金融業界の損害保険職で自己分析に苦戦しているのですが、具体的な改善点やアドバイスはありますか?|「面接全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定,21歳男性
相談日: 2024年7月11日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|金融業界の損害保険職で自己分析に苦戦しているのですが、具体的な改善点やアドバイスはありますか?
志望業界: 金融
志望職種: 損害保険
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
ESを添削していただいたおかげで面接に選考を進めることができました!
次の面接で予想される質問に対する回答をざっくりと考えてみました。
自己分析に苦戦しており落とし込めてない感じがします。
改善すべき点やアドバイスがあればお願いします。
ESの内容も載せているので質問されそうなこともあれば教えていただきたいです。
詳しい相談内容:
東京海上日動火災保険
ES内容
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことおよび目指したゴールを教えてください。50文字以下
マクドナルドのアルバイトに注力し、商品のクオリティー、提供スピードを通して良い店舗体験を目指した。
その取り組みの中で、自身が担った役割(※)をご記入ください。(※役職に限らず、自ら設定した役割でも構いません。)
大学1年生の春からアルバイトを始めクルーとして1年間勤務、大学2年生の春からはマネージャーとして時間帯責任者を務めています。
目指したゴールを達成するために設定した課題をご記入ください。100文字以下
私の時間帯には6人ほどのクルーがおり、時間帯責任者になった当初はうまく指示を出すことができず、お客様への商品の提供時間が理想の130秒を超え300秒まで伸びており良い店舗体験ができていないことが課題であった。
設定した課題の解決に向けて実施した取り組みをご記入ください。150文字以下
2つの改善策を行いました。1つ目は仕事量が多く重要なポジションにエキスパートを配置することでスピードを確保するようにしたことです。2つ目は細かい指示を出し、個人の生産性の向上に努めたことです。その結果、お客様への商品提供の目標タイムよりも短い120秒ほどでお渡しでき、良い店舗体験し繋げることができた。
面接での質問に対する回答
特に大学で力を入れた事の、そもそも挑戦した理由
マクドナルドに挑戦した理由はお客様により良い店舗体験をしてほしいからです。
勤務しているマクドナルドは幼少期からよく通っており、よく利用していた店舗です。子供の頃はマクドナルドを通じておいしさ、家族や友達と過ごす場所を提供してもらっていました。成長した自分が今度は店員として、お客様においしさ、楽しむ場所を提供したいと考えています。
幼少期からのどういった性格がここに繋がったのか
(アルバイトをちゃんと選べているか、得意なことを自覚しているか)
責任感が繋がったと思います。マクドナルドはお客様に食を扱うので責任感が必要になります。子供の頃は地元の友達と地域の行事や清掃活動に参加しており年齢の異なる人たちと地域活動に参加した経験から、最後までやり遂げたい、経験したことのないことには何でもチャレンジしてみたいという気持ちから責任感が生まれ、今につながっていると思います。
課題について(それに対してどう行動したか 、それに対するアプローチ、何を工夫したか)
時間帯責任者としての「リーダーシップ」が欠けており、従業員は自分の業務について明確な指導を受けられず、従業員の混乱した結果、仕事の質、生産性が低下していた。まず、他の時間帯責任者や店長のリーダーシップの取り方や円滑な店舗運営のノウハウを一緒に働きながら観察を行ったり、質問したりしました。足りない点や改善すべき点を明確にし、私の任されている時間でも行うようにしました。
そこから得た学びは何か、何を学んだか
2つあります。1つ目はリーダーシップの重要性です。リーダーは、チームの意欲やモチベーションを高め、共通の目標を達成するために個人の行動を調整することで、店舗の課題の解決とともにお客様の良い店舗体験に繋げることができることを学びました。2つ目は課題解決能力です。リーダーに必要なみずから行動を起こす「主体性」、失敗を踏まえてやり方を改善していく「やり抜く力」、協力するために重要な「チームワーク」を学ぶことにより、店舗の置かれた課題を発見、自ら行動を起こし、チーム全体に働きかけ、課題を解決する力を身につけました。
大変だったこと、何を苦労したか
疲れてくると生産性が落ちてくる、どのように従業員をモチベートするかに苦労しました。その中で私は「褒めること」を行いました。褒めることによってクルーのモチベーションをアップし、主体的に動いてもらうようにしました。
協力したこと
コミュニケーションの部分で協力しています。仕事の役割分担を行う上でコミュニケーションが重要コミュニケーションをとりながら作業を進められない場合、確認ミスなどでお客様にご迷惑をおかけすることになりクレームの原因になってしまったり、対応が遅れてしまったりする。それに対して私は自分から声をかけてコミュニケーションをとる機会を作り、コミュニケーションがとりやすくなる環境づくりを行いました。クルーがわからないことを質問しやすくなったり、コミュニケーションミスを起こりにくくしました。
これからどのようなことをしてきたいか
人材教育を行いたいです。私自身が最初にリーダーシップを発揮できずに困った経験や指示を出しすぎるあまりクルーが主体的に行動できないことがあります。私は全員がリーダーシップを発揮できる方が高い効果を出すことができると考えており、全員が主体的に行動し、課題に対してやり抜く力を培ってほしいと思います。
どのように得たものを活かしていきたいか
私の強みは課題を引き出す力と、解決のための提案から実行までおこなう行動力です
他の人とともに、目標に向けて仕事に取り組まなければならないといった場面で。その際、リーダーシップを発揮してメンバーに働きかけ、目標達成の原動力となるようにこの力を活かしたいです。
回答タイムライン(1)
金融業界の損害保険職で自己分析に苦戦しているのですが、具体的な改善点やアドバイスはありますか?
金融業界の損害保険職で自己分析に苦戦しているのですが、具体的な改善点やアドバイスはありますか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年7月20日質問数が多いので気になったポイントに絞って回答していきますね! 幼少期からのどういった性格がここに繋がったのか >子供の頃は地元の友達と地域の行事や清掃活動に参加しており年齢の異なる人たちと地域活動に参加した経験から、最後までやり遂げたい、経験したことのないことには何でもチャレンジしてみたいという気持ちから責任感が生まれ、今につながっていると思います。 「最後までやり遂げたい」という気持ちはは責任感につながりますが、「経験したことのないことには何でもチャレンジしてみたい」という気持ちは責任感というよりは、挑戦心などの方がフィットしていると思うので、少しずれを感じます。 また、「地域清掃活動に参加していたから責任感が生まれた」という点も、「地域を清掃するからといって責任感が生まれるだろうか?」と疑問を持たれてしまうのではないかと感じました。 これからどのようなことをしてきたいか >人材教育を行いたいです。 損害保険業界に総合職として入社したとしたら営業に配属される可能性が高いと思います。そうなると、まずは他の人を教育する前に自分が営業として成果を出すことが必要になると思います。まずは自分自身が営業として成果を出すからこそ、他の人に成果を出す方法を伝えることができるようになるためです。 そのような前提を理解していることが伝わるような表現になっているとより良いと思います!