「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

自己PRで、子どもとの関わりや共感力を強調したいんですが、フレーズは適切ですか?|「面接全般」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定,21女性
相談日: 2024年7月11日
3
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
3人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自己PRで、子どもとの関わりや共感力を強調したいんですが、フレーズは適切ですか?

志望業界: 社会福祉事業団 志望職種: 作業療法士 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 詳しい相談内容:面接での自己prです。 ●私は、相手の感情に寄り添う共感力によって御社に貢献いたします。 私は、大学時代、子供が職業体験を行うキッザニアでアルバイトを経験しました。 子どもと関わる経験を積むために始めたアルバイトでしたが、当初は子どもとの関わりに自信がなくただ業務をこなすだけになってしまいました。 しかし、先輩方の不安気な子供に寄り添った対応をすることで徐々にこどもが打ち解けていく姿に感動し、先輩に子どもとの関わり方について相談をしたところ「こどもの懐に入る」ようにアドバイスを貰いました。  それから、私は、こどもに寄り添い、信頼関係を築くために、1人1人に合わせたコミュニケーションを行いました。具体的には子どもが身につけているものや服装などから興味に合わせた話題を見つけるように心がけました。「どうすればこどもが心を開いてくれるのか」と試行錯誤する必要がありましたが、このような取り組みからこどもたちから「楽しかった!」という言葉を多くいただくようになりました。  そのため、私の相手の気持ちに配慮した対応する力は、貴社の業務において、子どもたちや保護者との関係を構築し、適切な発達支援・相談を行う上で誰よりも活躍できると考えております。

回答タイムライン(3
自己PRで、子どもとの関わりや共感力を強調したいんですが、フレーズは適切ですか?

  • Supporter Icon
    Seiichiro Hasegawa
    回答日: 2024年7月12日
    キャリエモンも何度もご利用いただきありがとうございます! 相手の目線に立つことを意識されていてとても素晴らしいですね! 読ませていただき感じたことをお伝えしますね。 ▼強みは、〝想像力を活かした関係構築力〟 このエピソードはとても素晴らしいこと内容も大枠問題ないと思います!読んでいて、とても想像力がある方なんだ感じました。ただ相手の気持ちを配慮して対応していたと書いてあると「気を遣っている」とも思えてしまいます。質問者様は、相手のバックボーンや感情をしっかりと〝想像〟した上で、安心したり、楽しんでもらえるような関係性を作れると思います。なので、そこが質問者様の強みかと感じましたがいかがでしょうか。このように書けば、志望業界でも必ず役に立つ能力だと感じてもらえるかなと思いました! ▼〝心を開いてもらうこと〟がなぜ大事? 具体的な行動が書かれており、状況がとてもイメージがしやすかったのですが、なぜ子供たちに〝心を開いてもらうこと〟が大事なのでしょうか。質問者様は、このアルバイトを通じて子供達にどのように感じてもらいたいと思ったのでしょうか。ここでの本質的な目的は、〝子供達に自分を認めてもらうこと〟 ではなく、〝心理的安全を感じてもらって様々な経験をしてもらうこと〟ではないでしょうか。もしくは、このキッザニアでの体験をすることで将来のやりたいことを選択する時の判断材料にして欲しいなど、目線はあくまで〝子供達目線〟にした方が良いかと思います。その前提があるからこそ、〝だから〟心を開いてもらうために一人一人に合わせたコミュニケーションが必要なのではないでしょうか。 ▼改善点を気付いた〝きっかけ〟とは? 元々自信がないところから先輩たちの姿をみて自分を「変えよう」と思った部分は、実体験が書かれていたのでとても良かったです!ですが、書かれているように「変えよう」と思ってもすぐに変化を出すのは難しいと思います。なので、自分を改善していく中で一番のポイントはどんなところだったのでしょうか。読ませていただて感じのは、やはり当初は矢印が自分に向いていて子供達のことを見れていなかったのではないかと思います。改善していく中で、「まずは自分から心を開く」などは思わなかったでしょうか。その変化の〝きっかけ〟(掴んだ!みたいな感覚)を書くことでより質問者様の人柄や特性が見えてくると思いました! 以上です!参考にしていただけると嬉しいです。
  • Supporter Icon
    Shota Ajiro
    回答日: 2024年7月12日
    複数回にわたるきゃりえもんへのご相談、ありがとうございます。 ESを通過され、面接選考ですね! 相談者様へのキッザニアでのアルバイト経験、実際にお子様や保護者の方と接する機会も多くあったかと思うので 確かに活躍イメージは浮かびますね! 下記、私が感じた点をお伝えします。 強みが、「相手の感情に寄り添い共感」ですので不安げなお子様に対する共感エピソードのボリュームがもう少し欲しいかなと! 現在の内容ですと、おそらく多くの方がお子様と接する時に意識することかなと感じるので 諸々試行錯誤した 内容に関して伝えることで相談者様のオリジナリティが伝わるかと感じます。 会話をする中でもっと感覚的なもので子供の感情や思っていることを察知したり、 言葉にしていない感情を察知してそれに寄り添った行動をすることで子供の顔が晴れやかになるなど… 「誰でも出来そうなこと」のエピソードでは無くて、高度な共感力を感じるエピソードがあればアピールとしてインパクトのあるものになりますね! また、活躍「できる」かどうかの判断は面接官がイメージすることとなるため、自ら「活躍できます!」とするとここから先の質問に対する回答が加点評価ではなく減点評価となる可能性があるかなと感じました。 面接は基本的に加点方式で合否の判断をしていくので、「それならうちでも活躍してくれるな!」という加点要素を回答に散りばめていくことが重要です。 ですので「こんな強みを持ってる自分なら活躍できると思わない?」というニュアンスから最後の締めを考えてみてください!
  • Supporter Icon
    Masaya Fujimoto
    回答日: 2024年7月12日
    ご相談ありがとうございます! 素敵なエピソードですね。 私が文章を読んで感じたことやブラッシュアップ出来るポイントをお伝えさせていただきます! 文章を読ませていただいて、相談者様は自身の課題に対して先輩にアドバイスを求めて実践して改善を繰り返していくと言う姿勢が素晴らしいなと思いました。 このエピソードを読んだときに、「相手に寄り添う」という姿ももちろん素敵ですが、 私はそれ以上に、自身の課題に対して先輩にアドバイスを求めて、実践し、改善を繰り返していくと言う姿勢が とても素直で行動力のある人だなと強く感じました。 そのため、相談者様の本来の強みは「行動力」や「素直さ」「問題解決力」などの表現がよりしっくりくるのではないかと思ったのですが、いかがでしょうか? もちろん、質問者様の面接ですので、質問者様が伝えたいことをお伝えいただくのが良いと思うのですが、 こんな視点もあったんだな、と質問者様の新しい気付きに繋がれば幸いです。 上記の強みに切り替えた場合の表現としては、 私の強みは「素直さと問題解決力です」 等で相談者様本来の強みを伝えて、 文末に 取り組みの結果「相手の感情に寄り添う共感力」という力もついたので、この力も活かして御社でも活躍したいと思っています。 のような締め方をしていただけると尚良いのではないかと思います!