自分がサークルを大規模化する過程で得た経験を、どのようにESに活かせば良いでしょうか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定,21歳男性
相談日: 2024年7月7日
3
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|自分がサークルを大規模化する過程で得た経験を、どのようにESに活かせば良いでしょうか?
志望業界:
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
詳しい相談内容:esの添削お願いします。
大学1年時に身内で設立したサークルを、大学で有名にしたいという思いから、200人規模のサークルへと成長させた。当初は知名度が低く、幹部のモチベーション不足も課題であった。そこで、ありきたりな広報活動や役割分担ではなく、他のサークルにはない新歓方法を考案した。具体的には、新入生獲得数に応じたインセンティブ制度の導入や、入会してくれた新入生に更に新歓活動に参加してもらう「じゅじゅつなぎ作戦」、ドライブ中にミッションを設けるなど、従来の企画にゲーム性を加えた企画を行った。その結果、150人以上の新入生の獲得に成功し、サークルの大規模化を実現した。この経験を通して、目標達成のためには、現状を分析し、課題解決に向けた具体的な行動を起こすことの重要性を学んだ。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(3)
自分がサークルを大規模化する過程で得た経験を、どのようにESに活かせば良いでしょうか?
自分がサークルを大規模化する過程で得た経験を、どのようにESに活かせば良いでしょうか?
- 西宮 優介回答日: 2024年7月8日ご相談ありがとうございます! サクセスストーリーがすごい!200人規模のサークルを1から作り上げるのは誰にでもできることではないので滅茶苦茶すごいと思います! よりその凄さを際立たせれるように添削いたしますのでよければご参考ください! ①200人という定量的な数字を達成させたストーリーなのでビフォーアフターを入れた方がより目立ちます! また、有名にしたいという表現が、どうなったら有名なのか?人数なのか出した成果なのか?がわからないので200人とリンクするように最も人数の多いなどを目標として記載した方が目標と結果がより明瞭にリンクすると感じました! 大学1年時に身内で設立したサークルを、大学で有名にしたいという思いから、200人規模のサークルへと成長させた。 →大学1年時に友人◯名で設立した◯◯(テニス等詳細を)サークルを、大学で最も大きな〇〇サークルにしたいと思い勧誘活動をし、200人を超えるサークルへと成長させることができました。 課題の書き方に関して 当初は知名度が低く、幹部のモチベーション不足も課題であった。そこで、ありきたりな広報活動や役割分担ではなく、他のサークルにはない新歓方法を考案した。 ↓ 知名度とモチベーションが課題なので、今までにない方法を考えた。その結果インセンティブ制度を取り入れた かと思うのですが、なぜこの課題の解決策がインセンティブやゲーム性のある企画なのかを記述した方がいいかと思います! ex)幹部にヒアリングをかけた結果〜〜とのことだったので、〜〜(解決策) また、冒頭の部分でしっかりと何のサークルなのかを明記しておいた方が読み手はイメージがしやすいと思います! 結果が素晴らしいので結果までのプロセスの詳細と表現をブラッシュアップするとさらに良くなると思います! よければご参考ください!
- 安田智実回答日: 2024年7月8日ご相談ありがとうございます! キャリアアドバイザーの安田と申します。 サークルの設立から200人まで規模を広げたご経験から充実された大学生活を送られたことが伝わりました! 魅力が伝わりやすくなるようにアドバイスさせていただきます! まず冒頭は、一文で文章の概要が伝わり、先が知りたい!と思わせることが重要です。 200人という規模感はインパクトがあり良いと思います! 「大学1年時に身内で設立したサークルを、大学で有名にしたいという思いから、200人規模のサークルへと成長させた。」 →「設立したサークルを、独自の施策を生み出すことで200人規模の組織に成長させた」と変えると、課題解決に向けて行動する力のある人材であることも伺えるのでより魅力的になり、「独自の施策って?」と興味を惹きつけられると感じました! 成果の過程においては、新歓獲得した在籍メンバーに対してのアプローチと、新入生に向けたアプローチの2面性があると感じました。課題を多角的な視点から捉えて呼応どうしている点が大きなアピールになると思います!なので、ここの部分では ・在籍メンバーに対して行ったこと(モチベーション向上。インセンティブ制度の詳細載せるといいと思います!) ・新入生に向けて行ったこと の2つに軸を置いて構成してみてください! 「この経験を通して、目標達成のためには、現状を分析し、課題解決に向けた具体的な行動を起こすことの重要性を学んだ。」 →全体を拝見して、重要性を学んだだけでなく実際に行動するスキルを獲得できていると感じました。 ここは得た能力について記載することで、読み手にご自身の魅力をアピールしやすく、活躍する姿をイメージしてもらいやすくなると感じました! 参考にしてみてください!
- Joichiro Yamamoto(キャリアアドバイザー)回答日: 2024年7月8日はじめまして!キャリアアドバイザーの山本です! ご相談ありがとうございます! 200人規模のサークルを作り上げた実績、とても素晴らしいですね!! 文章もまとまっていて読みやすく、相談者様の有能さが伝わってきます!大枠はOKなので、細かいところの添削になります! 以下アドバイスです! 【活動内容とポジション】 どんな活動をしているサークルの、どんなポジション(幹事長など)だったのかを明記した方が良いです! 「身内」という言葉も若干伝わりにくいので、具体化した方が良さそうです! 【施策内容詳細】 「じゅじゅつなぎ作戦」の内容をもう少し深く記載できていると良いです!どのようなかたちで紹介を増やしていったのか、友達を紹介した新入生にどんなメリットがあるのかを知りたいです! 【面接時のアドバイス】 実は私も新卒就活の時にサークル長としての活動をめちゃくちゃアピールしておりました!その中で「なぜ、サークルを大きくしたかったのですか」という質問は非常に多く聞かれましたので、そこの回答を準備しておくと面接が楽になります! 以上です!参考にしていただけますと幸いです!