ガクチカの添削をお願いします、特に自身の活動や達成感が上手く伝わっているか気になります。|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定,21歳男性
相談日: 2024年7月10日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ガクチカの添削をお願いします、特に自身の活動や達成感が上手く伝わっているか気になります。
志望業界: 金融
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ガクチカ添削
詳しい相談内容:読みづらい内容かと思いますが、よかったら添削よろしくお願いします。内容がぐちゃぐちゃなため改善点をたくさん教えていただきたいです。
ゼミ活動におけるプロジェクト発表の経験です。私が現在所属しているマーケティングゼミの活動の中で企業とのコラボプロジェクトがありました。約2カ月にわたる調査とディスカッションを通じて具体的な施策案をまとめ、知名度の低い海外企業の日本市場参入というビジネスチャンスをマーケティングの視点からプレゼンを行いました。私がこのプロジェクトにおいて特に注力したことは課題の深堀です。発表前「店舗展開」という施策案に対して教授に「机上の空論になっている」と指摘を受け、そこから分析と施策の関連性の低さが課題となりました。そこで何が問題点であり、どの部分を修正すべきかをグループ全員で共有しました。元の案を分解し、使える部分と改訂が必要な部分、付け加えるべき部分を明確にしました。その結果データが定量的でなく定性的になっていること、そしてどのように知名度の低いブランドの存在を「認知」させるかという視点が施策に欠けていることに気づきました。その結果課題の修正を反映させた新たな施策をまとめ、無事に発表を終えることができ、高い評価を頂くことができました。課題を明確にし、問題点を正しく理解できたことが最終的な課題解決の質を高めることに繋がったと考えています。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(2)
ガクチカの添削をお願いします、特に自身の活動や達成感が上手く伝わっているか気になります。
ガクチカの添削をお願いします、特に自身の活動や達成感が上手く伝わっているか気になります。
- Kanta Tamura回答日: 2024年7月10日ご相談有難うございます! ガクチカではそのような取り組みをしていたのであれば入社しても活躍してくれそうだと思ってもらう必要があります! ですので課題は何だったのか、取り組みや工夫はどのようなことをしていたのか分かりやすく構成した方が良いと思います! 構成としては結論→課題→取り組み→結果→今後どのように活かしていけるのか という構成にすると分かりやすいです! 【結論】 力を入れて取り組んだ事は現在所属しているマーケティングゼミの活動の中で企業とのコラボプロジェクト発表です。 【課題】 発表前「店舗展開」という施策案に対して教授に「机上の空論になっている」と指摘を受け、そこから分析と施策の関連性の低さが課題となりました。 【取り組み】 ①どの部分を修正すべきかをグループ全員で共有しました ②元の案を分解し、使える部分と改訂が必要な部分、付け加えるべき部分を明確にしました 【結果】 定量的でなく定性的になっていること、そしてどのように知名度の低いブランドの存在を「認知」させるかという視点が施策に欠けていることに気づき、課題の修正を反映させた新たな施策をまとめた 無事に発表を終えることができ、高い評価を頂くことができました。 このような形で要素を分解してまとめてみると構成する上で分かりやすくなるかと思います。 ・今回の内容では実際何をどのくらい行っていたのか想像できなかった →修正すべきかをグループ全員で共有しました。 こちら関しては以前は行っていなかったのでしょうか? どのくらいの頻度からどれくらいに増やしたや、かけた時間について明確にしましょう! ・使える部分と改訂が必要な部分、付け加えるべき部分を明確にしました →簡単に書かれてありますがご投稿者様が何か工夫して行ったからこそできた事だと思うので、工夫した点、何を変えたのか明確にしましょう! ・知名度の低いブランドの存在を「認知」させるかという視点が施策に欠けていること →実際どういった施策にしたのでしょうか? また、高い評価とは何段階中のどのくらいなのでしょうか? 以前の評価との差分はどのくらいだったのでしょうか? 結果を明確にして成果をしっかりと伝えられるようにして行きましょう! https://www.youtube.com/watch?v=jBtOnwULEio&list=PLXXalsdlzX-KgY3vAST080zpjGmF0ci6c&index=4 こちらの動画も参考にしていただければと思います!
- Chinatsu Kato回答日: 2024年7月11日質問者様がとてもしっかりとこちらのプロジェクトに取り組んでいたことが想像できました! 複雑な内容を短い文章でまとめるのはとても難しいですよね。 大きく2つの観点から、修正方法などをいくつかご紹介していきます! ●初めて聞いた人がすぐに理解しやすい文章にする まず、エピソードにおいてどの情報を入れるべきかとても悩んで、なるべく簡潔に・かつ必要な情報をしっかりと入れてこちらの文章ができあがったのだと思います! しかし、実際の様子を知っている人が聞くととてもわかりやすい内容だと思うのですが、初めて聞いた人にはある程度「補足」があったほうが親切だったりします。例えば、下記のようなイメージです。 例) 現在所属しているマーケティングゼミの活動の中で、企業とのコラボプロジェクトを発表した経験です。このコラボプロジェクトは○○の目的で実施しており、私は○○の観点から○○の提案を行いました。 具体的には~~ また、簡単に説明をしてから具体的な話をする、という方法も、読み手が理解しやすくなるのでおススメです! 例) しかし、発表前に教授から「机上の空論になっている」と指摘を受け、課題を分析すると大きく2つありました。 1つ目は、結果のデータが定性的になっていたことです。(そのあとに、どのようなデータが定性的になっていて、その事でどんな問題があり、どのような定量的なデータが必要なのかを具体的に説明する) 2つ目は、ブランド認知についてです。知名度の低い海外企業が日本市場に参入する際、どのようにしてブランドを認知させるかの施策が欠けていました。 さらに、その課題を解決するために行った修正について、具体的にイメージできる記載になっていると、「たしかにその内容が加われば、高評価になるだろうな!」と納得感のある内容になるかと思います。 ●成果レベルにについて客観的に判断できる状態にする また、成果レベルについて「高い評価をいただくことができました」だけでは、どのくらいすごいことだったのかが想像しずらいため、何か他にもアピールできる項目があれば増やせると良いなと思いました! 例えば、他にも○チームが発表を行っていた中で最高の評価だった!でしたり、 評価基準が○○のところ○○の評価だった、といった内容などです。 または、教授やそれ以外に発表を聞いていた人達、コラボした企業(?)からいただいた生の声なども、「客観的にどのように評価されたか」と判断できる材料になるかと思います! なるべく、聞いた人が「それは確かにとても高く評価をされていたようだな!」と納得できる材料を増やすことで、成果にインパクトを与えることができるかと思いますので、思い当たるものがあればぜひ追加してみて下さい!