「キャリエモン」は、プロが無料で相談に乗ってくれる
日本最大級のキャリア相談サイトです

キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!
キャリエモン ロゴ

農業機器メーカーでのSE職に就いた時に、心電図データを活用した新サービス開発に寄与できるスキルを磨くべきですか?|「ES全般」の相談

2026年3月に大学院(修士)を卒業予定,22男性
相談日: 2024年7月3日
6
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|農業機器メーカーでのSE職に就いた時に、心電図データを活用した新サービス開発に寄与できるスキルを磨くべきですか?

志望業界: 農業機器メーカー 志望職種: SE どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:添削をお願いします。 詳しい相談内容:研究内容(400字) 私の研究は、心電図(ECG)を用いた感情評価の研究が進む医療・ヘルスケア分野において、自律神経指標と感情の関係を高い時間分解能で分析することを目的としています。具体的には、笑いや緊張を誘発する映像を視聴中に顔画像、ECGを同時に計測し、誘発された感情が自律神経に及ぼす影響を明らかにすることです。顔画像解析にはFACS理論に基づいたPythonの表情解析モジュールであるPy-FeatをAWSの仮想サーバ上で実行することにより、リアルタイムで感情値をヒストグラムで表示しています。また、ECGから得られたデータからR波のピークを検出し、それに基づいて心拍変動(HRV)解析を行うことにより自律神経の反応をリアルタイムで評価しています。この研究は、半導体クリーンルームでの労働者のストレスをリアルタイムで管理するヘルスケアシステムに応用できる可能性があり、労働環境の改善に寄与することを期待しています。 ガクチカ(400字) コンタクトレンズの販売員として、新規顧客に対する定期便獲得率を改善する取り組みを行いました。当店では小学生や中学生の顧客が多く、特に土日に親子で来店する傾向が強かったです。しかし、学生バイト間で定期便の説明の質に差があり、土日は顧客が多く忙しいため、モチベーションの差も顕著でした。この状況を改善するため、以下の取り組みを実施しました。まず、全員が一貫した説明を行えるようにするため、定期便契約のマニュアルをパワーポイントで作成し、バイトメンバーと共有しました。マニュアルには具体的な説明のポイントやFAQを含めていました。次に、定期便を契約した場合に、自分のハンコを成果シートに押すシステムを導入しました。このシステムにより、個々の成果が可視化され、自然と競争意識が高まりました。これらの取り組みにより、1か月で新規顧客の定期便獲得率は5%から20%に大幅に上昇し、店舗の目標を達成することができました。 自己PR(400字) 私の強みは、順応性です。学部時代の研究では、生物や化学の知識が必要な生体系の実験を行っていたため、プログラミングスキルはほとんど必要ありませんでした。ここで新たな挑戦を求め、大学院ではAIを活用したヘルスケア管理システムの開発に取り組み、システム構築や画像解析の技術が必要となりました。学部時代に学んだことがない分野のため、自分でプログラムを書けるようにするのが困難でした。この課題を克服するため、自己学習を徹底し、オンラインコースや参考書を活用して技術を習得しました。また、毎週の教授や共同研究先の企業とのミーティングで得たフィードバックをもとにシステムの構築を行いました。現在では表情解析モジュールであるpy-featをAWSの仮想サーバ上で実行することで、パソコンの画面上にリアルタイムで感情値をヒストグラムで表示するアプリを構築しました。この順応性を活かし、現在の研究と異なる分野でも貢献したいと考えています。

回答タイムライン(6
農業機器メーカーでのSE職に就いた時に、心電図データを活用した新サービス開発に寄与できるスキルを磨くべきですか?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年7月5日
    snsでシェアしました!
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年7月12日
    添削が遅くなってしまい申し訳ございません!内容拝見しました。 1つずつ添削させていただきます。 ●研究内容について 研究内容の説明として、とても丁寧にまとめられていると思います。ただ、研究の内容ということで、どうしても専門用語が多くなってしまうのはしかたのない部分だと思うのですが、読む人が「この単語は聞いても意味を知らないだろうな」と考えられる単語に関しては、なるべく使用を避けてわかりやすい表現に置き換えられると良いかと思います。 イメージとしては、その分野の研究をしていない第三者が聞いたときに、大枠の概要を理解できる説明になると、聞いている人も大体の研究のイメージがついて、研究内容に関してどのような深堀をしたいかがすぐに思い浮かぶのではないかと思います。 例えば、 >私の研究は、心電図(ECG)を用いた感情評価の研究が進む医療・ヘルスケア分野において、自律神経指標と感情の関係を高い時間分解能で分析することを目的としています。 の後に、「この研究が進めば、例えば「こんなこと」が出来るようになります!」 などの説明が入ると、「なるほど、そんなことを実現するために必要な研究なんだな」と簡単に理解しやすくなるかと思います。 >この研究は、半導体クリーンルームでの労働者のストレスをリアルタイムで管理するヘルスケアシステムに応用できる可能性があり、労働環境の改善に寄与することを期待しています。 この部分がその内容に該当する内容ではあるのですが、「半導体クリーンルームでの労働者のストレスをリアルタイムで管理するヘルスケアシステムに応用」というのが、聞いた人がイメージできるかという部分がポイントになります。 聞いた人が「え!そんなことができるようになったらすごいね!」とイメージしやすく、かつ実際の現場レベルで実装のイメージができるような内容であれば、更に興味をひけるかと思います。 ●自己PRについて 今回の志望職種がSEということでしたので、実際に自己学習からプログラミングを習得したというエピソードはとても有効だなと感じました!個人的には、「プログラミングスキル習得のために努力した」という経験をより深堀するのには、自己PRではなくガクチカでアピールしても良いのではないかと思いました。 ガクチカは、学生時代に力を入れたことですので、学生時代にプログラミングの学習に最も力を入れました!とした方が、SEとしての志望度の高さや活躍イメージに繋がるのではないかと思います。その際には、どのくらいの量・質で学習を行ったか、始める前と努力した結果の開きが大きいほど、「それは大変努力されたんだな!」と感じられる内容になります。 ●ガクチカについて コンタクトレンズの販売員として「定期便獲得率を向上した」という部分に関して、取り組みを開始してから達成するまで、どのくらいの期間がありましたでしょうか? ガクチカとしては、「学生時代に最も力を入れたこと」という意味合いになるかと思いますので、なるべく短期ではなく長期間しっかりと取り組んだ内容が有効だったりします。 コンタクト販売員として、店舗目標達成までに取り組んだ内容については 「課題の認識」「マニュアルの作成」「メンバーへの共有」「意欲向上を目的とした新システムの導入」「実際の販売」 などがあり、そこからは 「行動力」「課題分析力」「周りを巻き込み目標を達成する力」「販売員としての対応力」 などが読み取れるかと思います。どれもSEとして良いアピールに要素になるかと思いますので、こちらを自己PRとして活用するのも一つかと思いました! また、SEでは主にチームで動いていくという部分があるため、自身だけではなく周りのメンバーのモチベーションやスキルを向上させるために働きかけた様子なども、具体的に姿を想像できるような内容になるとより良いかと思いました!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年7月12日
    お忙しい中、ES全般にわたる適切なフィードバックをいただき、ありがとうございます! いただいたアドバイスを拝見し、自己PRとガクチカの内容を入れ替えることで、SEとしての適性をより効果的にアピールできるとのことですね!また、研究内容についても、誰が読んでも全体像を把握できるように説明を簡潔かつ具体的にすることの重要だということですね! フィードバックを参考に、内容を修正し、より良いESを作成します!また、投稿させていただきます!貴重なご意見、本当にありがとうございました!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年7月14日
    お世話になっております。自己PRを書き直したので、もう一度添削をお願いいたします。 自己PR(400字) 私の強みは、課題解決力とチームを巻き込む力です。コンタクトレンズの販売員として、新規顧客の定期便成約率を5%から20%に向上させました。新規顧客は小学生や中学生が多く、土日に親子で来店する傾向があり、土日にシフトに入っている経験の浅い学生バイトが定期便を成約する必要がありました。そこで、私はまず定期便成約のマニュアルを作成し、全員が一貫した説明を行えるようにしました。具体的には、定期便のコンタクトレンズの交換保証期間が長いというメリットやFAQを記載しました。次に、隣接している眼科のスタッフにも交換保証が長い定期便のメリットを説明してもらうように協力を促しました。特に小中学生は近視が進むことが多く、コンタクトレンズの交換を行う人が多いことを伝えてもらうようにしました。この取り組みを約半年間続け、店舗全体の目標達成に貢献しました。この経験から、私はチームで目標を達成する力を身につけました。 前提として定期便は通常購入より交換保証期間が長く、特にコンタクトレンズ初めての方におすすめできるといった形です。理由は小中学生は成長期で近視が進みやすいためです。なので度数交換期間が長い定期便を新規顧客に勧めていました。また、私のバイト先はバイトリーダーのような役割はなかったです。ではなぜ上記の取り組みを実施したかの理由は、自分自身は定期便の成約が上手だと店長や社員に褒められることが多かったため、これを共有すれば店の目標が達成できるのではないかと思ったからです。
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年7月19日
    こちら確認が遅くなってしまい大変申し訳ありません!添削させて頂きますね! まず、成果についてですが、 「5%から20%に向上させた」「店舗全体の目標達成に貢献した」とありますが、「店舗の目標はどこに設定されていたのか?」という部分が気になりました。 流れとしては、 店舗の目標は○○だった⇒しかし現状は○○だった⇒目標達成するためには○○という課題があった⇒課題を解決するために取り組みを行った⇒結果、目標を達成した というようになると分かりやすいかと思います! イメージとしては、 店舗の定期便成約目標20%だったが、現状は5%だった ⇒目標達成するために課題の分析を行った ⇒新規顧客は土日の小中学生が多いが、土日は経験の浅い学生バイトが主にシフトに入っていた 取り組みとして二つ行った ①一貫した説明を行えるようにマニュアルを作成した。⇒自身の定期便成約率が高かったため、自身の方法を基に作成し、定期便のメリットやFAQについて答えられるようにした ②隣接している眼科で、定期便のメリットを説明してもらうよう協力を促した。特に新規顧客層に多い小中学生は近視が進むことが多く、交換を行う人が多い事を伝えてもらうようにした。 この二つの取り組みを半年間続けたことで、成約率は目標の20%を達成した。 また、上記でマニュアルを作成したことの後、実際に学生バイトにマニュアルを共有する際に簡単にレクチャーを行っていたなど、何か行っていた様子がわかると、より「チームを巻き込む力」のイメージに繋がるかと思いました!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年7月19日
    お忙しい中、適切なフィードバックをいただき、ありがとうございます! フィードバックを参考に、内容を修正し、より良いESを作成します!貴重なご意見、本当にありがとうございました!