事務系のガクチカの添削をお願いします、表現が適切か確認したいです。|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定,20歳女性
相談日: 2024年7月7日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|事務系のガクチカの添削をお願いします、表現が適切か確認したいです。
志望業界:
志望職種: 事務系
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:添削をお願いしたいです
詳しい相談内容:
オーストラリアへの語学留学で多国籍の学生8人とグループプレゼンテーションに取り組んだ経験である。始まった当初、英語力があまり高くない状況で、異なる文化の人に対して自分の意見を共有することに抵抗を感じていた。そこで、語学力を高めるだけで無く新しい環境における適応力も向上させたいと考え、二点の策を講じた。一点目は、恐れるのでは無く、積極的に意見を出しメンバーとの関わりと増やすことだ。間違いや失敗から学びを得ることや間違いは新しい角度からの意見になると考えた。二点目は、南米や欧州といった多国籍なメンバーに対し、共通の目標を設定した。言葉が通じにくい中でジェスチャーやイラストを使用し、お互いの文化を理解した。目標の設定により、異なる価値観や強みを活かし、タスクを分担することで効率的に作業を進めた。結果、文化の違いからの意見の相違を乗り越え、お互いの強みを活かしたプレゼンテーションを成功させた。
この文章をガクチカにしているのですが、構成や文章が正しくかけているのか分からないので添削をお願いしたいです。
よろしくお願いいたします。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(2)
事務系のガクチカの添削をお願いします、表現が適切か確認したいです。
事務系のガクチカの添削をお願いします、表現が適切か確認したいです。
- Sumire Ito回答日: 2024年7月8日留学先でのご経験、とても素敵ですね! 以下、ブラッシュアップできる点を記載いたしますね。 通過率をあげるためには、「こんな取り組みをしてこんな成果を出している人だったらうちに入社したら活躍してくれそうだな」と思ってもらえるような文章にすることが大切です。今回の文章に関しては、「何を解決したかったのか」という課題を明記すること、取り組みに関して具体性をあげることを意識すると、より質問者様の魅力が伝わる文章になると感じました! 1.課題と結果を明記する 今の文章をまとめると、以下のような構造になると思います。 結論:留学先で多国籍の学生と共にプレゼンテーションに取り組んだこと 課題/目標:語学力を高めるだけでなく、新しい環境における適応力を向上させること 取り組み: ①積極的にメンバーと関わること ②共通の目標を設定すること 結果:プレゼンテーション成功 学んだこと/入社後にどう活かせるか:? 今の目標の書き方だと、客観的に達成したかどうかの判断がしづらく、「本当にその取り組みでその目標が解決できるのか」がわかりにくい部分が勿体無いなと感じました、、! 課題や目標に関して、例えば「プレゼンテーションでA評価をもらう」など客観的に判断できるような目標が設定されていると、より仕事の取り組み方が伝わるのですが、記載いただいている内容の他により具体的な目標や課題はありそうでしょうか? 難しければ、「英語力があまり高くない状況で意見交換を行うことに抵抗を感じていた」という部分を課題にするのも良いと思います!その場合は取り組みの部分も「確かにこの取り組みをしたらこの課題は解決されそうだな」と思ってもらえるように一貫性がある内容に変えていきましょう! また、プレゼンテーションの結果に関しても、「プレゼンテーションを成功させた」というと、成功の定義が人によって異なると感じていて、この部分についても明記できると、より魅力的な文章になると感じました! 2.取り組みに関して具体性をあげる 1点目の取り組みに感して、「積極的にメンバーと関わりを増やした」とのことですが、具体的にはどんな行動に移されましたか?例えば、「話し合いの際1回は発言する目標を立てた」など、もう一歩具体性のある内容が書けると、より仕事の取り組み方が伝わる文章になります! >二点目は、南米や欧州といった多国籍なメンバーに対し、共通の目標を設定した。 この部分ですが、「共通の目標」はどんな目標を立てられたのでしょうか?この目標を立てる前後でチームがどう変化したのか、なぜその目標を設定したのかなどの情報もあると、より具体性のある文章になると思います! また、質問者様はこの経験からどんなことを学びましたか?入社後にどう活かせそうでしょうか?この部分を文末に記載すると、面接官目線でより「入社後の活躍イメージがつきやすくなります! 新しい文章ができたらまたいつでも添削させていただきますので、また投稿いただけたらと思います!
- 生田光美回答日: 2024年7月8日ご相談いただきありがとうございます。 キャリアアドバイザーの生田です。 異なる文化背景の人々と一緒にプロジェクトを進めることは、確かに大変なことも多いですが、 その分得られた学びや成長が大きかったと思います。 今後、社会人になっても、同じ日本人の人同士でも異なる価値観の人同士でのプロジェクト遂行など経験していくと思われます。そういった時に投稿者様のご経験が生かされていくと思いますよ! 今回のエピソードを拝見して感じたことですが、 異なる文化の人同士でのプロジェクト遂行にあたり、文化の違いから衝突してしまったことや、 困難だったことがあれば、具体的に記載しておくと背景が伝わって実際に苦労された状況が伝わりやすいと思います。 例えば、多種多様の主張や考えがグループ内で生まれていたと思われますが、 「どのようなプロセスを踏んで、メンバーの合意を得て進めていったか」などの記載は 入社後のプロジェクトでの投稿者様のご活躍をイメージしやすくなると思います。 また「お互いの強みを活かしたプレゼンテーションを成功させた。 」ということが今回伝えたいことの成果になっていると思われますが 具体的に「お互いの強み」とはどのような点であったのか、や「共通の目標」とはどのような目標だったのか 記載があると、ご活躍や成長を読み手がイメージしやすくなると思います。 文字数にも制限があると思われますので、具体的な内容を記載するためには 伝えたいことの取捨選択が必要になってくると思われますが、 例えば、グループプレゼンテーションを共同発表に差し替えたり、 「語学力を高めるだけで無く新しい環境における適応力も向上させたいと考え、」を「語学力向上と共に新しい環境下での適応力向上のために」 と文章をアレンジしたりすることでスペースを生み出すことができると思います。 きっと他の文章も同様に簡潔に表現できたり、優先順位的にはカットしてもよい内容があるかと思います。 いったん書きたいことを文字数は考えず出すだけ出してしまって、そこから少しずつカットしたり、 取捨選択していくとまとまりやすいかと思います。 時間がかかってしまう作業かもしれませんが、投稿者様がせっかく人生の大事な時間をかけて 経験してきたチャレンジなので、しっかり伝えられるように頑張ってください。