「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

コンサルやIT業界で求められる資質と私の経験がどの程度マッチしているか教えていただきたいです。|「自己PR」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定,20男性
相談日: 2024年7月3日
3
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
3人のサポーターが回答

相談・質問の内容|コンサルやIT業界で求められる資質と私の経験がどの程度マッチしているか教えていただきたいです。

志望業界: コンサル、IT 志望職種: どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 改善点があれば、教えていただきたいです。 さらに面接でより深掘りされそうな所があれば教えていただきたいです。 詳しい相談内容: 私は主体的に課題を解決する力がある。124人中初心者50人のテニスサークルの新歓長として、初心者の参加人数の目標を達成した。私は新歓時とその後で初心者40人から約5人に減る状況を毎年経験し、初めて球を上手く打てた時の感動を初心者に体感して欲しいと感じた。新歓時の参加状況が初心者でも楽しめる環境だと考え、45人の初心者参加と更に活気付いた環境を目指した。そこで私は目標と思いを共有し、後輩と接する事が得意な人40人に協力を仰ぎ、初心者へ聞き込みをすると、原因は経験者同士の交流関係への入りずらさであった。練習参加率向上の最大要因は、メンバーとの関係構築であると考えている。私は最終的に上手く打つ為に、球を風船にしてラリーするなどラケットに慣れ、徐々に上達できるレクを8個企画し、後輩と接する事が得意な人を班に割り振って開催する事を約半年間行い続けた。結果、月平均45人の初心者の練習参加を成し遂げた。

回答タイムライン(3
コンサルやIT業界で求められる資質と私の経験がどの程度マッチしているか教えていただきたいです。

  • Supporter Icon
    Kanta Tamura
    回答日: 2024年7月4日
    今回もご相談有難うございます! 以下の点に関して意識して再度構成していただけると良いと思います! ①結論 →私は主体的に課題を解決する力がある。 ②困難や課題 → 124人中初心者50人のテニスサークルの新歓長として、初心者の参加人数の目標を達成することに取り組んだ時に発揮された。 課題としては〜〜〜があった。 ③自分しかやっていない工夫 →その課題に対して取り組んだ事としては〇〇点あり 1点目は〜〜〜〜 2点目は〜〜〜〜 ④結果を数字ベースで話す その結果〜〜〜のような成果を上げることができ、入社後も貴社でこの力を活躍して行きたいと考えています。 上記なような構成だとよりわかりやすくなると思います! また、結果として平均45人の練習参加を成し遂げたとのことですが35人から45人に変わったという認識でしょうか? 結果がわかりにくかったので明確に示していくと良いと思います! ・深堀されそうな点について →後輩と接する事が得意な人40人に協力を仰いだとのことですがどのような工夫をしましたか? →レクはどのようなものだったんですか?またどのような工夫をしましたか? ご参考にしていただければと思います!
  • Supporter Icon
    西宮 優介
    回答日: 2024年7月4日
    ご相談ありがとうございます!テニスサークルは新歓でめちゃくちゃ盛り上がりますよね! またその中でもサークルのために継続率に課題感を感じ解決したのは素晴らしいですね! 添削としては、少し構成整理と数字の整理をした方が読みやすくなるのかなと感じました。 「新歓時とその後で初心者40人から約5人に減る状況を毎年経験」 ↓ 「新歓時は40名いる初心者の中で、練習まで参加するメンバーが例年1割ほどしか残らない状況をなんとかしたいと思い」の方が伝わりやすいと思います! また、例年5人しか残らないのに初心者50人のサークル?と前半で疑問があり、最後で大多数を残したという結論が出てきているので結局この初心者50人はいつの話なの?というところが不明瞭に感じます。そのため「124名所属しているテニスサークルの新人歓迎会のリーダー」で最初はまとめるといいかと思います! また、後輩と接することが得意な40人のサークルメンバーという表現は人数表記は削っていいかと思います!いくつか集団が出てくる短文で人数に関する表記が多すぎるとどの人数がどの集団なのかがわかりにくくなってしまいます! 論理構成の部分としては (課題)新人が残らない→(想い)ボールを打つ感動を体験させたい となっているのでなぜそう思ったのかの論理の飛躍が見られます。 新人が残らない→仮説①うてないから面白くないのでは?②経験者と絡みづらいのでは?→ハードルを下げた取り組み(ボールを風船に変えよう)、アンケートを取ってみよう→結果改善した この流れが必要かと思います! 成果が強いのでよりそれが強調される構成、背景部分の表現、構成整理をするとわかりやすく成果をアピールできるかと思います! 参考になりましたら、再添削も受け付けておりますのでお気軽にご相談ください!
  • Supporter Icon
    Masaya Fujimoto
    回答日: 2024年7月5日
    ご相談ありがとうございます! 深掘りされそうなポイントを挙げさせていただきます! ・初心者の参加人数目標は何人なのか? ・その目標人数にしたのはなぜか? ・初心者の参加人数目標を達成することで何を成し遂げたかったのか? ・40人の協力者は目標と思いを共有するだけで本当に動いてくれたのか? ・8個のレクの具体的な内容と、その効果は何か? ・45人の練習参加がサークルにどのように影響を与えたのか? この辺りかと思います! また、文章添削させていただくとしたら 参加人数を増やすための取り組みが ・テニスを楽しいと思ってもらうことなのか ・経験者との交流関係を作ることなのか ここが文章内で混ざってしまっているのでどちらがをアピールしていきたいかを明確にしてどちらかの取り組みを具体的に記載いただけると更に分かりやすいと思います! そもそも「新歓時とそのあとで初心者40人から約5人に減る状況を毎年経験し」 という部分が課題にあたるのであれば、練習参加率ではなく「初心者が新歓を終えてもサークルを辞めずに継続すること」をまず目標とするのではないました。 もしくは、練習参加率を目標設定するのであれば「練習参加率が低いこと」を課題として、 その原因は○○だから○○を行って参加率を改善した、としたほうが一貫性があると思います!