病院の臨床検査技師を目指すにあたり、計画性を活かすための職業選択のポイントは何ですか?|「長所・短所」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定,21歳男性
相談日: 2024年7月8日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|病院の臨床検査技師を目指すにあたり、計画性を活かすための職業選択のポイントは何ですか?
志望業界: 病院
志望職種: 臨床検査技師
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
アドバイスしてほしいです!
詳しい相談内容:
私の長所は、計画性があるところです。
私は、大学で単位取得に向けて自分なりに工夫して勉強に取り組んできました。
私は高校生のとき、赤点を何度かとってしまった経験があり、もともと複数教科を同時進行で勉強することがあまり得意ではありませんでした。
大学では、高校生の時より、専門的な内容を扱うので、高校生の時のような勉強では大学でついていけないと思い、勉強のやり方を変えて、単位を落とさないようにしようと決意しました。
そのためにまず私がしたことは、学修計画を立てることです。特に前の学年で同じ先生の授業をうけていた場合は、その先生が出しやすそうな問題を考えたり、テスト形式を考えたり、前の反省も活かして試験対策の計画をたてていました。
次に行ったことは友達と問題の出し合いをすることです。1人でやるよりも色々な方面から問題をみることができるとおもったので友達との問題の出し合いをしていました。
3つ目に行ったことはノート作りを工夫するこです。
このようなことを行い続けた結果、現在ではテスト期間でもアルバイトを特別休むことなく、余裕をもって、単位を落とさず維持できています。
このように、私の長所は計画性があることです。
回答タイムライン(3)
病院の臨床検査技師を目指すにあたり、計画性を活かすための職業選択のポイントは何ですか?
病院の臨床検査技師を目指すにあたり、計画性を活かすための職業選択のポイントは何ですか?
- 西宮 優介回答日: 2024年7月8日ご相談ありがとうございます! 自身のこれまでの経験から改善点を見つけ出して実際に取り組み成果を出している素晴らしい内容だと思います! 一方で結論の長所を計画性とまとめている部分には少し引っかかりを覚えたりもするのでそこを中心に添削していければと思います! ①計画性があることが長所である一方高校時代は複数科目を同時進行することが苦手 →マルチタスクが苦手ということは、むしろ計画性が無いととられかねないエピソードになってしまっています。 ②大学時代に取り組んだ内容が学習計画を立てる、友人と問題を出し合う、ノートの作り方を工夫するという内容になっており、計画性を感じるエピソードが学習計画を立てる点のみとなってしまっている。 また、ノート作りの工夫に関してもどのように、の記載が文字数の問題だとは思いますが無いのでどう工夫したのかが不明瞭となっています。 ①、②の内容を通して感じたことが、相談者様の強みは自身の課題をしっかりとキャッチアップし、それを改善するアクションを実行し成果をだす(単位をしっかりと獲得する)ことができることだと感じました! そのため長所の文言の変更か、計画性を長所とする場合はエピソードをガラッと変えた方が説得力がますと思います! また、自身の課題を解決できたことは素晴らしいのですが、その手法が特異的なものではないと感じるので、それを長期的にこなしたなど、凡事徹底を「長期間」できるなど、なにかこのエピソードにアクセントを加えられる要素も欲しいかなと感じました! よければご参考ください!参考になりましたら再添削も受け付けておりますのでお気軽にご相談ください!
- 相談したユーザー返信日: 2024年7月11日アドバイスを元に、自分なりに内容を大きく変えて考えてみたので、再添削をお願いしたいです! 私の長所は計画性があることです。 現在は、2つのアルバイトを掛け持ちしながら、学業を進めています。 私は、高校生の時に、一夜漬けをしてテストに挑むということがあり、計画的に勉強できているとは言えない状況でした。 しかし、大学生になったら、より専門的な内容を扱ったり、私はアルバイトも頑張りたいという気持ちもあったので、アルバイトと勉強の両立を頑張ろうと決意しました。 そのために行ったことと致しましては、まずスケジュール管理を徹底しました。具体的には、私生活や学業と両立できるようにアルバイトのシフトを組んだり、学習計画を立てて、この日までにこの科目を終わらせようといった期限を自分で設定し、取り組むようにしていました。 2つ目に行ったことと致しましては、優先順位をつけて取り組むということです。期限が近い課題は、最初に終わらせるようにしたり、試験が近い科目は、優先して勉強するようにスケジュールに組み込んでいました。 3つ目に行ったことと致しましては、リスクを想定して行動するということです。 私のアルバイトには、体が弱い人がいて、急にシフトを変わって欲しいと言われることがありました。そのような急な予定にも、ある程度対応できるように、課題は早めに終わらせたり、テスト勉強を早めに始めたり、時間に余裕を持たせるようにしていました。 結果として、アルバイトを掛け持ちしながら、単位を全て取得できています。 貴社に入社した際も、仕事と勉強の両立をしながら、細胞検査士や2級臨床検査士などの資格取得を目指して、頑張りたいと思います。
- 西宮 優介回答日: 2024年7月16日ご返信ありがとうございます! ご連絡が遅くなってしまい申し訳ございません・・・ エピソード感が強くなっていて素晴らしいですね! 長所を計画性という言葉で括っておりますが、率直な感想ですと「立てた計画を実行し切る力」なのではないかと感じているのですが、こちらいかがでしょうか? 計画に関しては一週間のスケジューリングをしっかりと立て、さらに不測の事態にも対処できるようにしてます。というのが要約だと思うのですが、 例えば10人ヒトがいたときに、まず計画をきちんと立てることができる人が8人、そこからリスクを予測した計画を立てれている人が5人、さらにそこから立てた計画を実行しきれている人は1~3人程度に絞られると思うのですが、 相談者さまとしては5/10人の粒度で残る方か、1~3/10人まで絞り込めた方だとどちらに魅力を感じるでしょうか? 相談者さまは後者の、より魅力がある集団に残れているのに、自己表現で5/10人のうちの一人です。と表現してしまっているのでそこは文言による調整は必要かと感じました! 文言に関しても少し削れる部分があるなと思っていて、例えば冒頭部分 「私の長所は計画性があることです。 現在は、2つのアルバイトを掛け持ちしながら、学業を進めています。 私は、高校生の時に、一夜漬けをしてテストに挑むということがあり、計画的に勉強できているとは言えない状況でした。 しかし、大学生になったら、より専門的な内容を扱ったり、私はアルバイトも頑張りたいという気持ちもあったので、アルバイトと勉強の両立を頑張ろうと決意しました。 そのために行ったことと致しましては、まずスケジュール管理を徹底しました。具体的には、私生活や学業と両立できるようにアルバイトのシフトを組んだり、学習計画を立てて、この日までにこの科目を終わらせようといった期限を自分で設定し、取り組むようにしていました。」 ↓ 私の長所は立てた計画をやり切る実行力です。 現在私は学業と並行して二つのアルバイトに従事しています。 高校時代の私は一夜漬けでテストに臨むなど計画性があるとは言えない状況だったのですが、大学ではアルバイトを含め多くのことにチャレンジしたいと思っていたため、改善に取り組みました。 具体的には〜〜〜〜①、②、③(具体的な行動)に取り組み、今は元々自身の苦手であった計画を立てることが習慣になり単位の習得と充実したアルバイト経験の両立をずっと続けることができています。 という長所でありそれを作り上げた成長エピソードで話すと、元々マイナス要素だったものもプラスまで持っていける方という印象にできると思います! 参考になりましたら幸いです!