「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

IT業界でインフラエンジニアを志す私の長所のエピソードが説得力あるものか、評価してほしいです。|「長所・短所」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業,23女性
相談日: 2024年7月4日
5
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
3人のサポーターが回答

相談・質問の内容|IT業界でインフラエンジニアを志す私の長所のエピソードが説得力あるものか、評価してほしいです。

志望業界:IT業界 志望職種:インフラエンジニア どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:長所をアピールするエピソードとして説得力があるものかどうか見ていただきたいです 詳しい相談内容: ざっくりと長所に対してのエピソードとそれに合わせた改善策を考えてみたのですが、内容に関してアドバイスをお願いいたします。 私の長所は、困難な状況でも落ち着いて解決策を考え、実行できることです。ワークショップ型の授業において話し合いがうまくいかず、中間発表まで時間がない状態で行き詰まってしまったことがありました。その時、私はこの機会を絶対に無駄にしたくないと思い、改善することを決意しました。 まず、効果的な話し合いができるように、その日に話す内容をはっきりさせ、時間配分を決めるようにしました。次に、進捗状況を共有するため放課後に定期ミーティングを設定し、全員がどこまで進んでいるのか把握できるようにしました。最後に、メンバーを食事に誘うなどして交流を増やし、チームワークを高めるように心掛けました。 その結果、中間発表と最終発表のどちらでも、4つのグループの中で一番良い評価をいただくことができました。 こうした経験から、私の長所は困難な状況でも冷静に対応し、具体的な解決策を考え、実行できることだと感じています。

回答タイムライン(5
IT業界でインフラエンジニアを志す私の長所のエピソードが説得力あるものか、評価してほしいです。

  • Supporter Icon
    Masaya Fujimoto
    回答日: 2024年7月5日
    ご相談ありがとうございます! エピソードに説得性を持たせるポイントをお伝えさせていただきます! 大事なのが課題設定と課題解決と成果の繋がりです。 課題設定について 「ワークショップ型の授業において話し合いがうまくいかず」 →具体的にどんな状況だったのか?意見の対立があったのか?時間管理が問題なのか? こちらを具体化していただくと読み手が状況を理解しやすいと思います! 課題解決・成果について 「その日に話す内容をはっきりさせ、時間配分を決めるようにしました。次に、進捗状況を共有するため放課後に定期ミーティングを設定し、全員がどこまで進んでいるのか把握できるようにしました。最後に、メンバーを食事に誘うなどして交流を増やし、チームワークを高めるように心掛けました。」 →この取り組みの結果、チームがどのように変化していったのか?何を解決したのか? 4つのグループで最高評価を得られた要因はどこだったのか? このあたりを記載できると、エピソードに納得性が出ると思います!
  • Supporter Icon
    生田光美
    回答日: 2024年7月5日
    ご相談ありがとうございます。UZUZキャリアアドバイザーの生田です! 文章を拝見して、投稿者様の課題解決能力、そしてチームワーク力の高さを感じとりました。
とても良い経験をされましたね。

ただ、今回の文章は物語のように情景や気持ちはしっかり伝わってくるのですが、 反面、論理的な印象が薄い文章になってしまっていると感じました。
 今回志望されているインフラエンジニアのお仕事に限らずエンジニアの仕事は論理的思考や伝え方が 大変重要になってくる仕事になるので、ロジカルな文章作りを意識して練り直すとより良くなると思います。
 
何が問題点で、何が解決策だったかを明確に表現することで、印象が変わってくると思います。
 今回のケースですと、「話し合いがうまくいかなかったこと」が問題点になっているかと思いますが
 その話し合いがうまくいっていないことに対する問題点や原因を明示した方がすっきり伝わると思います。 ⚪︎⚪︎、⚪︎⚪︎といった問題があり、話し合いが予定通り進まず行き詰まっていた。
この問題に対して、自分は改善策として「議題の明確化」「時間配分」「定期的な進捗確認」「交流会の実施によるチームワーク強化」を掲げ、アクションを起こした。その結果どうなった。

上記を意識して、練り直してみてください。 1番良い評価をもらえた実績も、余裕があれば、他のチームのワークと比べてどういった点が評価されての実績なのかが
 相手に伝えられるとより印象深くなると思います。 また、上記のように簡潔に文章が簡潔になる分、この「ワークショップ型の授業」では具体的にどんなテーマを元に、何人で活動されていたのかという背景が見えてくるとより聞き手としてはイメージが膨らませやすいかなと感じました! いつの出来事で、どれくらいの期間をかけて取り組まれたのかも、情報としてはあると良いと思います! 自分の長所をしっかりと理解し、それを的確に伝えるためにエピソードを磨いていくことはとても大切です。
 今は大変かと思いますが、ここでしっかり力を注いでいくと、自分自身の見つめ直し、
自信にもつながると思いますので頑張ってください!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年7月6日
    返信ありがとうございます! 内容が薄いかなと感じていたので、問題点として挙げている部分の中身も入れて具体化しようと思います。 また、チームがどのようにして変化していったのかや最高評価を得られた要因など、そのあたりの内容も詳しくしてみます。 ロジカルに話せるように再度練り直します! 的確なアドバイスありがとうございます!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年7月6日
    返信ありがとうございます! おっしゃる通り、出来事を並べている感じで具体性や論理性に欠けているなと感じたので、そのあたりを改善していきたいなと思います! より情景が伝わるように、上記のことを意識しながら練り直したいと思います。 アドバイスありがとうございます!
  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2024年7月8日
    ご相談頂きまして誠にありがとうございます! せっかくの機会を無駄にしたくないという強い想い、とても素晴らしいですね! とても良い方向で書けていらっしゃいますが、私の方からは別視点でのアドバイスをさせて頂ければと思います。 企業として候補者様に長所を伺う理由といたしましては「長所を仕事でどう活かしていくのか知りたい」という思いが 隠れていると思っております。 その上で文の構成としましては「長所+エピソード+インフラエンジニアとして活かせること」のように記載すると より活躍イメージを膨らませることができそうだなと感じました! インフラエンジニアの技術は日々進化を遂げています。 働き続けるには、常に知識とスキルをアップデートしていく必要がある為、学習意欲や知的好奇心がある方も求められる傾向にあります。 上記のことから、これまでに機械系・情報系について主体的に学んできた経験がございましたら、そちらを中心に書いてみるのも良いかもしれません! 又、投稿者様はどういった理由からインフラエンジニアを目指していらっしゃるのでしょうか? これまでのご経験から何かきっかけがあったのだと思います! 機械系・情報系について学んできたご経験が例えなかったとしても〈強み+エピソード+その経験からインフラエンジニアを目指した+その上で活かせること〉まで書けるとかなり説得力のある内容になるのではないでしょうか! 前提→課題→工夫→結果をわかりやすく具体的に記載することがすごく大切です! 今回の場合ですと、どんなワークショップか、なにを話し合うのか、なにが評価されるのかが記載されていないためアピールよりも前に面接官になにを話しているのか伝わりません! 上記踏まえ具体性を持たせた書き方を意識してみてくださいね! 以上でございます。 ぜひご参考程度にご覧いただけますと幸いです。いつでも追加でご相談ください!