしろ積極的に取り組みたいと思えるということは、十分に志望動機に繋がると思いました。「責任が重たい仕事はちょっとな…」と感じる人も一定数いますから、質問者様としてはやりがいに繋がる要素で、しかも法律の知識も十分に生かせると思いますので、適した業界とも考えられそうですね! 志望動機についても、素敵な要素のたくさん詰まった文章になっていると感じました。少し整えるとよりよくなりそうなので、その部分で添削させていただきますね! これまでに培った正確な事務処理能力と責任感を活かし、人々の生活において重要な「住」を担う貴社の裏側を支えたいと思い志望しました。私は弁護事務や検診事務において、○○や○○な業務をこなし、その○○を○○と評価されてきました。貴社の業務においては○○において○○が活かせるのではないかと考えています。 また、不動産は全く同じものが存在しない分、挑戦できる領域が広がり、新しい知識を身に着けることで常に成長し続けたいと考えております。 書類のチェック作業や作成作業をこなしつつ、業界知識を深めていくことで、その領域において常に正確な判断が出来る人材となり、貴社の事務職として貢献していきたいです。 上記一部イメージになりますが、質問者様がこれまでの仕事においてどのように活躍してきたか、それが新しい会社でどのように活かせるのかがより具体的にイメージできるような文章になるとさらに魅力的に映ると思いました。 また、姿勢の部分も「常に成長していきたい」とより前向きな表現に居してしまいましたが、違和感はございませんか?(このくらいの気持ちで面接に臨めると、伝わる空気感も違うと思います!) また、「顧客から感謝される仕事」という記述は、業務管理センターなどとなると直接顧客とのかかわりがあまりないかもしれないので、ミスマッチの懸念を感じ取られないよう敢えて省いています。(お客様サポートなどとなると話は別ですが) 話を聞いた限りですと、どちらかというと社員のサポート役のようなイメージかな?と思ったので、もしかすると直接感謝されるのはその会社の営業さんなどからかもしれませんね! ※具体的に求人の詳細など拝見したわけではないので間違いがあったらすみません! 参考になりましたら幸いです!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年8月26日
    ご返信ありがとうございます。 求人票上に、直接顧客と関わるとまでは書かれてはいないため、kato様のおっしゃる通り、恐らく、社内の営業等のサポートの仕事です…。 正確な事務処理を発揮したエピソードをどのようにして「不動産事務の○○に活かせる」(どんな仕事)に繋げていけばよいのか分からないです。 法律事務における正確な事務処理については、例えば、「細かい数字の打ち込み作業」や、「紙媒体の明細をPDFにスキャンし、不足がないようにする」、「請求書・精算書における成功報酬や実費の計算を間違わないようにExcel等で計算をして確認した上で、請求書・精算書に入力する」といった内容が具体例になります。 健診事務における正確な事務処理については、繁忙期においては、1つの企業や健康保険組合から、1000件ほどの「企業側から求められた形式で受診者結果データ作成を行い、再検査等の異常のある人を別に抽出して表としてデータを作成する」といった内容が具体例になります。 上記の内容を、不動産事務におけるどのような業務に活かせるのかまでが分からないです…。 「常に成長していきたい」の点については、違和感は特にございません。
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年8月26日
    詳細にありがとうございます。 新しい企業の業務の詳細がわからないのでこれが最も適切だ!というような内容は言い表しにくいのですが、 例えば、些細な事でも2重3重チェックを欠かさず行ってミスが起こらないようにする、という業務を○年間続けていたなどとなれば、そのような入念なチェックと慎重な仕事ぶりがあたりまえの習慣として染みついていると思いますので、不動産における契約書関係のチェックなども、素人がやるのに比べて安心感が違うと思います。 また、膨大な量のデータを企業ごとの形式に合わせて不足なく管理したり、 書類の不足や何かあったときにはすぐに必要なデータが取り出せるように完璧な保管・管理を行っていた、 または、弁護事務などでイレギュラー対応などにも柔軟かつ迅速に対応することで会社がとても助かっていたなど、 質問者様の働きが会社から重宝されていたと感じる内容や、質問者様自身がこれまでの仕事で「この仕事はめちゃくちゃ大変だったけど何とかやり切ってきて自分本当に偉かったな!」と感じる内容などを記載できると良いとおもいます! 検診事務の繁忙期の例などでいけば、具体的に「一日○件ほどのデータの処理を行っていた」などの内容も、 他の事務職の人が聞いたときに「それは大変そうだな…」と感じる数字なのであれば伝えても良いと思います。 先程の返信で私が記入した「○○な業務を貴社で○○として活かせると思う」などの記載は、今の時点で想像できなければ記載しなくて大丈夫です。質問者様のこれまでの働きさえアピールできれば、その内容から人事の方が勝手に想像してくれると思います。 「それだけしっかりとこなしていたなら、うちでもしっかりと働いてくれそうだな」と感じてもらえるような、事務職としての対応力・正確性をより説得力のある形で記載できるように意識して文章を作ってみて下さい!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年8月26日
    ご返信いただき、ありがとうございます。 かしこまりました。それでは一旦、私の方で作成したものをお送りしますので、よろしくお願いいたします。 これまでに培った正確な事務処理能力と責任感を活かし、人々の生活において重要な「住」を担う貴社の裏側を支えたいと思い、志望しました。私は法律事務や健診事務において、細かい管理番号の打ち込み作業や、膨大な健診結果データ作成業務に携わり、決済代行会社から正確な決済履歴を出してもらえたり、受診者の結果データ作成については、繁忙期に1000件ほどのデータをミスなく正確に出し貰えたと企業や健康保険組合から感謝されたことがございました。 正確性を出すために、細かい管理番号の打ち込み作業をする際には読み上げて入力する、自分一人で不安な際には、他の社員にダブルチェックをしてもらうなど、試行錯誤しながら進めて参りました。 貴社の業務においては、不動産ごとの契約書の作成業務や、チェック作業を正確に行うことに貢献できるのではないかと考えております。 また、不動産は全く同じものが存在しない分、挑戦できる領域が広がり、新しい知識を身に着けることで常に成長し続けたいと考えております。 書類のチェック作業や作成作業をこなしつつ、業界知識を深めていくことで、その領域において常に正確な判断が出来る人材となり、貴社の事務職として貢献していきたいです。 上記の文章であれば、いかがでしょうか? お手すきの際ご確認いただければと思います。 よろしくお願いいたします。
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年8月26日
    とても具体性の増した志望動機になったと思います! 下記<>内について添削行ってみましたのでご参考下さいませ。 これまでに培った正確な事務処理能力と責任感を活かし、人々の生活において重要な「住」を担う貴社の裏側を支えたいと思い、志望しました。 <私は法律事務や健診事務において、日々細かな打ち込み作業や、膨大な数のデータ作成業務を行ってまいりました。検診事務の繁忙期には、作成データ数は1000件にものぼり、企業ごとに違った形式を求められましたが、ミスなく正確な提出を行ったことで企業や健康保険組合から感謝のお言葉をいただきました。正確なデータ入力をするために番号を読み上げたり、他の社員にダブルチェックをお願いするなど試行錯誤しながら努めてまいりました。この正確かつ慎重に取り組む姿勢は貴社の業務においても役立てるのではないかと考えています。> また、不動産は全く同じものが存在しない分、挑戦できる領域が広がり、新しい知識を身に着けることで常に成長し続けたいと考えております。<業務をこなしつつ、>業界知識を深めていくことで、その領域において常に正確な判断が出来る人材となり、貴社の事務職として貢献していきたいです。 質問者様の転職が良い方向に進むことをお祈りしております!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年8月26日
    ご返信いただき、ありがとうございます。 とても具体的な内容も含んでおり、私の過去の経歴部分において役に立つことが入っているため、頂いた内容で進めていこうと思います。 ご相談に乗っていただき、ありがとうございました。kato様の対応がとても良かったです! 今後も必要に応じてまた質問等させてください。 よろしくお願いいたします。
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年8月26日
    そう言っていただけますと、私も嬉しいです^^ 就職活動は心身ともに大変な事も多いと思いますが、 何かありましたら、またいつでもお声掛けください!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年10月21日
    kato様 お久しぶりでございます。 あれから、かなりの数の会社数に応募し、ようやく1社法律事務所のパラリーガルの仕事の内定が出たのですが、求人票に書かれていた従業員数が全員弁護士で、パラリーガル1名が退職するため、弁護士3名分の事務をたった1人の私が担うという過酷な事実が判明しました。 なお、他にも拠点があるため、他拠点のパラリーガルの人数を聞いたり、私が仮に入社すると決めた場合、他拠点のパラリーガルの事務員1名だけでも教育係として置いてほしい旨伝えたところ、 上記いずれについても、一切回答せず、 「他の求職者の回答を保留にしているため、入社の判断の回答を明日までにお願いいたします。」とだけしか言われませんでした。 私自身、今まで同じ業務を1人以上している仕事で話し合えるような協力体制の整っている企業が長く続いている状態なので、今回内定が出た企業が、協力体制が整っていないように感じつつも離職期間が長引いているため、入社した方が良いのかかなり悩んでいます。 Kato様のご意見を聞きたいです。
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年10月21日
    ご無沙汰しております、お声掛けいただきありがとうございます。 少し過去のやり取りも見返したのですが全て情報を拾いきれていなかいかもしれずすみません。 たくさん応募されて、ご自身の中で貴重な内定ということで回答をそのように急かされてしまうと困惑してしまいますよね。 質問者様のこれまでのご経歴や、これまでの退職理由などを全て詳細に把握しているわけではないので、どうしても判断が難しい点があるのですが、空白期間が延びてしまう事も一つ問題ですが、職歴として次が短期離職になってしまったりするとさらに転職が難しくなると考えられます。その企業で質問者様がしっかり長く働いていけるのであれば入社しても良いと思いますが、安易に入社してしまいまた短期離職をしてしまうことになったり、短期離職を避けてこれまで以上に過酷な状況でお仕事を続けられてお体を壊してしまわないかが心配です。 今の情報の中で私から言えることとすれば、 回答をするにあたって、企業の方とお電話する時間をとっていただき、 で今不安に感じている部分について正直に再度問い合わせてみるのが良いと思います。 質問者様の質問に対して単純に抜けてしまっていたのかもしれませんし、もしその対応が難しかった場合はどんな状況になるのか、しっかりと懸念を払拭できそうか、そこについてちゃんとお話しいただけず濁されるようでしたらあまり誠実な対応は期待はできない気がします。 これから一緒に働いていく方に対して、しっかり状況説明をしてくれるか、相談事を聞いてくれるか、全てが叶わずとも最大限寄り添ってくれそうか、この辺りを直接お話をして確認した上で、質問者様が安心できた場合に入社の回答をする方が良いと思います。 もし入社してやっぱり離職、となるといよいよ転職が厳しくなると思いますので慎重に行きましょう…!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年10月21日
    ご返信いただき、ありがとうございます。 問い合わせするも、無視されているような状況で、あまりにも不誠実すぎてもう行きたいと思わなくなってしまいました。 いくら、事務員の立場が弁護士や行政書士と比較して下であったとしても、求職者の疑問点をすべて解決してお互い齟齬がない状態で行わないと意味がないと感じました。 かなり難航してしまいそうですが、引き続き転職活動を続けていこうと思います。 内定が出ても安心できる状態ではなく、納得のいく転職活動でないと苦しい限りです…。 条件の緩和などもかなりしており、(正社員以外の契約社員・派遣社員も見ておりますが、)難しい状況です。 他のエージェントからは、施工管理とか、飲食とかタクシー業界しか紹介できないと言われたのですが、どれも興味がなく、むしろ短期離職につながりそうな仕事しかありませんでした。 転職活動が苦しいです。
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年10月22日
    お時間空いてしまいすみません。 問い合わせをして無視する状況は、正直企業の対応として良くないですね…。 仰る通りで、先の事を考えると、双方に齟齬の無い状態で安心して入社出来る会社を選んだ方が良いと思います。 これだけたくさん行動を積み重ねられて、なかなかご自身の納得できる結果に繋がらないと、転職活動は辛くなりますよね。長くなればなるほど、お辛いことと思います。 そんな中でも、しっかり先を考え、ひたむきかつ慎重に行動を続けられている質問者様は本当に素晴らしいと思います。 それだけ真剣に向き合われているからこその苦悩なのではないかと思います。 直接お話を聞いていないので推測でしかありませんが、エージェントを介しての転職活動であればご紹介できる求人にも限りがあるため、紹介できないと言われたということですと、質問者様が現時点で考えられている条件のなかでマッチする企業がないということなのかもしれません。 ご自身で粘りながら続けていけば条件に合致する企業がこちらのように内定をくださるかもしれませんが、 もしかすると業界の特性で、多忙で業務過多となってしまいがちなのかもしれませんね… どこかのタイミングで、条件や方向性についてあらためて整理する必要はありそうかなと思います。 ただ、もう苦しいなとなっているときに、無理に進めてお身体を壊してしまっては元も子も有りませんから、休息も取って下さい。少し休んだからといって質問者様の本質的な魅力が落ちるということではありません。 質問者様は、もしかすると何もしないということがかえって焦りとなって、落ち着こうにも落ち着けないんじゃないか…とも思いますが、 少し頭をクリアにしてから今の就活軸を見返すと、これまでとまったく違う方向性で新しい可能性が見つかるかもしれませんし、良いパフォーマンスを発揮するためにも、リフレッシュは大事です…! 強制的に考えない時間を少しだけとってみてはいかがでしょうか?(一日のなかの少しの時間でも構いません) 私のおすすめでいくと…アニメをみて泣くことですかね…涙活っていうらしいです!笑 他にも、愚痴をこぼすことで少しでも気持ちが楽になるのでしたらいつでも使ってくださいね。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年10月23日
    kato様 ご返信いただき、ありがとうございます。 私の方から、弁護士事務所に回答の催促を行ったところ、「基本的に他のオフィスにおいて事務員は1名配置となっており、慣れるまで1名事務員を派遣することはできない。ただ、弁護士会から配布される資料を読み込んでもらって、あとは弁護士と一体となって進めていく」とのことでした。 私には、投げやりというか、過酷としか思えず、今までの法律事務所との比較になってしまいますが、在籍していた法律事務所においては、事務員が複数名おり、事務員同士だからこそ、どこで躓くのか、弁護士とのコミュニケーションにおいてどう進めるべきなのかについて話し合うことで今まで続けてこられました。 結局、その弁護士事務所に、内定辞退の連絡をしたものの、冷たい対応でした。 ある意味、断って正解だったのかもしれないです。 納得できる企業から内定を得るのが難しいです。何もしないというのが私にとっては嫌なことと感じてしまいます。常に何か仕事を抱えて進めていくのが当たり前と感じてしまいます。 お話をすることで、少し気分が楽になれるため、またお話させてください…。
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年10月23日
    お話聞けたんですね!良かったです。その状況ですと、他からの事務員派遣は難しいですね… 同じ職種でも、本当に会社によって仕事のしかたなどは大きく異なるので、おそらくその事務所さんからすると事務員は一人で十分だという感覚なのかもしれませんね。そちらの環境ですと、弁護士さんの性格やタイプによっても働きやすさは大きく変わりそうです。 業務の過酷さについては、質問者様のこれまでの経験から推測ができると思うので、あまりにも状況が厳しそうであればやはり安易に入社すると後が辛いような気がします。冷たい対応をされるならなおさらです。 ただ、今後についてはその会社の風土に慣れるということはある程度必要になるため、これまでの職場環境の条件を当てはめすぎると難しいのかもと思いました。どんな企業でも悪いところもあれば良いところもあって、100点の職場と言うのは基本的に存在しないと思った方が良いので、自分の納得できる環境かどうかの見極めが非常に難しいですよね。 企業と働き手と寄り添いながら改善していける環境がベストだと思いますので、場合によっては質問者様が入社後に改変していけそうかということも視野に入れつつ、条件を見ていけると良いかもしれません。 お話しすることで少しでも気分が晴れるのでしたらよかったです!いつでもお話聞きますよ。 きっと、常に何か仕事を抱えてここまでずっと頑張ってこられたからこそですね…!新しい環境から始めるということにもエネルギーがいるかと思いますが、テキパキとお仕事をされているご自身の姿を想像しながら、引き続き頑張って下さい…!応援しております!!