食品メーカーの事務職を目指す自己PRの添削をお願いできますか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定,20歳女性
相談日: 2024年7月10日
13
3人のサポーターが回答
相談・質問の内容|食品メーカーの事務職を目指す自己PRの添削をお願いできますか?
SNSでキャリエモンをシェアしました。
志望業界: 食品メーカー
志望職種: 事務職、営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
自己PR(400文字)を添削していただきたいです。
食品メーカーの管理・事務職を志望しています。
文章を読んで分かりにくい点や、改善点等のアドバイス、よろしくお願いいたします。
詳しい相談内容:
(応募する会社は「新しいことに果敢に挑戦できる人」「夢や目標を実行するための行動力にあふれた人材」を求める人材としています)
私の強みは、文化や価値観の違いを越えて、良好な関係を構築できるコミュニケーション力です。
私は、異文化・他者理解を深めることを一番の目標に掲げ、大学一年生から学んできたドイツ語を活かすことができるドイツに半年間留学しました。
現地では学生寮に住むことが決まっており、目標達成のためには、身近な存在である同じ階の3人の入居者との親密な交流が必要不可欠だと考えました。そのため、私は自分から積極的にコミュニケーションを取り、相手を尊重することを心がけました。
具体的には、勉強や食事に積極的に誘い、交流を通して文化的背景や価値観を分かち合うことに努めました。
その結果、入居から3か月後には全員と言語や文化の壁を越えた絆を育み、異文化・他者理解を深めるという目標を達成しました。
この経験から、持ち前のコミュニケーション力を存分に活かし、立場や考え方の異なる人と円滑に仕事を進め、貴社の事業に貢献したいです。
回答タイムライン(13)
食品メーカーの事務職を目指す自己PRの添削をお願いできますか?
食品メーカーの事務職を目指す自己PRの添削をお願いできますか?
- Sumire Ito回答日: 2024年7月10日留学先でのエピソード、とても素敵ですね! 以下、読んで感じたことを記載いたしますね。 通過率を上げるためには、これを読んだ面接官が「こんな強みを持っている方だったらうちに入社した後も活躍してくれそうだな」と思ってもらえるような内容にすることが大切です。 「自分の強みが入社後にどう生きるのか」がうまく伝わるような文章にするためには、①客観的な実績・評価があること、②取り組みに具体性を上げることが重要になります! 今の文章では「異文化・他者理解を深めること」を目標にしていると思うのですが、この目標だと本当に達成できたかどうかが客観的に判断しづらく、入社後の活躍イメージがつきにくいと思われる可能性があるなと感じました。 例えば、留学中に学校でテストやグループワークなど、他者から評価されるようなタイミングはありましたか? このような客観的な評価を得られるエピソードであれば、成果もわかりやすく伝わるため面接官目線で活躍イメージが付きやすくなると思います! また、質問者様はどうしてドイツ語を勉強しようと思ったのでしょうか?半年間留学しようと決めたきっかけはなんでしたか? 自分が知らない言語を一から学んで、その上で半年間も留学するという行動に移しているという点では、この辺りも「新しいことに果敢に挑戦したエピソード」としてアピールできるのではないかと感じました! 自己PRを書く際は、 「自分の強みはなんだろうか?」→「その強みがいきたエピソードはなんだろう?」と考えるよりも、 「今までの人生で一番大きな成果を出したエピソードはなんだろうか?」→「その時うまくいったのは自分のどんな強みがいきたからだろうか?」という方向で考えると、面接官目線でも魅力的な文章になりやすいためおすすめです! 新しい文章ができたらいつでもまた添削させていただきますので、ぜひまたご活用くださいね!
- Masaya Fujimoto回答日: 2024年7月10日ご相談ありがとうございます。 目標達成に向けて行動されていて素晴らしですね! もっとエピソードが素晴らしく伝わるようにブラッシュアップできる点をお伝えさせていただきます。 まず、簡潔にできる表現は簡潔にしてしまうと読みやすいです。 「私は、異文化・他者理解を深めることを一番の目標に掲げ、大学一年生から学んできたドイツ語を活かすことができるドイツに半年間留学しました。」 ⇒「私は、半年間のドイツ留学で言語力を活かしながら異文化・他者理解を深めるという目標を達成しました。」 「現地では学生寮に住むことが決まっており、目標達成のためには、身近な存在である同じ階の3人の入居者との親密な交流が必要不可欠だと考えました。」 ⇒「現地では学生寮に住むことが決まっていたため、目標達成のためにも入居者との交流を上手く活用しようと考えました。」 400字と言う制限もあると思うので、簡潔にできるところは簡潔にすると具体化したいポイントに字数を使えるので良いと思います! また、強みがコミュニケーション能力と言うのが、抽象的なので具体的にすると良いと思います! 一概にコミュニケーション能力と言えど、分解すると 傾聴力・表現力・共感力・柔軟性 等様々です。 また、コミュニケーション能力は面接をする中で面接官が感じ取るものなので、改めて自己PRでアピールしなくてもコミュニケーション能力が高ければ自然とこの人はコミュニケーション能力があるなと感じ取ってもらえると思います! エピソードを読ませていただいた限りはまさに、「目標を実行するための行動力」が強みかと思いますのでコミュニケーション能力よりも行動力や達成力とアピールしていただければ良いと思います! その上で改善点としては ・異文化・他者理解を深めたということを客観的な指標を持って表現することです。 異文化・他者理解ができたと言う尺度は人それぞれだと思うので、客観的に見てそれは目標達成出来ているなという成果を示せると良いと思います! 例えば 「何か共同でプロジェクトを成功させた」 「最初は3人に話しかけても〇〇と言った反応だったが、取り組みの結果3人とは〇〇な状態に変わってその後も…」 のように記載できると取り組みの成果や効果がよりアピールできると思います!
- 相談したユーザー返信日: 2024年7月10日添削していただき、ありがとうございます。 改めて自分の自己PRを読み、おっしゃる通り、客観的な成果が分かりにくい文章だと感じました。 そのため、アルバイトにおけるエピソードを新たに書きましたので、そちらも添削していただけると幸いです。 ↓ 私の強みは、周囲と連携して主体的に行動できる協調性です。この強みを活かし、ゲームセンターのアルバイトで、顧客満足度の向上に貢献しました。 勤務先の店舗は、顧客満足度が80%であり、他店より10%も低いことが問題でした。問題を分析する中で、①従業員同士の連携不足と②接客意識の低さの2点が原因だと気づきました。そこで私は、次の2点を他の従業員に提案しました。 まず、積極的にインカムを活用することです。これにより、従業員同士の連携やフロア状況の把握を円滑にし、迅速なお客様対応を可能にしました。 次に、お客様応対の再確認です。マニュアルや従業員同士で応対方法を確認することで、お客様に寄り添った接客を目指しました。 従業員全員で取り組んだ結果、顧客満足度は95%まで上がり、優秀な店舗として表象されました。 この強みを活かして、課題や目標に向けて主体的に行動することで結果を残し、貴社に貢献します。
- 相談したユーザー返信日: 2024年7月10日添削していただき、ありがとうございます。 改めて自分の自己PRを読み、おっしゃる通り、客観的な成果が分かりにくい文章だと感じました。 そのため、アルバイトにおけるエピソードを新たに書きましたので、そちらも添削していただけると幸いです。 また、質問なのですが、この文章から協調性よりも「目標を実行するための行動力」が強みだとお考えになりますでしょうか? 自分の強みは協調性があるところだと考えていましたが、客観的に見て、この文章は他者から見てどのように捉えられるか教えていただけると幸いです。 ↓ 私の強みは、周囲と連携して主体的に行動できる協調性です。この強みを活かし、ゲームセンターのアルバイトで、顧客満足度の向上に貢献しました。 勤務先の店舗は、顧客満足度が80%であり、他店より10%も低いことが問題でした。問題を分析する中で、①従業員同士の連携不足と②接客意識の低さの2点が原因だと気づきました。そこで私は、次の2点を他の従業員に提案しました。 まず、積極的にインカムを活用することです。これにより、従業員同士の連携やフロア状況の把握を円滑にし、迅速なお客様対応を可能にしました。 次に、お客様応対の再確認です。マニュアルや従業員同士で応対方法を確認することで、お客様に寄り添った接客を目指しました。 従業員全員で取り組んだ結果、顧客満足度は95%まで上がり、優秀な店舗として表象されました。 この強みを活かして、課題や目標に向けて主体的に行動することで結果を残し、貴社に貢献します。
- 相談したユーザー返信日: 2024年7月10日以下の文章に変更いたしました。添削の程、よろしくお願いいたします。 私の強みは、目標に向けて主体的に行動できる力です。この強みを活かし、ゲームセンターのアルバイトで、顧客満足度の向上に貢献しました。 勤務先の店舗は、顧客満足度が80%であり、他店より10%も低いことが問題でした。問題を分析する中で、①従業員同士の連携不足と②接客意識の低さの2点が原因だと気づきました。そこで私は、次の2点を他の従業員に提案しました。 まず、積極的にインカムを活用することです。これにより、従業員同士の連携やフロア状況の把握を円滑にし、迅速なお客様対応を可能にしました。 次に、お客様応対の再確認です。マニュアルや従業員同士で応対方法を確認することで、お客様に寄り添った接客を目指しました。 従業員全員で取り組んだ結果、顧客満足度は95%まで上がり、優秀な店舗として表象されました。 この強みを活かして、課題や目標に向けて主体的に行動することで結果を残し、貴社の事業の取り組みに貢献します。
- Masaya Fujimoto回答日: 2024年7月11日ご返信いただきありがとうございます! 顧客満足度という具体的な成果を用いるとで文章がわかりやすくなっていると思います! 協調性が伝わるかという点ですが、協調性というよりも「課題解決のために周囲を巻き込める」という印象を受けます。 相談者様が他の方に働きかけて、現状を変えようとしているので感じるのはリーダーシップ的要素です。 協調性→調整役 リーダーシップ→指示者 のようなイメージです。 今のエピソードはメンバーに指示をして導いている要素が強いです。 1つ文章にアドバイスさせていただくと、相談者様が組織の中でどんな役割を担っていたかを明記していただくとより、わかりやすいと思います。 具体的にどんなポジションでどう周りを動かしていたのかを書けると良いと思います! 例えば ①店長に促されて、バイトリーダーとしてみんなに指揮をしていた ②周りの指図なしで本当に自分の意志で周りを説得して行動を起こした ⇒これだけでも、主体性のイメージ、かわりますよね! 更に ①従業員がとても協力的で、みんな案を出し合いながら試行錯誤して満足度を高めた ②一人でやる気満々、周りはあまり協力的ではなかったけど半ば強引に進めていった ⇒これでも全然違います 私としては、このあたりの部分がわかると 「主体性」「協調性」「リーダーシップ」に納得がいく説明ができるのでは?と 感じました! 参考になれば幸いです。
- 佐野美七海回答日: 2024年7月11日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! ぜひ私から少しでもお手伝いできないかと思いアドバイスさせて頂きます。 最初に投稿頂いた留学のお話ももちろん素敵でしたが、より企業様が求めている「行動力」をアピールできていてとても良いと思います! ES通過するには、より面接官・人事担当者が客観的に見て成果に対して見合った行動を取れているかをアピールしていく必要があります。 ◾️①の連携については具体的にはどのようなものだったのでしょうか? →従業員の連携が取れていないことが、顧客満足度低下に繋がった主な要因があったのではないかと思います。 具体例を出すことでより大きな課題に向かって行動の取れる人だと読み取れてアピールポイントが1つ増えるのではないでしょうか! ◾️インカムの活用方法について →インカムを活用しよう!の提案を行なっただけですと、行動量としては少し弱いように感じます。 実際に投稿者様が従業員に対して、 ・◯◯のタイミングで ・◯◯というインカムを入れることで のように、組織に対して働きかけた内容まで記載してみるのが良さそうです! ◾️お客様応対の再確認について →こちらも上記同様でございます。 ・◯◯の頻度で自ら研修を行い〜 ・毎日マニュアルに目を通してから勤務を始めるような制度を作り〜 など、実際に行っていたことはございますでしょうか? 従業員に「提案」したり、「マネジメント」したり中心となり改革させよう!と引っ張っていく行動の部分が見えると 「目標に向けて主体的に行動できるんだな」とより感じてもらえます! 他のスタッフからもアドバイスがあったように〈いかに活躍イメージを持ってもらえるか〉が重要ですので、「この人うちの会社でもこうやって周囲に働きかけて組織を動かしてくれそうだな!」と思ってもらえるようなエピソードを入れてみましょう! ◾️表彰のレベルについて →何店舗中何位というような書き方をすることでもっと成果に具体性を待たせることができるかと思います。 ◾️企業様のどのような取り組みに貢献したいのでしょうか? →投稿者様の行動力によって成果を出すことのできるような事業内容をピックアップし具体的に伝えることで、企業研究のアピールにもなりますので、こちらも明確にしてみてください。 以上でございます。 何かご不明点がございましたらまたいつでもご相談くださいね!
- Sumire Ito回答日: 2024年7月12日前回の内容に比べてかなりいい内容になったと思います! 今回のエピソードでいきましょう! さらにブラッシュアップできる点を以下に記載いたしますね。 今回「周囲と連携して主体的に行動できる協調性」という部分を強みとして書かれていると思うのですが、要素が多すぎると一つ一つの強みが薄れてしまうため、今回は「周囲と連携して主体的に行動できること」などに変えてもいいように感じました! また、エピソードの内容からの推測になるのですが、「自ら課題を見つけて主体的に行動できること」なども強みとして捉えれられると思います! >勤務先の店舗は、顧客満足度が80%であり、他店より10%も低いことが問題でした。問題を分析する中で、①従業員同士の連携不足と②接客意識の低さの2点が原因だと気づきました。 課題に関してですが、質問者様は「他店より10%も顧客満足度が低い」ことをどうして課題だと感じたのでしょうか?この結果を見て「悔しかった」など質問者様がこの取り組みを行う動機となるような一文があると、前後のつながりがより自然になると感じました! >問題を分析する中で、①従業員同士の連携不足と②接客意識の低さの2点が原因だと気づきました。 質問者様はどのようにしてこの2点が原因だと考えましたか? 顧客満足度が低い原因としては、今回の問題以外にも例えば実際においているゲーム機の充実度など他の要素もあり得ると思っていて、どんなふうにしてこの2つが原因だと思ったのか(他店に実際に行ってみて違いを感じた、お客様から声をいただいたなど)の要素があると、より一貫性のある文章になると感じました! また、取り組みに関してはより具体性を上げていくことが大切です! >まず、積極的にインカムを活用することです。これにより、従業員同士の連携やフロア状況の把握を円滑にし、迅速なお客様対応を可能にしました。 こちらの取り組みに関してですが、これまではインカムは使用していなかったのでしょうか? インカムは前から使っていたのであれば、取り組みの前後で運用方法などにどんな変化があったのかがもう少し具体的に書けると、より読み手がイメージしやすい文章になると思います! 二つ目の取り組みに関しても、マニュアルや従業員同士の応対方法をどのように確認したのか、「お客様に寄り添った接客」とはどんな接客を指すのかなど、もう一歩具体性を上げられると、より仕事への活躍イメージがつきやすい文章になると感じました! 前提、前回の文章よりもかなり良くなっています!新しい文章ができたらまたいつでも添削させていただきますので、ぜひまたご活用くださいね!
- 相談したユーザー返信日: 2024年7月16日ログインエラーにより、返信が遅れてしまいました。大変申し訳ございません。 添削していただきありがとうございます。 協調性とリーダーシップに関して、分かりやすく説明してくださりありがとうございます。 ポジションや周囲の状態の具体的な説明をすることで、そのエピソードの情景が思い浮かびやすくなりますね。 非常に参考になりました。ありがとうございます!
- 相談したユーザー返信日: 2024年7月16日ログインエラーにより、返信が遅れてしまいました。大変申し訳ございません。 添削していただきありがとうございます。 連携不足の原因となる具体的なエピソードを基に、自己PRを書いた方が良いという認識で合っていますでしょうか? 確かにおっしゃる通り、具体的なタイミングや行動を記載することで、イメージが沸きやすいですね! このような文章を書いたことがなく、不安だったので非常に参考になりました。ありがとうございます。
- 相談したユーザー返信日: 2024年7月16日ログインエラーにより、返信が遅れてしまいました。大変申し訳ございません。 さらにブラッシュアップしていただきありがとうございます。 >課題に関してですが、顧客満足度をさらに向上させることができると考えたのと同時に、他店より低いことは負けず嫌いな自分にとって悔しかったからです。 >この2点を原因だと考えたきっかけの一つに、お客様からお声があります。 以前、スタッフの連携がうまくできていないことで、お客様を長時間お待たせしてしまったことがありました。 >以前からインカムを使用しています。 アドバイスを一読してから、自分の自己PRを読み、具体性に欠けていることに改めて気づきました。 分かりやすく、具体的なアドバイスをしていただき、ありがとうございます!
- Sumire Ito回答日: 2024年7月16日お返事いただきありがとうございます! いろんなアドバイスがあるかと思いますが、自分が納得したものを適宜取捨選択して活かしてみてくださいね! 応援しております!
- 佐野美七海回答日: 2024年7月16日ご丁寧にご返信頂きまして誠にありがとうございます! 合ってます! ①根本となる原因を記載した上で、②解決に向かってどんな行動を取って、③結果としてどんな成果が出て、④どんなことに活かしていきたいか、のような構成で書いてみるのはいかがでしょうか? 投稿者様がどんなことを課題だと感じたのかも、面接官にとっては価値観を知るのに大切な部分になります。 前回もアドバイスさせて頂きました通り、いかにエピソードに具体性を持たせて面接官に活躍イメージをつけてもらえるかになりますので、文章の構成もアピールポイントの1つになりますよ! 就職活動は1人でやっていてもわからないことが多いと思いますので、また何かございましたらいつでもご相談ください!