「キャリエモン」は、プロが無料で相談に乗ってくれる
日本最大級のキャリア相談サイトです

キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!
キャリエモン ロゴ

食品業界の技術系でインターンシップのESの添削や動画選考についてアドバイスをいただきたいのですが、可能でしょうか?|「ES全般」の相談

2026年3月に大学院(修士)を卒業予定,--性別未回答
相談日: 2024年7月24日
4
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|食品業界の技術系でインターンシップのESの添削や動画選考についてアドバイスをいただきたいのですが、可能でしょうか?

志望業界: 食品 志望職種: 技術系 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: インターンシップのES(動画選考)を添削していただきたいです。また、動画選考についてアドバイスがあれば教えていただきたいです。 詳しい相談内容: 何か所か伏字で失礼します。 Q1あなたらしさが分かるように自己紹介をしてください。(1分半) A大学院生命理工学院の名前です。 大学院では、がんに関係するタンパク質について研究しています。強制的に細胞やマウスにそのタンパク質を発現させることにより、発がんへの影響について調べています。 また、私は学部時代、個別指導塾で講師アルバイトに力を入れました。3年半働いた中で、社会に苦手意識を持つ生徒を担当しました。そこで私は、生徒の苦手を失くし、志望校に合格させることを目標に、2つの施策を行いました。1つ目は小テストを実施し、苦手な分野の把握に努めました。正答率が5割以下の分野を優先的に授業で取り扱い、復習しました。2つ目に生徒自らに学習日から日を置いて内容を口頭で説明さえ、理解力の向上を促しました。その結果、生徒は試験で80点以上を取ることができ、見事志望校に合格することができました。このような経験から学んだ、目標に向かって主体的に行動する力を貴社のインターンシップにて活かしたいと思います。(1分13秒) Q1に関しては、自己紹介で伝えるべき内容と、時間が余っているので追加で伝えるべき情報についてアドバイスをいただきたいです。 Q2あなたが入社した場合、どの商品を使って「どんなワクワク」を 社会に提供したいですか?(1分) 私はBサイダーを使って、サイダーを飲むことで健康につながるというワクワクを社会に提供したいです。ここ数年、夏の気温が35度を超えることが当たり前になり、日ごろからの熱中症対策が必要不可欠です。このような暑い夏はBサイダーのようにのど越しが良い飲み物を飲んで、さっぱりしたくなります。しかし、三ツ矢サイダーは1本500mlあたり210kcalであり、Bサイダーを毎日飲み続けた場合、健康につながるとは考えにくいです。現在、貴社ではすでにCサイダーやDサイダーといった健康を意識した商品が展開されています。そこで、私は熱中症対策のためにミネラルやビタミンを多く含んだBサイダーを開発し、社会へ健康的なBサイダーを提供したいと考えます。(50秒) Q3学生時代に最も困難だった経験について教えてください。 (制限時間1分) 私が学部時代に最も困難だった経験は、研究が行き詰ったことです。当時、細胞に特定の刺激をすることによるタンパク質の働きを1年間にわたって研究していました。その間、刺激の仕方を変更するといったさまざまな実験手法を試しましたが、仮説に反してタンパク質の反応が見られませんでした。そこで、教授に相談すると研究テーマの変更を提案されました。当初、この研究テーマを長く続けていたため思い入れが強く、教授の提案に対し不安を感じました。しかし、仲間からの励ましや助言によって、研究を進められる喜びと新たな目標への期待感が強くなり、気持ちを切り替えることができました。その後、私は先輩と相談しながら新しい研究テーマを設定し、発表会までに新たな知見を見い出すことができました。私はこの経験から、成果を得るためには視点の切り替えが重要だということを学びました。今後は、一つの視点にとらわれすぎず柔軟な視点で課題解決に取り組みます。(1分10秒) 添削のほどよろしくお願いいたします。 初めての動画選考ですので、アドバイスがあればお願いいたします。

回答タイムライン(4
食品業界の技術系でインターンシップのESの添削や動画選考についてアドバイスをいただきたいのですが、可能でしょうか?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年7月24日
    SNSでキャリエモンをシェアしました!
  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2024年7月24日
    ご相談頂きまして誠にありがとうございます! より投稿者様の魅力がアピールできるようアドバイスさせて頂きますね! ◾️あなたらしさが分かるように自己紹介をしてください。 →投稿者様の頑張りがしっかりアピールができていてとても素晴らしい内容ですね!内容も上手くまとめられています! ただ、エピソードに関しては塾講師に絞ってしまってもいいのではないでしょうか。 大学院での研究も素晴らしいことではございますが、Q3で研究について触れられているのでこちらで無理に入れなくても充分投稿者様の魅力が伝わります! 研究についての内容を削ることができた分、担当した生徒の成果を具体的に伝えることでより投稿者様の頑張りがアピールポイントになります。 例えば「担当生徒は試験の点数が◯点で志望校の合格率◯%だったところ、これらのことを◯か月間取り組んだ結果、80点を以上取れて見事志望校に合格することができました。」などと伝えることで成果が明確になります! ◾️あなたが入社した場合、どの商品を使って「どんなワクワク」を 社会に提供したいですか? →こちらは新しい商品を開発したいということでお間違いございませんでしょうか? ご自身の思いから明確に何を作りたいかまで記載ができていてとても良い内容なので、ここはこのままで良いと思います! ◾️学生時代に最も困難だった経験について教えてください。 →内容としてはとてもいいですが、変更前の研究内容よりも実際に成果を得られた研究内容を記載するのが良いのではないでしょうか。 例えば一文目を「私の困難だった経験は、がんに関するたんぱく質について1年間力を入れて研究をしていましたが、仮説に対して思うような反応が見られなかったことです。」のようにまとめ、文末の変更後の研究について成果も含め詳細を伝えるのが良さそうです! 動画選考のアドバイスに関しましては、 1.ネットの強さ確認 2.周囲の音確認 3.背景は何もない壁が無難 4.光、部屋を明るく 5.カメラ固定 6.カメラ目線を合わせる 7.話すときは画面ではなくカメラをみる(目線合うように) 8.笑顔を意識する まずは上記意識してやってみてくださいね! またご不明点がございましたらいつでもご相談ください!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年7月25日
    お返事いただきありがとうございます。修正しましたので、再度添削していただきたいです。よろしくお願いいたします。 Q1A大学院の名前です。私の強みは、目標に向かって主体的に行動することです。私は学部時代、個別指導塾で講師アルバイトに力を入れました。3年半続けた中で、社会が苦手な生徒を担当しました。そこで、志望校に合格させるために、入学試験で80点以上取れるようにすることを目標に、次の施策を実行しました。1つ目に生徒の苦手を把握するために、まず全範囲の小テストを行いました。小テストの正答率が5割以下であった分野を優先的に教えることで、効率的に復習することができました。2つ目に記憶の定着を図るために、学習日から時間をおいて口頭で説明をさせることで反復学習を行いました。インプットに加え、自らの口でアウトプットさせることにより、理解度の向上を促しました。その結果、生徒は目標通り社会で80点以上を取り、見事志望校に合格することができました。このような目標に向かって努力する姿勢を活かして、貴社のインターンシップに臨みたいと考えます。 この場合、Q1は自己PRやガクチカと同じ設問と捉えてよろしいのでしょうか。 Q3私が学生時代に最も困難だった経験は、免疫に関する細胞内のタンパク質の働きを1年間にわたって研究していましたが、仮説に反して反応が見られなかったことです。そこで、教授に相談すると、研究テーマの変更を提案されました。当初、この研究テーマを長く続けていたため思い入れが強く、教授の提案に対し不安を感じました。しかし、仲間からの励ましや助言によって、研究を進められる喜びと新たな目標への期待感が強くなり、気持ちを切り替えることができました。その後、私は先輩と相談しながら神経に関する細胞で研究を進めることに決めました。そして、研究発表会までにタンパク質の新たな働きを見い出すことができました。私はこの経験から、成果を得るためには視点の切り替えが重要だということを学びました。今後は、一つの視点にとらわれすぎず柔軟な視点で課題解決に取り組みます。
  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2024年7月26日
    再度ご相談頂きまして誠にありがとうございます! ◾️Q1については投稿者様自身を企業側へ紹介する(売り込む)ための設問なので、自己PRとガクチカと大枠は似たようなところになりますね! 以前よりまとまりが出て成果が伝わりやすい内容になっていると感じました!素晴らしいです! 1つ追加すると、前回の投稿で私が記載させて頂いた通り、担当生徒の以前の点数まで言えるとより成果をアピールできます。 模試などの結果がわかるようであれば、何点の状態から80点獲得まで成績を上げられたのかまで伝えるのが良さそうです。 ◾️Q3についても、より具体性のあるエピソードになりとても良いです! 以前の投稿でお伝えできておらず申し訳ございませんが、あと1つ修正するとすれば、この設問では〈困難に対してどのようにして乗り越えたか〉が重要になって参ります。 「仲間からの励ましや助言によって」だと投稿者様が自ら行動をしたというよりかは、周りの方々の協力あってこその成果のように見られてしまうかもしれません。 もしご自身で次の研究内容を見つけるために努力されたことがあれば、そちらに変えてみてはいかがでしょうか? 以上でございます。 再度文章が出来上がりましたらいつでもご相談ください!