キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

製薬研究職への面接で改善点を問われた時、どのように答えるべきかアドバイスをください。|「面接全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
24 性別未回答
相談日: 2024年7月25日
製薬研究職への面接で改善点を問われた時、どのように答えるべきかアドバイスをください。
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|製薬研究職への面接で改善点を問われた時、どのように答えるべきかアドバイスをください。

志望業界: 製薬研究職 志望職種: どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 面接での受けごたえ 詳しい相談内容: 契約社員から正社員への採用を目指しています(入力間違えたが24卒です)) 同じ会社の面接を受けるので想定される質問から方針を考えたく質問させていただきます ・現在の職場でこうした方が良いと思うことはあるか/今の職場に足りないものは何か? →内部の話ではあるが、正直に自分が思う改善要素を述べていいのか。  ない、という回答は良くないと思うものの、数ヶ月の契約社員が指摘していいのかという疑問があり内容を迷っています。 どのような方針で回答を組み立てれば良いかアドバイスいただけると嬉しいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
製薬研究職への面接で改善点を問われた時、どのように答えるべきかアドバイスをください。

  • Supporter Icon
    Miduki Takemoto
    回答日: 2024年7月25日
    ご相談いただきありがとうございます! 契約社員から正社員を目指されているとのことですね! ≫内部の話ではあるが、正直に自分が思う改善要素を述べていいのか。 ⇒難しい点ですよね。これから正社員の面接を受ける側として考えると、まだたった数か月で…と 後ろ向きに思ってしまいますよね。 ですが、企業としては、色々な視点からの意見が欲しいと考えています。 経験している年数で考え方や感じ方も変わってきますし、新鮮な意見や指摘は企業にとって 「なるほどな」と大変参考になるものだと感じます! もちろん伝え方は大切ですが、率直に感じる点を伝える事自体は伝えて大丈夫ですよ! 伝え方としては、ただ「ここが良くないと思います」「もっとこうした方が良いと思います」 という指摘だけだと印象もあまり良くないかと思いますので、 「入社して〇か月が経過し、○○や○○などの業務を経験させていただいた中で○○はもう少し~~~という風に 改善が出来ればより職員が働きやすい環境になるのではないかと感じることがありました。 私が正社員として採用された後には、~~~~~~(その課題点に対してどう貢献が出来ると考えるか)」 というように自分もその課題点に対して何か貢献したい!という意識を持っていることが アピールできると大変ポジティブな意見として受けてもらえるかと思います!