「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

IT業界でエンジニアを目指してるんだけど、就活の軸についてアドバイスしてもらえますか?|「就活・転職の軸」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業,23女性
相談日: 2024年7月5日
4
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|IT業界でエンジニアを目指してるんだけど、就活の軸についてアドバイスしてもらえますか?

志望業界:IT業界 志望職種:エンジニア どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:就活の軸について見ていただきたいです。 詳しい相談内容: 軸を3つほど考えてみたのですが、それぞれ選んだ理由やなぜ重要視するのかなども含めて面接で伝えたほうがいいのかについても相談したいです。 私の就職活動の軸は、3点あります。 まず1つ目は、ITエンジニアとしてキャリアを積む機会をいただけることです。 2つ目は、自分の努力次第で将来的にエンジニアとして設計や構築などの上流工程に携わる機会があることです。 そして3つ目は、専門的なスキルを身につけるだけでなく、人間力も高められるということです。 これらの軸をもとに企業選びを進めており、御社の理念やビジョンに強く共感しているため、ぜひ自身のキャリアを築いていきたいと考えています。 上記をベースに答えたいと考えています。 アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします!

回答タイムライン(4
IT業界でエンジニアを目指してるんだけど、就活の軸についてアドバイスしてもらえますか?

  • Supporter Icon
    Kanta Tamura
    回答日: 2024年7月5日
    今回もご相談有難うございます! ・それぞれ選んだ理由やなぜ重要視するのかなども含めて面接で伝えたほうがいいのか →結論、面接では伝えた方が良いです! それぞれ重要視している理由は軸の3つを伝えた後に伝えましょう!伝えなかったとしても面接官からは必ず質問が来るのでコミュニケーションコストも考えると先にお伝えする方が良いと思います! ・1つ目の軸と2つ目の軸は同じことを示す内容だと感じた →エンジニアとしてキャリアを積んでいく事は下流工程から上流工程に上がっていくということになるので、キャリアを積む機会と上流工程に携わる機会があるという部分は結果同じことだよねとなるかと思いました! 例えば、ITエンジニアとしてスタートを切るために研修制度が整っており、活躍できる人材を育成することに力を入れている会社なども軸にすると良いのではないかと思います! また、人間力という言葉は抽象度が高く、人によって解釈が違うので選んだ理由を述べる際に、どのような人間になりたいのか、ご投稿者様が考える人間力とは何なのか具体的に示す必要があります! 理由含め再度添削も致しますのでお気軽にご相談くださいね!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年7月8日
    軸について再度考え直してみました! 理由についても箇条書きではありますが、いくつか挙げてみたので見ていただけるとありがたいです。 私の就職活動の軸は、2点あります。 1つ目は、ITエンジニアとしてスタートを切るために研修制度が整っており、活躍できる人材を育成することに力を入れている企業であるという点です。 そして2つ目は、現代の人々の生活の基盤を支えることができる仕事であるという点です。 〇1つ目の理由 ・未経験のため、安心して基礎からしっかり学べる環境であってほしい ・研修制度が充実している企業はキャリアパスが整えられているところが多く、何を目標に取り組んでいけばよいのか明確になっているから ・成長意欲がある人に対して応えてくれるか(担当するプロジェクトの内容や評価など) ※2つ目の理由は、大学時代に学んでいたことに関連付けて理由を述べようと思います これらの軸をもとに企業選びを進めており、御社の理念やビジョンに強く共感しているため、ぜひ自身のキャリアを築いていきたいと考えています。 ※最後の一文は企業ごとの理念やビジョンを入れて、「〇〇という理念(ビジョン)にも共感したため~」のような表現に変えようと思っています! 提案していただいた文章を使って話そうと思います! それから、「人間力」はあまりにも抽象的で説明が難しいため、志望動機に含めようとしている内容に変更しました! 1つ質問があるのですが、「ITエンジニア」ではなく直接的に「インフラエンジニア」と言ってしまったほうが良いのでしょうか(1つ目の部分)。 このへんの使い分けが分からなくなるときがあるので、上記の添削と合わせて教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします!
  • Supporter Icon
    西宮 優介
    回答日: 2024年7月8日
    ご相談ありがとうございます! 自身の失敗談をストレートな言葉で伝えられており、その反省を生かしどう活躍したいまで論理構成がしっかりしておりとてもいいと思います! 少し補足情報を入れるとより良くなると感じましたので、そのポイントをお伝えさせていただければと思います! ・これまでの学習に引っ張られ過ぎていることに気づいた その結果 →私は自分にはこれができるという専門性を身につけて自信を持って働いていけるようになりたいと考えていることに気づいた ここの思考のプロセスと専門性だとなぜエンジニアの背景は必要だと感じました! まとめると二つの何故の理由は追記が必要かと思います! ・何故専門性を身につけ自信を持って働きたいと感じたのか? 専門性とはいわゆる唯一性とも言い換えれると思いますが、そうなるとOnly1になりたいと思ったストーリー、体験は何か? ・何故専門系の中でエンジニアなのか? 相談者様の中の専門性とは資格が必要という認識?そうであればなぜそのような認識をもっているのか? 例えばではありますがこういった内容は深ぼりが必要かと感じます! 意思決定の背景には必ずストーリーがあるのでその部分をアウトプットできればより良くなると思います! 就活以外の挫折経験を聞かれる可能性もあると思うので、 具体的な成果につながったエピソードも準備しておくと良さそうです! また、エンジニアを目指した理由に関して 「なんとなく専門性身につけようと思った→ITの学習を開始してみた→やってみると〇〇に面白さを感じた」などでも良いかと思います! あくまで「きっかけ」と「本気になった理由」は違っていてもいいので、相談者様の言葉で表現してくださると良いかと思います! よければご参考ください!
  • Supporter Icon
    Kanta Tamura
    回答日: 2024年7月8日
    ご返信有難うございます! ・未経験のため、安心して基礎からしっかり学べる環境であってほしい →学べる環境であってほしいというのは少し受け身に感じてしまいました! 未経験のため、安心して基礎からしっかり学べ、自身で学習をしながら成長できる環境で働いて行きたいと思ったなど、「自分の行動を支援してくれる環境」のような自分でも勉強はもちろんする前提での伝え方が良いと思います! ・「ITエンジニア」ではなく直接的に「インフラエンジニア」と言ってしまったほうが良いのでしょうか →結論インフラエンジニアで絞ってしまっているのであれば直接的に伝えて良いと思います! 理由としては大学で学んでいたことに関連づけて伝えられるエピソードもあるとのことなので一貫性がとれるかと思ったからです! 「ITエンジニア」としてだと幅が広いので、既に絞っているのであればここは限定的にしてしまって大丈夫です! ご参考にしていただければと思います。