金融業界への志望動機が明確でなく、どのように伝えればいいのかアドバイスがほしいです。|「ES全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定,21歳女性
相談日: 2024年7月14日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|金融業界への志望動機が明確でなく、どのように伝えればいいのかアドバイスがほしいです。
志望業界: 金融
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
ESを添削していただきたいです。
①一度で内容を理解できるか。
②言い回しや構成が適切か。
➂強みとエピソードの一貫性。
などについて、改善点を教えていただきたいです。
詳しい相談内容:
〇これまでにあなたの強みが最も発揮された具体的なエピソードを教えてください。(200字以内)
私の強みは周囲の状況を観察し、適切な行動がとれることだ。ボランティアサークルで清掃活動の副リーダーとして1年間運営を行った。そこでは、作業が期限に間に合わない状況が続いていた。そこで私は、責任感が強く抱え込みがちなメンバーには、手伝えることがないか聞いてサポートした。また、仕事を忘れがちなメンバーには、定期的に状況を確認し、余裕があれば手伝った。その結果、仕事の遅延はなくなり、円滑に進められた。
〇これまでで困難だと感じたこと、それをどう対応・解決したのか教えてください(200字以内)
高校2年時に、吹奏楽部で私がリーダーを務めたパートは、演奏面のまとまりのなさが課題であった。私は意見交換不足によるパート内での認識のずれが原因だと考えた。以前はパート練習時に意見を求めても出ないことが多かったため、まず個人の相談に乗り、悩みや不安を把握した。その中から必要なことをパートで共有し、全員で考え、練習する時間を設けた。その結果、自然と意見が出る機会が増え、まとまりも改善された。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(2)
金融業界への志望動機が明確でなく、どのように伝えればいいのかアドバイスがほしいです。
金融業界への志望動機が明確でなく、どのように伝えればいいのかアドバイスがほしいです。
- 相談したユーザー返信日: 2024年7月14日SNSでキャリエモンをシェアしました!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年7月21日エピソードを選ぶ際には、それを伝えた結果「そのような多様な取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 今回のエピソードの成果は「仕事の遅延はなくなり、円滑に進められた」「自然と意見が出る機会が増え、まとまりも改善された」とのことですが、目指す仕事での活躍イメージにつながるような成果レベルの高さが伝わるような表現ができるとグッとパワーアップできると思います。 例えばボランティアサークルであれば「円滑に進めること」は目的ではなく、きっと「地域のゴミをなくす」的な目的を達成するための手段なのではないかと思います。 また、吹奏楽部においても「パートのまとまりを改善すること」は目的ではなく、吹奏楽部として大会で入賞するなどの目的を達成するための手段なのではないかと思います。 それぞれにおいて、本来の目的の達成への貢献度の高さが伝わるようになるとグッとパワーアップできると思います。 また、高校2年時のエピソードとなるとかなり前の経験になってしまうため、仕事での活躍イメージを持ってもらいやすくするためにも大学時代の経験で成果を出した経験があれば、エピソードの切り替えを検討しても良いかもしれません。 もしエピソード選びでわからない点があれば、候補となるエピソードをあげていただければフィードバックいたしますよ!