食品メーカーの研究職に志望しているんだけど、SNSを活用して得た経験はアピールポイントになる?どう伝えればいいか分からない|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学院(修士)を卒業予定,22歳男性
相談日: 2024年7月30日
3
3人のサポーターが回答
相談・質問の内容|食品メーカーの研究職に志望しているんだけど、SNSを活用して得た経験はアピールポイントになる?どう伝えればいいか分からない
志望業界: メーカー(食品、化学)
志望職種: 研究職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:客観的に見てわかりやすい文章であるか、論理的な文章であるか、日本語としておかしい文はないかを中心に添削いただけると助かります。
詳しい相談内容:「学生時代に取り組んだあなたならではの経験とその結果について(700文字以下)」
特技であるベースを活かして、SNSで動画投稿に励んだことが私ならではの経験になります。私は9年間続けてきた剣道を怪我のために断念し、これまで思うような結果を残せなかった後悔から、大学では趣味であったベースに注力する決意をしました。当初はサークル1番のベーシストになることを目標に掲げていましたが、大学4年でこの目標を達成し、更なる高みを目指したいという思いからSNSを通じた動画投稿を始めました。初めは動画を投稿してもフォロワーどころか再生数すら稼げず、この状況を改善することが一番の課題でした。そこで投稿した動画の「再生数」「いいね数」「リプレイ数」「保存数」の各種数値を分析した結果、再生数1,500回の内、「いいね数」は100回と比較的多くの人に好感を持ってもらったのにも関わらず、「リプレイ数」が100回、「保存数」が6回と動画のリピーターが少ないことが判明しました。さらに、「いいね」した人の内訳をみると95%が日本人で、海外層の視聴や評価があまり芳しくないことが分かりました。そこで私は以下の2つの取り組みを実施し、リピーターの増加・海外層の取り込みを目指しました。
1.自己紹介文や動画の説明文を日本語だけでなく英語でも表記。さらに海外で人気の楽曲や音楽ジャンルの演奏動画を中心に投稿することで、海外層でも親しみがもてるアカウントにした。
2.動画中に演奏フレーズの楽譜を流し、曲の練習として動画を繰り返し再生してもらえるコンテンツにした。
この取り組みを続けた結果、1か月で再生数は10,000回まで増加し、いいね数の海外比率は50%にまで向上させることができました。この経験から、1つのコンテンツの価値を最大化する術を学びました。
回答タイムライン(3)
食品メーカーの研究職に志望しているんだけど、SNSを活用して得た経験はアピールポイントになる?どう伝えればいいか分からない
食品メーカーの研究職に志望しているんだけど、SNSを活用して得た経験はアピールポイントになる?どう伝えればいいか分からない
- Joichiro Yamamoto(キャリアアドバイザー)回答日: 2024年7月30日はじめまして!キャリアアドバイザーの山本です! ご相談ありがとうございます! SNS動画の再生回数を増やした経験、とても素晴らしいですね!まさしく、あなたならではの経験だと思います! まずは相談者様の質問に答えていきます! 「客観的に見てわかりやすい文章であるか」 →とてもわかりやすいと思います! いいね数100のうち、海外層比率5%ということは伝わったのですが、海外層50%になった時の総いいね数が記載されていなかったので、本当に改善できてるのかが伝わりにくくなっておりました。そこも明記できると良いかなと思います! 「論理的な文章であるか」 →特に問題ないかと思います! 「日本語としておかしい文はないか」 →こちらもおかしいところは無いので大丈夫です! 下記さらにブラッシュアップするとしたらのアドバイスです! 【目標について】 「高みを目指す」というのが具体的に何を指していて、何が最終目標なのかが分かった方がそのあとの課題定義や目標設定がしやすいかと思います!もしできそうであれば明確にしてみてください! 以上となります! 非常に素晴らしい内容ですので、面接の場でもどんどんアピールしちゃってください! また質問がありましたらいつでもご相談ください!
- Kanta Tamura回答日: 2024年7月30日ご相談有難うございます! SNSの動画投稿を自らしてサークル1番のベーシストを目指された意欲が素晴らしいと思います! 今回サークル内で1番のベーシストになる目標を元に動画投稿されたと思いますがその目標が定性的で今回の文章だと動画の再生数を伸ばすことができたり、海外のいいねの数を増やせた事はわかったのですが本来のサークル内で1番のベーシストになるという目的をどれくらい果たせたのかがわからなかったのでもったいないと思いました! 下記参考にしていただければと思います! ①何を成果として伝えたいか ⇒ ここをまず最初に決めます!※客観的に成果がよくわかるようなものを選ぶ ②そのために何を頑張ったか、何を工夫したか ③問題点や課題点を明確に、簡潔に抽出 ④課題に対する背景、前置きとして必要な情報をまとめる ⑤タイトル「私は学生時代に○○○○〇に力を注ぎました」 こういった構成をもとに考え直してみると、整理されてまとまりも出るのではないかと思います! ※参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=Na6IHrteHAY&list=PLphxQ00dqIJ2_9okYNBD1HREPLj6K_vO4&index=2プレビュー 「ストーリー性の重要性」 https://www.youtube.com/watch?v=gfOaCHVjNvk&list=PLphxQ00dqIJ2_9okYNBD1HREPLj6K_vO4&index=12プレビュー 「受かるガクチカは数字が大切」 ご参考にしていただければと思います!
- 西宮 優介回答日: 2024年8月1日ご相談ありがとうございます! 現時点で非常によく書き上がっているなと感じます! 論理の飛躍などもなく大枠かなりいいなと思うのですが、若干曖昧な表現があるのでそこを確認していければと思います! この経験から、1つのコンテンツの価値を最大化する術を学びました。 →結論がおそらく字数もあって相談者様の言いたいことが言い切れてないのではないかと感じました・・・!最大化という表現が適切なのかという細かい部分ですが、ここは少し疑問が残ります・・・! 再生数が1ヵ月で10000回に達したとのことですが、その後についても気になりました。(その後さらに伸ばしていったのか、そこで停まってしまったのか?) また、取り組むにあたって目標を設定したのであればそれも知りたいなと思いました。 というのも、最初の1500回や1か月後の10000回というのが、一般的にどんな数字なのか?が、 もしかすると判断しずらいのかなと思ったので、そのあたりの補足があっても良いかなと思いました! よくできているだけに重箱の隅をつつくような内容になってしまいましたが、参考になれば幸いです。