「キャリエモン」は、プロが無料で相談に乗ってくれる
日本最大級のキャリア相談サイトです

キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!
キャリエモン ロゴ

製薬業界のMRを志望しており、ボランティア活動で得た経験を活かすにはどうすればいいでしょうか?|「ES全般」の相談

2026年3月に大学院(修士)を卒業予定,23男性
相談日: 2024年7月29日
3
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|製薬業界のMRを志望しており、ボランティア活動で得た経験を活かすにはどうすればいいでしょうか?

志望業界: 製薬業界 志望職種: MR どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:今までの人生でちょっとした勇気を持って新たに始めたことを教えてください。(400字数)で内容の方を添削していただきたいです。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします! 詳しい相談内容: 私は、能登半島地震の被災地でボランティア活動に参加しました。祖母の実家が被災し、地域貢献への思いから初めての災害ボランティアに挑戦しました。当初は、多くの作業をこなすことが支援だと考えていました。しかし、ある高齢の方との会話で「自分でできることは自分でしたい」という言葉に、真の支援の在り方を理解しました。 この気づきを活かし、私たちは各家庭を訪問し、個々の状況や要望を丁寧に把握する方針に切り替えました。訪問を重ねるうちに、支援ニーズの多様性に気づきました。話し相手を求める方、重い荷物の運搬だけを必要とする方など、それぞれに異なるニーズがありました。 この経験から、明確なコミュニケーションと相手の状況理解の重要性を学びました。 今後は、「相手の立場に立って考える力」を活かし、患者さんの真のニーズに応えるMRになりたいと考えています。

回答タイムライン(3
製薬業界のMRを志望しており、ボランティア活動で得た経験を活かすにはどうすればいいでしょうか?

  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2024年7月29日
    ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 投稿者様の勇気のある行動でどれだけの人が救われたかと思うと、本当に素敵なエピソードですね!素晴らしいです! より良い内容にしてES通過ができるよう精一杯アドバイスさせて頂きますね! ◾️1文目「私は、能登半島自身の〜」と2文目「祖母の実家が被災し、〜」に関して こちらはどちらもかなり似通った内容になり、ここで文字数を取られてしまうのが少し勿体無いなと感じましたので、例えば 「能登半島地震で祖母が被災をしたのをきっかけに、地域貢献への想いもあり、初めて災害ボランティアに挑戦しました。」とまとめることでより端的に伝わりやすくなります! ◾️「明確なコミュニケーションと相手の状況把握の重要性を学んだ」とありますが、こちらの文章を読んで私自身が感じたこととしては、投稿者様はこの経験から傾聴力を得られたのではないかと思います。 顧客のニーズに対する傾聴力や、そこからの提案力はMRとしての活躍イメージをより付けやすいと思いますので、こちらをアピールするのはいかがでしょうか? 「コミュニケーション」を学びや強みにする際は注意が必要でして、その方のコミュニケーション能力は実際に面接をすれば目に見えてわかることではありますので、他の書き方でアピールした方が他の候補者との差別化になりますよ! ◾️訪問を重ねて異なるニーズを把握することで、現地の方々にどのような影響を与えられたのでしょうか? ご自身が得られた学びだけでなく、実際に〈成果〉として得られた現地の方々の言動なども記載ができたらよりイメージしやすいのではないかなと思います! 以上でございます! 文字数が限られているのと文章の構成がとても難しいとは思いますが、まず初めは文字数に囚われすぎずに制限数を超えても中身に納得がいくまで突き詰めて良いと思います。 その後で文字数の調整をしていく方が内容への不安は少なくなると思います!
  • Supporter Icon
    Seiichiro Hasegawa
    回答日: 2024年7月29日
    ご質問ありがとうございます。 読ませたいただき感じたことをお伝えしますね。 ▼なぜ地域貢献したいのか お婆様のが被災されたことがきっかけで今回災害ボランティアに参加されたきっかけはとてもよく理解できした。 ただそこには質問者様のどんな〝想い〟があったのでしょうか。自分が体験していないものを「地域貢献がしたいから」という理由のみで行動されてはない感じます。例えば、「お婆様からの災害時の話を聞いてその時にボランティアの方に支えられてなんとか乗り越えられたと聞いて自分もそんな人になりたいと思った」などの想いがなかったでしょうか。そのような〝動機の根源〟などから書いていただけるともっと質問者様のお人柄が表現できるのではないかと思いました! ▼ちょっとした勇気 他人事ではなく、自分事として災害を捉え実際に行動しているのはともて素晴らしいことです。 ただ、今回のテーマが〝ちょっとした勇気を持って始めたこと〟なので、前提としてそこに触れるのが良いと思いました。 このエピソードでの〝ちょっとした勇気〟の部分は、被災地に行ったこともそうだと思いますが、しっかりと各ご家庭のリアルな現状を聞き入れたことではないでしょうか。リアルな現状を目の当たりにしてみて見ぬふりをすることもできたと思いますが、それぞれがそれぞれ必要としているが違うことに眼を向けると対応も多様化してきます。そこにあえて向き合い行動したい事が今回の〝勇気を持って行動したこと〟にあたるのではないのでしょうか。 ▼学んだことは、〝勇気を持って聞くこと〟 MRとして今後ご活躍していくにあたり、今回の被災された方と患者様の状況が重なる部分が多いと思います。 この体験を通して学んだ〝勇気を持ってきくこと〟を生かしていく事で〝真のニーズ〟に応えることができると思います。 具体的な業務イメージをこれまの経験を活かして持てるとより印象が良くなると思いました! 以上です!参考にしていただけると嬉しいです!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年7月30日
    長谷川様・佐野様 返信が遅くなり申し訳ございません。 お二方とも違った視点でアドバイスを頂いたのでとても参考になりました。 頂いたアドバイスを参考に作り直したいと思います。 ありがとうございます!