「キャリエモン」は、プロが無料で相談に乗ってくれる
日本最大級のキャリア相談サイトです

キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!
キャリエモン ロゴ

食品業界へのESでアルバイト経験をどう活かすか添削してほしいです。|「ES全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定,20女性
相談日: 2024年7月24日
5
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|食品業界へのESでアルバイト経験をどう活かすか添削してほしいです。

志望業界: 食品 志望職種: どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: ESの添削 詳しい相談内容:主体性を発揮した具体的なエピソードを教えてください。(500字) 私は大学時代でしていたアルバイトで主体性を発揮した経験がある。私のアルバイト先はスタッフの方が少なかったため、以前は各々の仕事がとても多く、連携も取れていなかった。そして、その連携不足が商品の提供時間の長期化にも繋がり、お客様から多くの不満の声が出ていた。よって、私が勤務時間の始めにスタッフの方と直接話し合う時間を作り、反省点や状況等を共有したことで、スタッフが自身の役割を再認識することができた。そして、各々がどう行動すべきか理解し、連携できるようになったことで商品の提供時間も以前と比べると5分ほど短縮できた。また、「値段が高い」というお客様の声があったことから、閉店間近に行う商品の値引きの時間を30分ほど早めるようにした。よって、売り場がお客様の目に留まりやすくなり、多くの商品を一度に買われるお客様が増え、売上も10%ほど向上した。そして、「接客方法が良かった」「値段がお手頃で良かった」などの満足の声がアンケート結果を見ると以前より10%ほど増加したことが分かり、お客様から良い印象を持たれるようになった。私はこの経験からお客様のことを考える大切さを学んだ。(499字)

回答タイムライン(5
食品業界へのESでアルバイト経験をどう活かすか添削してほしいです。

  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年7月24日
    申し訳ないのですが、こちらの方を添削していただきたいです。 私は大学時代でしていたアルバイトで主体性を発揮した経験がある。私のアルバイト先はスタッフの方が少ないため、各々の仕事量がとても多く連携がとれていなかった。そして、その連携不足が原因で商品の提供時間が5分ほど遅くなることが多く、お客様から多くの不満の声があがっていた。よって、私が勤務時間の始めにスタッフの方と直接話し合う時間を作り、反省点や状況等を共有したことで、スタッフが自身の役割を再認識することができた。そして、各々がどう行動すべきか理解し、連携できるようになったことで商品の提供時間も以前と比べると5分ほど短縮できた。また、「値段が高い」というお客様の声があったことから、閉店間近に行う商品の値引きの時間を30分ほど早めるようにした。よって、売り場がお客様の目に留まりやすくなり、多くの商品を一度に買われるお客様が増え、売上も10%ほど向上した。そして、「接客方法が良かった」「値段がお手頃で良かった」などの満足の声がアンケート結果を見ると以前より10%ほど増加したことが分かり、お客様から良い印象を持たれるようになった。私はこの経験からお客様のことを考えながら行動する大切さを学んだ。(494字)
  • Supporter Icon
    Sumire Ito
    回答日: 2024年7月24日
    客観的な成果が記載されている点、自ら課題に対してアプローチしている点が素晴らしいなと感じました! さらにブラッシュアップできる点をお伝えしますね。 最初の一文ですが、設問に「主体性を発揮したエピソードを教えてください」とあるので、再度文章の中で「主体性を発揮した経験がある」と書いてしまうと文字数がもったいないかなと感じました、、! 例えば、「私は大学時代のアルバイトで、店舗の課題に対して自ら改善提案を行い、お客様満足度と売上の向上に貢献した経験がある」などに変えるだけでも、面接官目線で魅力的な一文に近づきます! >そして、その連携不足が原因で商品の提供時間が5分ほど遅くなることが多く、お客様から多くの不満の声があがっていた。 小さなことで恐縮なのですが、「何に比べて5分ほど遅くなっていたんだろう」と思われる可能性もあり、さらに後半部分で「5分ほど提供時間を短縮できた」とあるため、上の文章では「商品の提供に時間がかかってしまい、」などに変えてもいいかなと思います! 取り組みに関しても具体的な内容でとてもいいですね! 「勤務時間の始めにスタッフの方と直接話し合う時間を作った」とのことですが、こちらは毎日やられたのでしょうか?頻度を入れるだけでもさらに具体性が増してイメージしやすくなります! また、反省点や状況を共有する際に工夫したことなどはどんなものがありそうでしょうか? ただ共有するだけだと各々がどう行動すべきか理解して連携できるようになるまでならないこともあるかなと思います。 面接官目線で、「確かにこの行動をしたらこの結果につながりそうだな」と思ってもらえるような書き方をすることで一貫性が増してより魅力的な文章になります! 後半部分、値引きの時間を早めたことでお客様満足度だけでなく売上にも貢献しているところが素晴らしいなと感じました! 引き続き応援しておりますので、また添削が必要になったらいつでもご投稿くださいね!🌱
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年7月24日
    とても分かりやすい解説ありがとうございました! さらに良いものにできるように書き直してみます!
  • Supporter Icon
    Sumire Ito
    回答日: 2024年7月25日
    お力添えできていたら嬉しいです! また何かあればご相談くださいね!✨
  • Supporter Icon
    Seiichiro Hasegawa
    回答日: 2024年7月25日
    ご質問ありがとうございます! ご自身で修正されておりとても内容がよくなっているように感じました! 読ませていただきさらに良くなるポイントをお伝えしますね。 ▼根本的な課題は〝価値提供の低下〟 大前提として凄く読みやすく、情景がイメージしやすいです!ですが、文章の流れとしてここでの根本的な課題は、既にかかれていますが、「人手不足による連携が取れていない」が先ではなく、「お客様をお待たせしてしまうことによる価値提供の低下」だと思います。なので文章の流れで言うと、 課題: ・価値提供ができていない ・顧客満足度の低下 原因: ①人員不足による業務量の増加 ②連携不足による作業時間の増額(非効率) 対策: ①ミーティングによる状況の共有 ②各自の役割の再確認 結果 ・顧客満足度の向上 のような流れにするとさらに読みやすくなると思います! ▼〝価格訴求〟と〝価値訴求〟 文の後半で書かれている「値段が高い」とのご意見に割引で対応したと書かれていますが、解決行動としては素晴らしいと思います。ただ、ここでの本質的な課題は、どんなところにあるでしょうか。例えば、今後も「価格が高い」と言われ続けたら値引きし続けるのでしょうか。ここまで極端なことはないと思いますが、ここでの本質的な課題は、商品に対して〝値段以上の価値を感じていないこと〟だと思います。むしろ商品に価値を感じていたらそれ相応の値段に見合った料金を払うと思います。もちろん、割引を早めにすることで売上の向上に繋がったのは事実であり、素晴らしいですがそれはあくまで最終手段かと思います。その前にもっと定価で買ってもらう流ような工夫を行なった上でこういった取り組みをすると良いと感じました! 以上です!参考にしていただけると嬉しいです!