「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

三井住友ファイナンス&リースへのESを提出する予定で、具体的な添削をお願いできますか?|「ES全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定,20男性
相談日: 2024年7月2日
9
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|三井住友ファイナンス&リースへのESを提出する予定で、具体的な添削をお願いできますか?

志望業界: リース 志望職種: 営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 三井住友ファイナンス&リースのES添削をしていただきたいです。 詳しい相談内容: ES添削 【企業名】 三井住友ファイナス&リースE 【設問】大学生活で力を注いだこと400字以下 【ESの内容】発展途上国での支援を行う学生団体において、国際動画コンクールに初入賞した経験である。コンクールでは過去に入賞経験がない上、コロナの影響により数年間の活動停止期間があったため、経験者が全くいない状態からの挑戦であった。入賞出来なかった原因を動画制作に割く人員と時間の不足、戦略の欠如であると仮定し、「質×量」を意識して以下のことに取り組んだ。まず、多角的な意見を得るために動画制作担当の人数を例年の2倍に増やした。また、効率的に撮影をするために過去の受賞作品から共通項を見つけ、現地での撮影計画を考案した。さらに、帰国後は作成した動画に迅速にフィードバックを受けて修正を繰り返した。これらにより多くの試行錯誤を経て継続的なクオリティの向上を図った結果、初入賞を果たすことができた。この経験から目標達成のためには「最初から質を追求するだけでなく、多くの試行を通じて質を向上させる必要がある」と学んだ。  ES添削 【企業名】 三井住友ファイナス&リース 【設問】 自己PR 400文字以下  【ESの内容】私の強みは「課題に対して当事者意識を持ち、それを解決する力」である。この強みは、接客業のアルバイトにおいてマニュアル作成に尽力し、新人スタッフの離職率を低下させた経験で発揮した。勤務先では新人の早期退職による人手不足が深刻であった。退職理由の調査から、業務面では研修期間の長さが、心理面ではミスによるクレームへの恐怖心が原因と判明した。そこで、時間帯責任者として以下の対策を講じた。業務面では自作マニュアルを作成した上で、ロールプレイを行い、業務習得を効率化した。心理面ではミスの事例を共有し、発生要因を分析した上でクレーム対策集を導入した。その結果、新人でも自信を持って業務に取り組める環境が整い、研修時間を10時間程短縮することに成功し早期退職者数が半年間で10人から1人に減少した。この強みを活かして顧客のニーズや課題を的確に分析し、それに取り組む事で貴社の利益に貢献したい。 【設問】 自己PR 400文字以下  【ESの内容】私の強みは「課題に対して当事者意識を持ち、それを解決する力」である。この強みは、接客業のアルバイトにおいてマニュアル作成に尽力し、新人スタッフの離職率を低下させた経験で発揮した。勤務先では新人の早期退職による人手不足が深刻であった。退職理由の調査から、業務面では研修期間の長さが、心理面ではミスによるクレームへの恐怖心が原因と判明した。そこで、時間帯責任者として以下の対策を講じた。業務面では自作マニュアルを作成した上で、ロールプレイを行い、業務習得を効率化した。心理面ではミスの事例を共有し、発生要因を分析した上でクレーム対策集を導入した。その結果、新人でも自信を持って業務に取り組める環境が整い、研修時間を10時間程短縮することに成功し早期退職者数が半年間で10人から1人に減少した。この強みを活かして顧客のニーズや課題を的確に分析し、それに取り組む事で貴社の利益に貢献したい。  【設問】 志望動機 200字以下 【ESの内容】私は発展途上国での生活必需品の支援を通じて、人々の生活に寄り添い、貢献することに大きな達成感を感じた。この経験から、金融の中でもモノを媒介として社会に直接貢献できるリース業界に興味がある。中でも「金融×商社」による強固な顧客基盤とネットワークを活かし、ファイナンスにとどまらないサービスを提供している貴社に魅力を感じている。ワークを通して業務やノウハウを学び、社員の方の思いや社風を肌で感じたい。

回答タイムライン(9
三井住友ファイナンス&リースへのESを提出する予定で、具体的な添削をお願いできますか?

  • Supporter Icon
    Seiichiro Hasegawa
    回答日: 2024年7月3日
    ご質問ありがとうございます! たくさん書かれていただいているので読みにくくなると思いますので設問それぞれで返答させていただきますね。 ー大学時代に力を入れたことー ▼動画の内容とは! ご自身で試行錯誤しながら撮影に臨まれたこたは良く理解できたのですが、具体的に何の撮影をされていたのかイメージがしづらかったです。国際動画コンクールなので国外で撮影したのは何となく想像できますが、どんなテーマで何を撮ったのかをまず前提として説明するのが良いと思います。 ▼〝目的〟と〝成果〟 ここでの大事なことは撮影方法ではなく、〝価値〟や〝魅力〟を伝えることではないでしょうか。もちろんコンクールの入賞を目指して活動するのは素晴らしい事ですが、それはあくまで〝結果〟であって入賞する事自体が〝目的〟ではないと思います。このエピソードは結果のために試行錯誤した内容になっていますが、質問者様が希望されている営業職も営業成績が良い人は、〝結果〟そうなっているだけであり、そこまでの過程での〝価値提供〟ができているからこその〝結果〟に繋がっていると思います。なので、まずはここでの〝本質的な目的〟から考えてみるのはいかがでしょうか。 ▼〝質〟とは何を指すのか! 〝品質〟を求めるのは素晴らしいことですが、このエピソードで言う〝質〟とは何を指すのでしょうか。過去の受賞作品のどんなところが〝質〟か高いと感じられたのでしょうか。少し抽象度が高くなってしまっており読み手側が想像しにくくなってしまっていると思います。なので、質問者様が考える〝質〟とは何を指すのか、〝量〟とは行動量なのか(撮影量なのかなど)を提示してみてください。 以上です!続いて返答いたしますのでお待ちください。
  • Supporter Icon
    Seiichiro Hasegawa
    回答日: 2024年7月3日
    続いて添削させていただきますね。 大枠の内容は問題ないと思います!具体的な行動も書かれているので状況が理解しやすいです!その中でも感じたポイントを書かせていただきますね。 ▼〝本質的な課題〟とは 採用をしても早期退職されてしまい人員不足になるのはもちろん大きな課題かと思います。ですが、それはあくまでお店側の問題でありお客様には関係のない点だと思います。つまりここでの〝本質的な課題〟とは「人員不足によるお客様への価値提供の低下」だと思います。そこまで深く考えることができることを書くことにより質問者様の「課題解決能力」の〝課題の認識力〟をアピールできると思います! ▼働く環境をよくするために! 心理的負担を減らす取り組みは素晴らしいと思います!ですが、文章の印象的に〝失敗しないための施策〟に注力しているように感じました。問題はないのですが、おそらく想像するに新人ができたことへの良いフィードバックもされていたのではないかと思います。なので、心理的負担を減らしつつも仕事への意欲やモチベーションを向上させたのような内容にするともっと良くなると思いました! 前提の課題が変わると成果の書き方も若干変わると思いますので、課題に対しての成果の繋がりを意識していいただけると良いと思います!
  • Supporter Icon
    Seiichiro Hasegawa
    回答日: 2024年7月3日
    ー志望動機ー とてもよく書かれていると思います!200字なので修正するもの難しいかと思います。 なので、このままで全く問題ないと思います。 面接などで聞かれそうなポイントをお伝えすると、 ・なぜ発展途上の国の生活支援をしようと思ったのか。 ・どんな部分に貢献する達成感を感じたのか。 ・ファイナンスに留まらないサービスの具体的にどんな部分に魅力を感じているのか。 ・ワークや業務、ノウハウを学び、感じることで今後どのように活かしていきたいのか。 ・直接的な社会支援が重要なのか、それ以外の支援方法は考えてないのか。 必ずこの質問が来るかはわかりませんが、深掘りしておくと何か聞かれてとしても 慌てずに答えられるので、ぜひ回答を作ってみていただけると良いかと思います! 以上となります!参考にしていただけると嬉しいです。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年7月4日
    結論から変えたネパールのガクチカになります。 出来れば添削お願い致します。 ネパールの障がい者学校に対して靴のリユース支援を行う学生団体での経験である。  当初、不足している寄付用の靴を集める必要があったが、活動に対する認識のズレが課題となっていた。原因はネパールに関する知識が乏しいため、活動の意義が理解されず、旅行のように捉えられていたことである。これに対して、まず現地の実情を共有するためにネパールに関する事前学習会を開催し、支援の必要性を訴えた。次に具体的なイメージを持たせるためにOB座談会を開催し、過去の活動で得た経験や改善点を共有した。これらの施策を通じてメンバー全員が共通認識を持った上で、ポスターや動画を駆使した営業活動に注力できた。その結果、目標数+10足多くのシューズを集めることに成功し、最終的には現地の新聞にも掲載されるなど社会的に認められた。この経験から、課題に対して当事者意識を持ち、周りを巻き込みながら組織として共通認識を持つ重要性を学んだ。 
  • Supporter Icon
    Seiichiro Hasegawa
    回答日: 2024年7月5日
    ブラッシュアップありがとうございます! 前提の説明がされているので内容グッと良くなったと思います!このまま提出されても問題なく、書類選考を通過できる クオリティになっていると感じました。 追加で少しだけ文言や流れを修正したので良ければ参考にしてください。 例) ネパールの障がい者学校に対して靴のリユース支援を行う学生団体での経験である。活動するにあたり、不足している寄付用の靴を集める必要があったが、メンバー間で活動に対する認識のズレが課題となっていた。原因はネパールに関する知識が乏しいため、活動の意義が理解されず、旅行ついでの活動と捉えられていた。そこでまず現地の実情を共有するためにネパールに関する事前学習会を開催し、支援の必要性を訴えた。次に具体的なイメージを持たせるためにOB座談会を開催し、過去の活動で得た経験や改善点を共有した。これらの施策を通じてメンバー全員が共通認識を持った上で、ポスターや動画を駆使した営業活動に注力できた。その結果、〇〇日間で目標数〇〇足を10足多くシューズを集めることに成功し、最終的には現地の新聞にも掲載されるなど認知拡大にも繋がった。この経験から、課題に対して当事者意識を持ち、周りを巻き込みながら組織として共通認識を持つ重要性を学んだ。 
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年7月6日
    ご指摘いただいたことを意識して、ブラッシュアップしました! 再度添削いただいてもよろしいでしょうか? 私の強みは「課題解決能力」である。この強みは、接客業のアルバイトで教育体制を変革し、新人スタッフの離職率を低下させた経験で発揮した。勤務先では、クレームへの恐怖心による新人の早期退職が課題であった。そこで、研修を充実させることで新人が自信を持って業務に取り組める環境が整うと考えた。まず、自作マニュアルを作成し、業務内容の確認と復習を可能にした。次に、ミスの事例を共有し、発生要因を分析してクレーム対策集を導入した。さらに、出来たことに対する良いフィードバックを行うことで、心理的負担を軽減しつつ仕事への意欲を高めた。これにより、迅速かつ正確な対応を習得し、「お客様への価値提供の向上」に繋がった。その結果、クレーム数が劇的に減少し、早期退職者率も90%低下した。この強みを活かして、顧客のニーズや課題を的確に分析し、それに取り組むことで貴社の利益に貢献したいと考えている。
  • Supporter Icon
    Miduki Takemoto
    回答日: 2024年7月9日
    長谷川に変わりこれまでの流れを確認した上で添削をさせていただきます!✨ 文章全体的にすっきりとわかりやすくなりましたね! 更にレベルを上げるために2点アドバイスさせてください! ①「退職率」の伝え方 課題として「新人の早期退職」を取り上げているのですが、もう少し人数のイメージがわかるような 要素を加えると良いと思いました! 90%という表記だけだと、「100人中90人でも90%」「10人中9人でも90%」なので、 そういった点が伝わると良いと感じます! 例えば、 「勤務先ではクレームへの恐怖心により入社して3か月以内の早期退職は〇割と高く課題でした。」 「その結果、クレーム数が劇的に減少し、早期退職者は以前より9割も減少させることが出来た。」 ②より伝わりやすい言葉に変換 「良いフィードバック」 ⇒「ポジティブフィードバック」 「クレーム数が劇的に減少」 ⇒「クレーム数が○○%減少」や「当初〇件あったクレームを〇件まで減少」 ★「成果」や「工夫した点」ほど具体的な内容でアピールすることで「差別化」に 繋げられると思いますので、とことん極めていきましょう!応援しています!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年7月9日
    300字以内で再度ブラッシュアップしました。 良ければ再度添削お願いします。 私の強みは「課題解決力」である。この強みは、カフェのアルバイトで時間帯責任者として教育体制を変革し、新人の離職数を低下させた経験で発揮した。当初、待機時間の長さやミスによるクレームが多く、新人が恐怖心を抱き、3か月以内の早期退職率が6割と高いことが課題であった。そこで、自信を持って業務に取り組める環境が大切であると考え、自作マニュアルを作成し、ミス事例の共有とクレーム対策集を導入した。さらに、できたことに対するポジティブなフィードバックも行うことで心理的負担を軽減し、業務への意欲を高めた。その結果、1ヶ月で15件あったクレームが4件に減少し、早期退職者数も半年間で10人から1人に低下した。
  • Supporter Icon
    Miduki Takemoto
    回答日: 2024年7月9日
    即行動する力、素晴らしいですね! 添削させていただきます! 前回のアドバイスがすべて完璧に取り入れられており、大変わかりやすく具体的になったと思います! 強いて言えば、営業職でマネジメント業務に携わった時、部下のモチベーション管理も重要なので 「業務への意欲」は「モチベーション」に書き換えてみると良いかと思いました! 些細な点ですが、営業職のイメージに繋がりそうなワード選びもちょっとしたコツです! あとは、深堀されても答えられるよう自分の中で整理し、対策していくと 自信を持ち望めるのではないかと思います✨ 面接対策でためになる動画を以下に貼っておきますので、よろしければ参考にしてください! https://www.youtube.com/watch?v=j8bDR_0bIoE 同チャンネルで、色々なパターンの模擬面接動画も挙げているので 類似しているものがあればそちらも参考になると思います!